goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

ふくのいち

2013-08-09 09:45:21 | お米 

先日の農政勉強会で

袋井市梅山の水田を訪れました。

 

 

こちらの写真をご覧ください。

Img_7516

稲穂の色と高さが途中から変わっています。

 

手前の色の濃い部分だけを見てみると・・・

Img_7517

近くにいる男性と比較しても、

この稲の草丈が高いことがおわかりになると思います。

 

 

こちらの品種は、「ふくのいち」という名前で

現在、品種登録申請を行っています。

 

では、この「ふくのいち」の生い立ちを説明しましょう。

 

袋井市がブランド化に力を入れてきた

「龍の瞳」と言うお米があります。

「龍の瞳」は、岐阜県で偶然発見された

コシヒカリの変異種で、

米粒の大きさがコシヒカリの1.5倍ほどあります。

 

そして、この「ふくのいち」は、

「龍の瞳」が突然変異を起こしたものなのです。

 

 

現在、3名の生産者さんが試験的に栽培しています。

大粒で、粘りがあり、お米が軟らかいなどの

特徴がありますが、

収量が低いという欠点も・・・。

 

でも、だからこそ高級ブランド米として

クラウンメロンと肩を並べる農産物に

成長してほしいと思います。

 

パッケージに高級感を出し、

少量パックでお祝いごとのお返しなどに使われたら

すてきだなぁ・・・と想像しています。 (*^_^*)

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WAIWAI交流会で講演 | トップ | ネットのバカにはならない!? »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うめさま (まなはうす)
2013-08-09 19:47:56
「龍の瞳」の突然変異だなんて、きっとおいしいお米なんでしょうね。
高級米として売り出せるようになるといいですね。
返信する
まなはうすさま (ウメ)
2013-08-09 20:59:46
ふくのいちが入手しやすくなったら、
まなはうすさんにもプレゼントさせていただきますね~♪

コメント、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お米 」カテゴリの最新記事