情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう

通信傍受、9件適用し27人逮捕 06年過去最多~忍び寄る監視社会

2007-02-17 17:47:50 | 適正手続(裁判員・可視化など)
朝日新聞によると、【長勢法相は16日の閣議で、電話や電子メールの盗聴を捜査機関に認めた通信傍受(盗聴)法に基づき、捜査当局が06年の1年間、覚せい剤取締法違反など9件で傍受を行い、27人が逮捕されたと報告した。件数・逮捕者数ともに、初めて実施された02年以降で過去最多。04年の4件17人、05年の5件20人と比べて大きな伸びとなった】という。

 この盗聴による捜査は、会話の相手方を限定したり、内容を限定して盗聴することができないことから、プライバシー侵害などの重大な人権侵害をもたらすおそれがあるばかりか、対象とした犯罪以外の情報を入手することを可能とするため(別件での捜査)、成立の際も批判を浴び、運用を控えてきた経過がある。

 しかし、徐々に「活用」してきたようだ。【事件の罪名は、麻薬特例法違反が8件と、覚せい剤取締法違反が1件。すべてが携帯電話の傍受で、実施時間は1日~30日に及んだ】という。

 この状況について、使う側の長勢法相は、【閣議後の会見で「通信傍受は相応の効果を上げており、捜査当局では今後も有効、適切に活用していく方針だ」と話した】が、他方、問題点を指摘してきた盗聴法廃止実行委員会事務局長の海渡雄一弁護士は【「捜査機関の乱用の危険性が指摘され、あまり使われていなかった法律だが、本格的な適用に向けて離陸したという感じ。監視社会化が強まり、盗聴法を使うことへのためらいが消えているのではないか」】というコメントを発している。

 自由に対する侵害は、気づかないうちにやってくる。真の犯罪対策は、犯罪をする動機を軽減すること、豊かな社会を創出することである…ということを忘れないようにしたい。

※警察庁の国会への報告書は、こちら(←クリック)

(写真はこちらから)





★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて)
※このブログのトップページへはここ←をクリックして下さい。過去記事はENTRY ARCHIVE・過去の記事,分野別で読むにはCATEGORY・カテゴリからそれぞれ選択して下さい。
また,このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。転載、引用大歓迎です。なお、安倍辞任までの間、字数が許す限り、タイトルに安倍辞任要求を盛り込むようにしています(ここ←参照下さい)。


最新の画像もっと見る