以前、こんな事がありました。
【消費者金融大手「武富士」に警察の内部資料が流れた問題で、警視庁は18日、犯罪歴などの捜査情報を漏らしたとして地方公務員法(守秘義務)違反の疑いで、警務部付の警視正(56)を書類送検し、警視総監訓戒とした。警視正は同日、辞職した。
また、捜査1課の警視(53)を警視総監訓戒、赤羽署の巡査部長(48)を戒告の懲戒処分とした。調べでは、警視正は1997年5月から2001年7月にかけ、犯罪歴や職員らの借金状況を武富士に漏えいした疑い。警視と巡査部長も、犯罪歴や電話の架設名義人などの情報を武富士に漏らしていたという。】
【警視庁は20日、犯罪歴など警察の内部資料を漏えいしたとして地方公務員法(守秘義務)違反の疑いで、第3機動捜査隊所属の竹原道男巡査部長(51)を書類送検し、懲戒免職とした。
調べでは、竹原巡査部長は2000年7月ごろから2001年4月ごろまで、会社役員や保険外交員の男3人に対し、計7人分の犯罪歴などを漏えいした疑い。警視庁は同日、竹原巡査部長に対する監督責任を問い、第3機動捜査隊長の警視(53)と前隊長の警視(50)=現大崎署長=の2人を警務部長注意とした。会社役員に飲食のもてなしを受けていたとして、石神井署の警部補(50)ら3人を減給などの懲戒処分とした。】
いずれも、http://tantei.web.infoseek.co.jp/kojin/jiken1.html
参考:http://www.dsnw.ne.jp/~sanin/030722.html
このような事件では、警察は、身柄を拘束していない。なぜ?
グリーンピースのメンバーが建物にぶら下がった(http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/9101596ebec96245c2869eb4c46c5685)のと、情報を警官が漏らしたのと、どっちが問題が違法性が大きいか、それは自明です。
しかも、証拠隠滅を図る可能性は大きいのだから、直ちに身柄を拘束する必要も大きかった。
こういう事件をきちんと捜査しないこと自体、警察の横暴といえるのではないでしょうか。
最初に紹介した事件(警視正という上級幹部がらみ)と次に紹介した事件(巡査部長)とで、処分の程度が違うのもおかしい。
ちなみに、この件について、警察は、辻元逮捕の発表と同日に、消資者金融最大手への情報漏洩事件で、警視正、警視、巡査部長の計3人の処分を発表している。その狙いは…http://www.zorro-me.com/2003-8/ag0300807.html
【消費者金融大手「武富士」に警察の内部資料が流れた問題で、警視庁は18日、犯罪歴などの捜査情報を漏らしたとして地方公務員法(守秘義務)違反の疑いで、警務部付の警視正(56)を書類送検し、警視総監訓戒とした。警視正は同日、辞職した。
また、捜査1課の警視(53)を警視総監訓戒、赤羽署の巡査部長(48)を戒告の懲戒処分とした。調べでは、警視正は1997年5月から2001年7月にかけ、犯罪歴や職員らの借金状況を武富士に漏えいした疑い。警視と巡査部長も、犯罪歴や電話の架設名義人などの情報を武富士に漏らしていたという。】
【警視庁は20日、犯罪歴など警察の内部資料を漏えいしたとして地方公務員法(守秘義務)違反の疑いで、第3機動捜査隊所属の竹原道男巡査部長(51)を書類送検し、懲戒免職とした。
調べでは、竹原巡査部長は2000年7月ごろから2001年4月ごろまで、会社役員や保険外交員の男3人に対し、計7人分の犯罪歴などを漏えいした疑い。警視庁は同日、竹原巡査部長に対する監督責任を問い、第3機動捜査隊長の警視(53)と前隊長の警視(50)=現大崎署長=の2人を警務部長注意とした。会社役員に飲食のもてなしを受けていたとして、石神井署の警部補(50)ら3人を減給などの懲戒処分とした。】
いずれも、http://tantei.web.infoseek.co.jp/kojin/jiken1.html
参考:http://www.dsnw.ne.jp/~sanin/030722.html
このような事件では、警察は、身柄を拘束していない。なぜ?
グリーンピースのメンバーが建物にぶら下がった(http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/9101596ebec96245c2869eb4c46c5685)のと、情報を警官が漏らしたのと、どっちが問題が違法性が大きいか、それは自明です。
しかも、証拠隠滅を図る可能性は大きいのだから、直ちに身柄を拘束する必要も大きかった。
こういう事件をきちんと捜査しないこと自体、警察の横暴といえるのではないでしょうか。
最初に紹介した事件(警視正という上級幹部がらみ)と次に紹介した事件(巡査部長)とで、処分の程度が違うのもおかしい。
ちなみに、この件について、警察は、辻元逮捕の発表と同日に、消資者金融最大手への情報漏洩事件で、警視正、警視、巡査部長の計3人の処分を発表している。その狙いは…http://www.zorro-me.com/2003-8/ag0300807.html
警察の身内に対する対応と、外に対する対応の違いを比較して、警察の横暴さを明確にしているのです。
それでも関係ありませんか?
警察が摘発しなかった事件を並べて。
摘発した方を横暴だ!!ッて言うだけ。
ひとつのパターンなんだろうけれどね。
では、警視正に対する処分については、いかがお考えでですか?
警察の横暴 私も体験しています。
「は」さんは論点がずれていませんか? ここで問題視しているのは「証拠隠滅の可能性に対しての対応の違い」であって、グリンピースの犯行がどうのこうのではないと思います。証拠隠滅の可能性が高いにもかかわらず身内ということで身柄を拘束しなかったことが問題なのではないでしょうか?要は「他人に厳しく、身内に甘く」です。私の友人に警察官が身内にいる人がいます。その人の苗字は珍しく、県内の警察官は皆知っているそうです。友人がスピード違反で捕まったときも「○○さん? 気をつけてよ」で終わりになるそうです。ご存知でしたか?
身内に甘いのは日本型組織は、どこでもだと思います。
>友人がスピード違反で捕まったときも「○○さん? 気をつけてよ」で終わりになるそうです。
単なる噂ではなく、ちゃんとした根拠があるなら告発されては如何ですか?交通違反で警官が捕まったという報道は有るのですから、全てがもみ消しというわけではないでしょう。
それから、身内に甘い=横暴と言うことにもなりません。
白片吟K氏さんとの論争は、白片吟K氏さんが圧倒的有利なので放置しましたが、URLも不明なままでコメントをつけられても同じ人の発言かどうかさえ、分かりませんので…。
なお、「読んでいて思ったのですが。身内に甘いのは日本型組織は、どこでもだと思います。」という発言には、宮台真司氏の次の言葉を引用します。
「結論をいうと、遠くから見ると『目くそ鼻くそ』でもあえて50歩と100歩の違いにこだわったり、50歩と100歩の違いをつくり出すことで、辛うじて依拠できる前提を構築しつつ、それに人々を巻き込んでいくこと。それによって、『目くそ鼻くそ』から『だったら何でもありだ!』へとジャンプする輩が出てくるのを抑止することです。そうすることで、相対主義が『所詮』から『あえて』へと、焦点を転じます。『アメリカはおかしいじゃないか』という日本人たちに、すぐに『お前もな』と2ちゃんねる的に切り返すことはいつでも可能です。小泉の『対米ケツ舐め路線』がなくても、事情は同じです。そのときに、すぐに『俺は50歩、お前は100歩』と切り返すことが重要です。」(「日常・共同体・アイロニー」宮台真司/仲正昌樹)
相手と意見を交換し、自分の意見や表現についていろいろ考えるきっかけをもらっただけだ。
だから、自分と異なる意見を敵とみなして、有利だの不利だのいうお前のそのコメントはかなり不愉快だ。
不愉快ついでに言わせて貰う。
他人丼さんのコメントに宮台の言葉で返すのなら、宮台をここに連れてこい。
そうでなけりゃ反論のしようがないだろうが。
第2に、他人丼さんは、私にコメントをつけたわけではないのです。だから、管理者として一言言わざるを得ないのです。
第3に、有利というのは、白片吟K氏さんがコメントの交換を苦にしていないということを言いたかったのですが、これは誤解を生む表現でしたね。別に私の考え方を擁護していただいていたから「有利」という表現をしたわけではありません。
第4に、URLがついていないコメントを繰り返されることは、私は管理者として不快です。
第5に、引用したのは、私がそれに賛同しているからであり、それに対する反論があれば、反論していただくのは結構です。
第6に、不快な言葉を主張する権利を互いに尊重することは賛成ですが、一定のルールが必要だと考えます。ここのブログでは、批判のための批判はやめていただきたいということです。批判をすることでその先が見えるような批判であれば、結構ですが、残念ながら、他人丼さんのコメントにはそのような積極的要素を感じないということです。