tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

JTB西日本・日比野社長のセミナーは1/25(水)開催!(2012Topic)

2011年12月15日 | お知らせ
県と一般財団法人奈良県ビジターズビューローは、株式会社JTB西日本の日比野健社長を招き、観光振興に関する講演会(奈良県オープンセミナー)を開催する。確かこれは3回目で、1回目は株式会社JTB取締役相談役で社団法人日本ツーリズム産業団体連合会会長の舩山龍二氏(講演録はこちら)、2回目は株式会社JTB常務取締役の清水愼氏が登壇されていた。今回のセミナーについて、HP「大和路アーカイブ」から引用すると
※トップ写真は奈良公園(11/14撮影)

奈良県オープンセミナー

開催日時 : 2012年1月25日(水)
開催場所 : 奈良県新公会堂 能楽ホール
問合せ先 : 一般財団法人奈良県ビジターズビューロー TEL : 0742-23-8288

2011年は、東日本大震災・台風12号等の災害による影響により、国内外からの訪問客の減少に苦しんでおり、その誘致拡大が重要な課題となっています。貴重な歴史・文化遺産に恵まれた奈良においても、中・長期的な観光プロモーションのあり方を含めて、如何に訪問客の拡大を推進していくのかなど観光振興の課題は少なくありません。

一方で、平城遷都1300年祭での盛り上がりや「ミシュランガイド京都・大阪・神戸・奈良2012」に25店もの店が選ばれた奈良の食文化、「奈良らしい」国際会議の誘致になど、行政や観光関連団体・企業ばかりでなく地域の住民や商店街などとも一体となって、観光・コンベンションによる地域の活性化に地域ぐるみで取組む動きが見受けられます。

今回は、「人と人との交流」を機軸に地域の課題解決や感動の実現を創造する「交流文化産業」を標榜し、着地型旅行商品開発や、地域交流事業を展開する㈱JTB西日本 代表取締役社長 日比野健氏を講師としてお招きし、「心をひきつける(=temptation)」奈良の観光資源と魅力、そして奈良における観光の更なる発展についてのアドバイスを聞かせていただくことといたしました。
なお、会場前ホワイエにて参加者の交流スペースを設けておりますのでセミナー開始前にご活用ください。皆さま多数の、ご参加をいただきますようお願いいたします。

◇日 時:平成24年1月25日(水)
・受 :付:午後2時~
・セミナー:午後3時~4時30分
※ホワイエにて、コーヒー・サービス(無料)があります。
◇場 所:奈良県新公会堂 能楽ホール
 奈良市春日野町101 Tel. 0742-27-2630
◇講 師:㈱JTB西日本 代表取締役社長 日比野健氏
◇講演テーマ:「魅惑の奈良」~奈良へのtemptation~
◇参加費:無料

「心をひきつける奈良の観光資源と魅力、そして奈良における観光の更なる発展についてのアドバイス」とは、必聴である。ちょうどこの日は朝から所用で休暇を取る予定なので、私も参加させていただくつもりである。セミナーは無料だし、開会前にコーヒーの無料サービスがあるとは、至れり尽くせりだ。ぜひ皆さんも、お申し込みください!
※申込書は、こちら。定員は500人で1/11(水)が締切である


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 陶燈茶夜は12/17(土)、奈良... | トップ | 「地域再生の罠」講演会は、1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事