情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう

映画「靖国」上映中止問題の本質を問う~文化庁に問題あり!

2008-04-02 04:41:58 | メディア(知るための手段のあり方)
 映画「靖国」の上映が都内で全て中止されたと伝えられている。日本の首都であり文化的中心都市である東京、フランスで言えばパリ、米国で言えばニューヨーク、そういう都市で、他人の権利を侵害するようなものではない映画の上映が中止されたことはエポックメーキングなことであり、ぜひ、新しい教科書では取り上げてもらいたいもんだ。早速、本題に入る。

 今回の靖国問題、発端は国会議員による上映要求だった。しかし、ここであまり指摘されていない大きな問題がある。

 国会議員が自ら直接上映要求をしたのではない、文化庁が国会議員に代わって要求をしたということだ。3月14日の朝日新聞には次のような記事が掲載されている。


【靖国神社を題材にした中国人監督のドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」に対し、政府出資の基金からの助成金支出を自民党の一部議員が問題にし、全国会議員を対象に上映会が実施されたことに関連して、渡海文部科学相は14日の会見で「案内状の中に文化庁が協力というくだりがある。文化庁がこの映画を推薦していると誤解を与えかねない表現だ」と述べ、文化庁を厳重注意したことを明らかにした。

 12日に実施された上映会は文化庁(文科省の外局)が配給・宣伝会社に求めたことがきっかけで開かれ、会場は文化庁が手配した。国会議員あての案内状には「協力 文化庁」と書かれていたという。

 助成金の支出について渡海氏は「映画を見ていないので、コメントは差し控えたいが、文化庁(が所管している独立行政法人)において専門家による手続きを経て選ばれたと聞いている。それに対して、様々な意見が出ているということだから、そういう意見も聞いたうえで判断したい」とした。】

 渡海文科相の的外れの批判(というか、文化庁への圧力?)はさておいて、重要なのは、【12日に実施された上映会は文化庁が配給・宣伝会社に求めたことがきっかけで開かれ、会場は文化庁が手配した。国会議員あての案内状には「協力 文化庁」と書かれていた】ということだ、

 何のことはない、国会議員の要求を聞き入れ、文化庁が配給会社に圧力をかけたわけだ。「開催しろよ、さもないと…」

 その結果、映画の内容がゆがんだイメージでとらえられ、上映中止に至った。

 もちろん、事前の上映を求めた国会議員にも問題がある。なんだか、ETV番組改編事件の際のNHKによる安倍らに対する事前説明を思い起こさせる。

 そして、映画館も映画の内容からすれば、たいしたことないのに、中止するなんて文化で飯を食っているものとしての社会的義務をどう考えているのか、と思う。

 しかし、最も問題なのは、国会議員から、事前上映会を開くよう迫られた文化庁が「そんなことはできない。どうしても要求したいのなら、自分でしたらどうか」と突っぱねることができなかったことだ。自ら、仲介をすることで、泥沼にはまってしまった。

 何をびびっているのか知らないが、文化行政を預かる者として、圧力に屈して事前説明を求めるとは何事か!他の先進国の同じ部門がこのようなことをしでかしたら、それだけでスキャンダルになるはずだ。何のために、外局になっているのか、それは、文化行政を政治から守るためではないのか。「恥を知れ」、ていうのはこういう時に使う言葉だと思う。

 それにもかかわらず、文科相は、事前上映会の案内に「協力 文化庁」とのクレジットがあったことをもって、「文化庁がこの映画を推薦していると誤解を与えかねない表現だ」などと的外れの批判をする体たらくだ。

 大臣は、事前上映に文化庁が協力して検閲まがいのことをするとは何事か、直ちに事前上映を中止せよ、と命じるのが当然だろう。

 国会議員、政府、官僚が一体となって、映画を上映中止に追い込んだ国、独裁国家以外にこんな国があるだろうか…。

 ミニミニ上演会が都内各地で開かれるようにならないだろうか?


 ※冒頭の画像のうち、マスキングは管理者の責任で行ったものです。

★関連イベントの紹介

4.4緊急集会「最高裁は何を裁こうとしているのか?」
NHK番組改変事件裁判 最高裁口頭弁論開廷に向けて

■緊急集会「最高裁は何を裁こうとしているのか?」

被告側の上告理由書は却下、しかし上告受理申立は受理。
これっていったいどういうことなのか?
NHKは何を問題とし、VAWW-NETはどう反論したか?
見通しは??
申立てが受理されたBRC審理については?
原告弁護士全員で説明

■日時
2008年4月4日(金) 18:30(開場18:00)

■会場
東京芸術劇場5階 中会議室
(池袋駅 2b出口直結 または 西口出て徒歩2分)

資料代 1000円

■プログラム
* 最高裁で何が問われようとしているのか?(中村秀一弁護士)
*被告側の上告受理申し立てとVAWW=NETの反論
 説明義務違反、期待権の侵害について(緑川由香弁護士)
 共同不法行為について)(大沼和子弁護士)
*BRCへの申し立てとNHK側の答弁から(日隅一雄弁護士)
*最高裁に求めたいこと(飯田正剛弁護団長)
*原告から(西野瑠美子VAWW-NETジャパン共同代表)

■主催
「戦争と女性への暴力」日本ネットワーク(VAWW-NET ジャパン)

連絡先
TEL/FAX 03-3818-5903
E-mail vaww-net-japan@jca.apc.org
URL www.jca.apc.org/vaww-net-japan/ 







★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
★「News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
国家神道 (ホトケ)
2008-04-02 10:00:33
国家の富国強兵政策に基づいてでっち上げられた国家神道は、非常に危険な宗教であって、その総本山が靖国神社だと云う認識が絶対に必要です。
国家神道は神道とは何の関係もなく、むしろ神道のメッセージとはかけ離れた場所にある国家神道を国家に監視させる世の中になった時、日本は初めて本当の民主的な社会に向かうんじゃないかと思っています。
返信する
渡海文科相は更に! (田仁)
2008-04-02 18:36:18
靖国訪問禁止通達の失効を答弁しました!!!
靖国原理主義与党の自作自演な質問に対して。
是非、ご注目の程を!!!

そんなこんなで、売国剣神社はあかんワ!と強く思いましたね。
古来、剣神社って、戦場跡に(敵味方の)散乱した剣を集めて地面に突き刺して、まあ言えば神道形式で供養したのが元なんだけど。
未だに血に飢えてるんじゃ、如何しようもおまへんワ。
何とか始末せな。
返信する
関西まで観に行こうと思ってます。 (ホトケ)
2008-04-03 18:41:25
これこそ「歴史教育」が必要です。
国家神道とは何なのか、どういう歴史があるのか、キチンとカリキュラムの中で教えていく。
社民党や共産党、民主党内のリベラルな人達が集まり、そういう方向性を是非とも持って欲しいと思います。
暴力で世の中を支配しようとするような連中に 負けないようにしましょう!
返信する
我が国 (伊賀 敏)
2008-04-03 21:53:43
この国は独裁国家ですよ。  まぎれもなく独裁国家です。 我が国の一体どこが独裁国家でないのでしょうか? 逆に聞いてみたいくらいです。 右翼の嫌がらせがあるから、無言の圧力があって上映できない、したくないというコメントを聞いて、まるで自白強要の取調室を連想いたしました。 政府や検察の無言の圧力に屈して、伝えるべき記事を書かない新聞記者はどうでしょう? やはり恥を知れと言いたいですね。 いまさら彼らが靖国上映事件だけを、声たからかに報道する姿は逆に滑稽ですらあります。 読売朝日毎日、あんたら自分は どうなのさ??
返信する
結論 (伊賀 敏)
2008-04-04 00:52:42
映画館のオヤジがびびって上映しないのも、新聞社のオヤダマがびびって記事書かないのも、同じ次元でしょ。
返信する
『靖国』と肖像権 (natunohi69)
2008-04-05 01:34:21
はじめまして、natunohi69と申します。
ある、現役記者様のブログで、自民党の有村治子議員が主張する、「この映画は、刈谷氏なる刀鍛冶の肖像権を侵しているから、上映すべきでない」との意見が大勢を占めております。
私は、それならマイケル・ムーア監督による「ボーリング・フォー・コロンバイン」におけるチャールトン・ヘストンやKマートの広報担当者へのアポなし取材と、そのリアクションの顔だし上映についてはどう考えるのか質問したところ、当該記者様から、自分はそういう「映画と肖像権」の問題については詳しくない。誰か詳しい人を教えてくれと言われました。誰か、詳しい方はおりますでしょうか?突然のお願いで申し訳ありませんが。
返信する
肖像権?! (田仁)
2008-04-05 22:50:56
じゃ、90代の「刀鍛冶」氏は、靖国原理主義与党の想定では!なッ何と「自身の意志に反して騙し討ち的に映画出演を強いられた(から怒っている)」って事なんですかぁ?!
流石、「沖縄ノート」の稲田さんとか、B層右翼議員さんは(様々な意味で)「凄い」なあ。
せめて、高利貸しの手先だった、例の肖像権知事氏に相談すればイイのに。
靖国原理主義与党の森さんを通せば、即行OKでしょうヨ!
返信する
  (海辺星)
2008-04-06 15:34:23
はじめまして、トラックバックを渡ってここにたどり着きました。
突然で申し訳ないのですが、自分の記事のこの記事を紹介したいのですが、リンクしてもよろしいでしょうか?
返信する
引用、転載、リンクいずれもフリーです (ヤメ蚊)
2008-04-06 19:36:14
ただし、引用、転載、リンク元を明記してください。なお、現在、「マスコミはなぜ『マスゴミ』と呼ばれるのか」のPR月間に突入していますので、そちらもご紹介いただければさらにハッピーです。
返信する
  (海辺星)
2008-04-07 11:55:59
ありがとうございます。
自分はあまり蔑称を使いたくないのですが、
表現の仕方は自由ですのでPRの方も掲載します。
返信する