goo blog サービス終了のお知らせ 

富岡製糸場世界遺産伝道師協会 世界遺産情報

「富岡製糸場と絹産業遺産群」は日本で初めての近代産業遺産として2014年6月25日付でユネスコ世界遺産に登録されました。

高崎市吉井町・恒例の“どろんこ祭り”で富岡製糸場と絹産業遺産群」のチラシ配布

2010年06月06日 23時35分39秒 | 世界遺産伝道師協会
 晴天に恵まれた6月6日(日)、大人も子供も泥だらけになって楽しむ「どろんこ祭り」(同実行委員会主催)が、高崎市吉井町多比良の水田で行なわれ、幅広い年代の方がウナギのつかみ捕り、障害物競走など各種のイベントを楽しんでいた。

「どろんこ祭り」は、親子の交流を深めてもらい、地域の活性化にもつなげようと、毎年企画実施されている。今年も会場には早くからアマチュアカメラマン、子どもや家族連れでにぎわった。

 ここで西毛県外支部伝道師による広報活動を始めたきっかけは、同実行委員会のメンバー(伝道師協会の会員)からの呼び掛けによるもので、今回で3回目。伝道師4名で来場者ひとりひとり一言掛けてはチラシの配布、ほとんどの方に受け取ってもらい、300枚配布することが出来ました。

 山間部でのイベントですが、伝道師が「富岡製糸場と絹産業遺産群」を世界遺産登録に向けて、活動している事を来訪者にわかって頂けたと思います。(T.F記)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。