飲食居抜きソムリエ  山田 茂  飲食を辞める始めるときのブログ                 

飲食店を希望を持って始めたり順調に多店舗化したり、内装設備に費用がかなり掛かります。その投資を回収できます。

3.飲食店やめるとき(10)

2016-04-25 10:59:35 | 定期借地借家アドバイザー

          飲食店をやめるとき 得するには
               早めの相談が より 効果的です  

         

          

          全米を熱狂              new
          毒舌キャラが大ウケ(10) 最終回

          フラストレーションは世界のどこにでも

          ひるがえって日本でも、ネット上に強い口調で他
          者を糾弾する誹謗や中傷があふれかえる現状を
          見ると、アメリカのこうしたフラストレーションは実
          は日本にも存在するのではないかという気がす
          る。誰の心にも実はあるかもしれない「小さな差
          別意識」や「他者への怒り」そして「ねたみや嫉
          み」。そのマグマのかけらをかき集め、導火線を
          つけ爆発させたのがトランプなのだ。将来、日本
          にもこうしたデマゴーグ(扇動的民衆指導者)が
          現れる素地はないとは言い切れない気がする。
          (今回 最終回 ありがとうございます)

 

          全米を熱狂              
          毒舌キャラが大ウケ(9) 連載中

          ⑤ 「寛容の非寛容」という皮肉

          「彼は本音を言う」。多くのトランプ支持者がその
          理由を聞かれた時、最も多く出る声が実はこれ
          だ。ここで登場するのが、Political correctne
          ss(政治的正しさ)という言葉。日本でも、最近
          はセクハラ、マタハラ、パワハラなどを危惧して、
          「言ってはいけないワード」が激増しているが
         、要するに差別的な発言はいけない、ということ。
          弱者やマイノリティに対して、寛容であろうとす
          る故に、逆に「タブー」が増え、言語的な制約や、
          タブーを犯したものへの容赦ない攻撃を生む
          「寛容の非寛容」という皮肉に反発を感じる人
          が増えている。まるで、ヘイトスピーチのように、
          イスラム教徒や移民に対する差別意識を丸出
          しにして攻撃する姿に、溜飲を下げる人が少な
          からずいる、ということだ。
          (次回に続く)

 

          全米を熱狂              
          毒舌キャラが大ウケ(8) 連載中

                   ④ プライドをくすぐる

                  「教養なんてなくても、いい。私は無学な人間が大
                  好きなんだ。学問なんてそれほど要らない。私を
                  支持する人は、すでに頭がいいのだから」。トラン
                  プは支持者をほめたたえる。低学歴、低収入で、
                  ある意味、社会から置き去りにされた白人層の人
                  たちは夢も希望も閉ざされ、挫折感を味わってき
                  た。そうした人々にとって、「白人であるあなた方
                  は優れている」といったイメージを想起させるコミ
                  ュニケーションは非常に心地いい。「あなた方は
                  素晴らしい、全部不法移民が悪い、政府が悪い」。
                  そんなニュアンスの言葉に、「持たざる」支持者の
                  プライドは大いにくすぐられ、これまで感じてきた
                  無力感が一気に、エンパワーされるような感覚
                  を覚えるのだ。
                  (次回に続く)

 

                  全米を熱狂              
          毒舌キャラが大ウケ(7) 連載中

                    ③ 人々の恐怖心や怒りを喚起する

                    トランプの恐ろしさは、その圧倒的な感情喚起力
                    だ。彼が好んで使うのが「problem(問題)」と言
                    う言葉。「この国は実に問題だらけだ」が口癖で
                    いかに現状がひどい状態なのかをしつこいほど
                    言及する。「メキシコから送り込まれる人は、問
                    題をたくさん抱えた人だ。あなた方のような人じ
                    ゃない。彼らはドラッグや犯罪を持ちこむ。彼ら
                    は性犯罪者だ」といったように、民衆の持つ恐
                    怖心や怒りに火をつける。特にイスラムテロ組
                    織に対する国民の心配や憂慮につけこみ、何
                    か悪いことが起きている」「何か本当に危ない
                    ことが起きようとしている」と繰り返し、危機的
                    な事態がひたひた迫っていると、たきつけるの
                    だ。「よく新興宗教などに勧誘する方法として
                    使われる「このままだとあなたの身に何か悪
                    いことがおきますよ」といった“脅し”にも似て
                    いる。感情を喚起するコミュニケーション、特
                    に恐怖訴求はヒトラーの人心掌握術にも使
                    われた非常にパワフルなコミュニケーション
                    手法だ。
                     (次回に続く)

                  

 

                  全米を熱狂              
          毒舌キャラが大ウケ(6) 連載中

                    ② 小学4年生でもわかる言葉

                    トランプの言葉はとにかくわかりやすい。「Make
                    America great again」(アメリカは再び偉大な
                    国に)といったようなシンプルなキャッチフレーズ
                    を駆使し、同じようなセリフを何度も繰り返す。具
                    体的な戦略も案も示さず、「なぜ、できるのか」と
                    問われれば、「それは俺だから」と切り返す。Bo
                    ston Globe紙によれば、トランプの語彙は小学
                    校4年生程度。ヒラリーが中2、サンダースが高
                    2程度の言葉であるのに比べ、文節が短く、は
                    るかに簡単で単純な言葉ばかりを並べることで、
                    低所得、低学歴の有権者の心をわしづかみにし
                    てしまったというわけだ。

                     NY Timesはトランプの発言9万5000語をす
                     べて分析し、以下のような特徴を見出した。

                     ・huge(でかい)、great(偉大な)など大げ
                     さな言葉、誇張表現の多用。
                     ・stupid(バカ)、terrible, horrible(ひど
                      い)、weak(弱い)、dumb(アホ)、kill(殺
                      す)、destroy(ぶっ壊す)、fight(戦う)、di
                      saster(大惨事)といった暴力的で強い言
                      葉で容赦なくライバルを攻撃。
                      ・我々(トランプ支持者など主に白人層)=
                      善、彼ら(イスラム教徒など)=悪、という単
                      純で差別的な描き方。仮想敵を作ることで、
                      「我々」の正当性を主張、結束を高める。

                      メディアがトランプをたたけばたたくほど、
                      逆に関心が集まり、露出も増え、メディア
                      露出量はヒラリーの2倍以上。マスメディア
                      だけでなく、Twitterなどのソーシャルメデ
                      ィアも徹底活用して、自己PRを絶やさず、
                      コミュニケーションの「絶対量」という意味
                      でも、ライバルを凌駕している。
                       (次回に続く)

 

                  全米を熱狂              
          毒舌キャラが大ウケ(5) 連載中

          ① 希代のホラッチョ

          「大言壮語」。ドナルド・トランプはとにかく他人
          を誹謗し、自己礼賛する究極のナルシストだ。
          全く根拠も真実味もない内容でも、最大級の
          自信で断言してみせる。政治メディアの「ポリ
          ティコ」が、トランプの発言を詳細に分析した
          結果、5分に一回、「ホラ」を吹いていることが
          わかったという。例えば、「3.11の時、ニュー
          ヨークの隣の町では、世界貿易センターが倒
          壊する瞬間に、何千人もの人が大喜びしてい
          た」と断言するなど、多くの発言が間違ってい
          たり、誇張したデータや事実誤認だった。

          このように事実を歪曲させ、自分の考えを信じ
          込ませる手法はガス・ライティングと言われる。
          この言葉は1940年代にイングリッド・バーグ
          マンの主演で映画化された「ガス燈」と言う作
          品に語源を発している。夫が妻の周囲に様々
          な小細工を施し、変化に気づいた妻が指摘す
          ると、それは思い込みだ、と主張することで、
          妻の現実感覚をゆがめ、正気を疑わせると
          いうストーリーだ。事実を捻じ曲げることで、
          まっとうな判断をできなくしてしまう。トランプ
          の手法はまさにこの映画の夫のような心理
          的虐待の手法を用いている、と指摘する声
          もある。
          (次回に続く)

          

 

          全米を熱狂              
          毒舌キャラが大ウケ (4) 連載中

                    ポリティカル・コレクトネスはどこへいった

                    身体がマヒした記者の真似をしてバカにしたり、
                    女性蔑視、外国人差別、障碍者差別臭プンプ
                    ンの発言・行動は、ほかの候補者のものであ
                    れば、糾弾されること間違いなしの内容なの
                    だが、正常範囲をはみ出し続けることで、同
                    調圧力から解放される「治外法権」状態。ま
                    さに、「出る杭は打たれるが、出過ぎた杭は
                    打たれない」という感じだ。

                    というより、メディアがこぞって叩いても、批
                    判しても、トランプの熱狂的支持者はびくと
                    もしない。彼の人心扇動術の凄さ、恐ろしさ、
                    そのコミュ力を紐解いてみよう。
                    (次回に続く)

          

 

                   全米を熱狂              
          毒舌キャラが大ウケ (3) 連載中    

          暴言の内容

          ――「(ハフィントンポストの創始者)アリアナ・ハ
             フィントンは魅力がない。見た目も中身もだ。
             前の旦那がほかの男と一緒になるために、
             彼女を捨てたのも無理はないね。彼はいい
             決断をしたよ」

          ――「ヒラリー・クリントンは旦那を満足させること
             もできないのに、どうやって国を満足させるっ
             て言うんだ」

          ――「(女性が)若くて、いい尻をしてれば、メディ
             アが何を書こうと関係ない話さ」

          ――「俺の美徳はものすごく金持ちだ、ってことさ」

          ――「俺のIQはとにかく高い」

          ――「俺の指は長くて美しい。他の部所もそうさ」

          ――「ニューヨークは雪が降って凍えそうに寒い。
             我々には地球温暖化が必要だ!」

          ――「痩せてて、ダイエットコーラを飲んでる人を
             見たことがない」

          という感じで、芸能人ならまだしも、大統領候補
          としては不適切きわまりない発言を何のお構い
          なしにぶちまける。
          (次回に続く)

 

         全米を熱狂            
         毒舌キャラが大ウケ (2)  連載中    

           毒舌で彩られた驚異的なコミュ術

          “You are fired!” (お前はクビだ!) 10数年
          前、アメリカに住んでいた当時、筆者の大のお気
          に入りだったテレビ番組が、ドナルド・トランプが
          主役のリアリティー・ショー「Apprentice」(弟子)
          だった。トランプの下でビジネスを学びたい、とい
          う若者たちが、様々なビジネスの課題に挑み、そ
          の能力をアピールし、「弟子(インターン)」の座を
          獲得するというもの。毎回、誰かが落とされてい
          くのだが、トランプはその落伍者に対し、冒頭の
          セリフを語気荒く浴びせかけ、容赦なくこき下ろ
          す。痛快さ、コンセプトの斬新さが珍しく、欠かさ
          ず見ていたが、その面白さはあくまでもテレビの
          中のフィクションとして。芸能人や起業家として
          ならハチャメチャに面白いが、一国の長となる
          政治家としての力量や資質があるかと言えば、
          決してそうとはいえない。

          とにかく、むちゃくちゃな「暴言王」で、その発言
          は虚言、妄言、失言の玉手箱。
          (次回に続く)

 

トップページへ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする