水持先生の顧問日誌

我が部の顧問、水持先生による日誌です。

1億円を稼ぐ(3)

2023年03月30日 | 学年だよりなど
2学年だより「1億円を稼ぐ(3)」




 「楽に稼ぎたい」と普通の人は考える。ふつう「楽に」は稼げないとわかっていながらも、少しでも楽できたらいいと思う。だからこそ「コスパ」という考え方が生まれもするし、だからこそ「工夫」も生まれる。楽したいという考え方は、決してダメなものではないのだ。




~月日を経れば経るほど、忘れた頃に雪だるま式になって還ってくる。
 だから、お金というブーメランを、どう投げるかが重要になる。
 今は“ラクに儲かる話”に見えても、いづれ必ずそれは巧妙な詐欺だったと気づく時がくる。
 今は“しんどくて儲からない話”に見えても、
 「あれが自分の人生を飛躍させるきっかけだった」と、いづれ気づく時がくる。
 私自身は、大学時代の読書体験を通じてこうしたお金の動きを予習していた。
 そして、サラリーマン時代に出会った長期的な成功者たちからも、
 以上のことを教わってきたため、忠実にそれに従い、今日まで生きてきた。
 “しんどくて儲からない話”こそ、真摯に耳を傾けて真剣に検討した。
 “ラクに儲かる話”を運んでくる相手に対する時は、
 最初から門前払いにするか、仮に会っても二度目に会うことはなかった。
       (千田拓哉『人生を変える、お金の使い方』Gakken)~




 「儲け話」がみなさんのもとに伝わることは、今はそれほどないだろう。
 勉強面では、いろんな情報が届けられているのではないだろうか。
 少しでも「楽に」偏差値をあげる方法、少ない努力でいい大学に受かる技、これさえやっておけば受験は大丈夫……みたいな話が。
 それらは、「楽に儲かる話」と本質は同じだ。詐欺的なものも当然まじっている。
 一日15分聞き流すだけで英語がペラペラになったりはしないのだ。
 もちろん、いろんなコツはある。勉強の正しいやり方も存在する。
 しかし「コツ」も「やり方」も、時間をかけなければ身に付かない。
 簡単には成果があがらないから、「しんどくて儲からない話」に似ている。
 それをやりきって初めて、自分に大きなものが還ってくる。
 自分への投資は、お金を時間に置き換えてみるといい。
 「よしこの一年で自分に1000万円投資しよう」と決意したら、「1000時間」投資してみる。
 一日にすればたかだた3時間弱だ。この程度の自己投資もできずに、夢を叶えよう、目標に近づこうなどというのはおこがましい。
 時間をかけてつくった「頭」は一生の財産になる。肉体も、みなさんの年代はみるみる変わる。トレーニングを怠ると衰えはするが、成熟の回路が形成されるから別のいれものになれる。
 明後日からの一年で、全く別の入れ物と中身をつくってしまおうではないか。
 明後日まで待つ必要さえないけれど。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1億円を稼ぐ(2) | トップ | 出会い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学年だよりなど」カテゴリの最新記事