tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

同時進行!平城遷都1300年(5)

2006年04月30日 | 平城遷都1300年祭
06年4月28日、平城遷都1300年記念事業協会のシンボルマークが決まった。仏さまの手のひらに唐草模様(文化交流の象徴)をあしらったもの。色は鮮やかな赤で、平城京のあでやかさを表現しているそうだ。
※同協会のサイト
http://www.1300.jp/060428logo.html

翌29日、「平城(なら)遷都祭」が平城宮跡(奈良市佐紀町)一帯で開幕し、県内外から多くの人が訪れた。た。この催しは今日も開かれる(11~18時)ので、皆さんぜひお訪ねいただきたい。
※平城遷都祭の公式サイト
http://www.sentosai.jp/

この祭りは、平城宮跡が世界遺産に登録されたことを受け、99(平成11)年に始まったものだ。昨年までは奈良市と市観光協会が主体だったが、今回は民間の有志で実行委員会が結成された。実行委員長は「なら燈花会の会」初代会長で、観光カリスマの朝廣佳子さんだ。

初日は約260人の市民らによる「天平行列」でスタート。11時からは、天平舞台(大極殿の南東側)で開会式が挙行された。写真はその時に撮った「ミス奈良」たち。天平時代の衣装がよく似合っていて、式典の後もたくさんの人たちが記念写真を撮っていた。

広い会場内で目を引いたのは、200個ものピンクのキューブ(1辺2mの立方体)。篠原勝之氏(ゲージツ家KUMAさん)が竹と蚊帳(カヤ)で作ったもので、「風を感じながら広大な空き地を思い思いに歩いてほしい」とのこと。

このほか復元中の大極殿の特別公開、演舞「天平の舞」、染め物体験や「奈良のうまいもん・こだわりもん」の即売などが行われた。

この祭り、昨年までは朱雀門の南側などで催されていて、正直いって地味なものだった。今回は市長が替わり、また2010年に向けた動きが活発になってきたことで大規模になったようだが、とても楽しいイベントにリニューアルされていた。あの頑固な文化庁が、よくも宮跡内での開催や大極殿の公開を許可したものだと驚いた。

ところで前回紹介したJR奈良駅西口へのホテル誘致問題だが、3月下旬に市の担当者が市旅館ホテル組合に説明をした後、特に進展はない。

4月10日の定例会見で藤原市長は「市旅館ホテル組合が市長から直接説明をするよう求めていることについて『(構想が)具体化したうえで話しをしたい』と述べ、当分は説明しない意向を示した」(03.4.11付 産経新聞奈良版)。

さらに市長は「観光客の奪い合いになるという組合側の懸念について、『パイを増やす中で考えようということ。そこを分かってもらわないといけない』と理解を求めた」(同紙)。

観光シーズン中、奈良市内の旅館・ホテルは満杯でお客を断っているのが実態だ。組合が主張するのは「冬場などの閑散期にお客の奪い合いになるから、新たなホテル建設は反対」で、「ボトム時に合わせよ」ということだ。

つまり問題は「閑散期にお客をいかに呼ぶか」「年間を通じていかにコンスタントにお客を呼ぶか」ということであり「全国最下位の客室数のままで良い」ということではない。

お水取り(お松明)の期間中、松明が終了したあとの近鉄奈良駅発・京都行特急は満席だった。遠方から来た観光客は、京都に泊まって日帰りで奈良へ来ていたのだ。お水取り見物は無料なので「おカネを落とさずゴミだけ落とす」を地でいっていたことになる。

ホテルの数云々ではなく、観光客に泊まってもらうための仕掛けづくりで「パイを増やす」ことが先決だ。

※同時進行!平城遷都1300年(4)
http://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n/e/87eac375562ca058868e42ca35566d56

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気になる天気 | トップ | 法華寺おりおり(5)利休梅 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
代官山でも (newinasaku)
2006-05-04 23:56:29
奈良県代官山スタジオで、

5月14日(日)まで

「平城遷都1300年記念事業」PRイベント

が開催されるそうですね。



うちの身内も多少協力?させていただけるようです。

東京の方、ぜひ足をお運びください(^^♪

くわしくは↓

http://naracafe.exblog.jp/i3
返信する
naracafe (tetsuda)
2006-05-10 06:24:06
コメント有難うございました。



この話、遅まきながら5/9付の奈良新聞で知りました。代官山という立地を活かした、面白いイベントですね。
返信する

コメントを投稿

平城遷都1300年祭」カテゴリの最新記事