透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

酒は百薬の長にあらず?

2024-02-23 | A あれこれ

360

 2月20日付 信濃毎日新聞の第二社会面(24面)に、上掲した「飲酒 疾患別リスク例示 大腸がんなら日本酒1日1合相当以上 厚労省 指針決定」という見出しの記事が載っていた。記事のリード文は次の一文から始まっている。**飲酒に伴うリスクを周知し健康障害を防ぐため、厚生労働省は初の指針「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を正式決定し、19日公表した。**


上掲記事の過去ログ

禁酒を始めたのは2016年の6月。この時は「禁酒 週3日」としていたが、今は「禁酒 週4日」として飲酒制限を続けている。昨年(2023年)52週で達成できなかったのは5週だけだった。正月やお盆のお酒がつきものの時期を含めてだから、これはすばらしい(自分を褒める)。達成率9割(47/52)。

厚生労働省が示したという「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を同省のHPで閲覧した。不適切な飲酒を減らして、健康障害の発生を防止するために活用されることを意図したもの、という意味のことが書かれている。で、次のような表が掲載されている。値には個人差があるとの注釈がある。


厚生労働省のHPより

表の男性の欄を見ると、4 高血圧、5 胃がん、9 食堂がんは  0ℊ<  となっている。これは酒類(純アルコール)をたとえ少量でも飲むとこれらの病気の発症リスクが上がる(発症しやすくなる)ということだ。胃がんや食道がんに飲酒がこれ程の影響があることは知らなかった。肝がんの場合は思いの外許容量が多い。

** 高齢者は若い時に比べて酔いやすく、一定の酒量を超えると認知症発症や転倒のリスクが高まる。**と記事にあるが、同じ内容のことがHPにも出ている。

アルコール摂取の身体への影響のことも気になるが、この頃はそれよりもたとえ少量(缶ビール350㎖を1缶、純アルコール量14g *1)でも飲むと何もする気がなくなって、本を読もうとも思わなくなってしまい、夜を無為に過ごすことになることが切ない。

今週は既に19日から22日まで4日間禁酒したから、この3連休は飲酒可だが、さてどうするか・・・。


追記(2023.02.24)
*1 
夜、食事をしながら缶ビール(350㎖)を1缶飲んだ。
純アルコール量(g)を算出する。
350(㎖)×0.05×0.8(g/㎖)=14g (ビールのアルコール度数5% アルコールの密度0.8g/㎖) 
厚生労働省などのHPではアルコールの比重(単位無し)としているので左辺の単位が㎖、右辺がgとなっている。
両辺の単位が揃っていないのはおかしいと思うのだが。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。