湘南オンラインフレネ日誌

フリースクール湘南オンラインフレネ学習的就労支援活動・災害ボランティアの実践を書き溜めていきます。

5/20 藤沢の元・塾教員**さんに「若者研修」の手伝いを依頼

2017-05-21 05:41:26 | 地震津波災害ボランティア

2017/05/20 記
--------------
茅ヶ崎市の政策アイデア募集に「地元ティーンズの防災研修」を提案することにした。旧年私は「お薬手帳QRコード版(携帯防災医療データカード)」を出している。今回も6月募集で、7月公開提案。評価されても何も動かない。活動作りの信頼度向上の一歩位の役割。

母の変調で、某校の教頭さんと会うことになっていた予定を、お願いして、ずらしてもらった。(すみません!)

月曜日、市議さんたちに提案する。市議さんではないが、今日は応援してくれそうな、残念なことに茅ヶ崎市民ではないけれど、心の間口の広い**さんに聞いてもらった。遠出は出来ないので辻堂で話す。驚いた、げっそり痩せている。胃癌の全摘手術を昨年末うけて、通院中とのこと。私の世代は、すでにポンコツになっている。巡回の手伝いをとは、とても言えなかった。エコの活動をしていたが、今は全撤退だそうな。昔の私教育実践仲間。電話応援なら手伝ってくれるとのこと。ありがたいが、残念!奥さんと3年前に死別。娘さんと爺さんとの3人家族。娘さんがかわいそうだと露骨な話を持ち出す。そうなんだよとしょげていた。

昨日の##さんは、黄斑変性症で、私と同じく片眼が不自由。こまったもので、私もいつ全盲に進行するかわからない綱渡り。タイムリミットを感じつつの社会活動。へぼではない詰め将棋でありたい。積み将棋倒しは堪忍。

日曜日も蟄居。暑さは感じないが、なんとも。


<気になる書籍(私の授業用)>
--------------
●「“不自由な自由”を暮らす―ある全身性障害者の自立生活」
●「ブルーバックス/自閉症の世界―多様性に満ちた内面の真実」
●「発達障害の「教える難しさ」を乗り越える―幼児期から成人期の自立へ」
●「ブルーバックス/人はどのように鉄を作ってきたか - 4000年の歴史と製鉄の原理」


夜間傾聴:ふたり(小学生の親御さん)

(校正1回目済み)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする