たた&にせ猫さんの備忘録

―演劇、映画、展覧会、本などなど、思うままに―

『ゴドーを待ちながら:令和バージョン』 KAAT神奈川芸術劇場

2019年06月20日 | 日記
     『ゴドーを待ちながら:令和バージョン』KAAT神奈川芸術劇場 2019.6.17
          2019.6.12[水]―23[日]
        作:サミュエル・ベケット  翻訳:岡室美奈子 演出:多田淳之介
        出演:茂山千之丞 渡部豪太 永井秀樹 猪股俊明 木村風太

  横浜での所用が早い時間に終わるので、出かけたついでに映画か演劇でもと調べていると、KAATで月曜日なのに演劇の公演があることを発見。
  学生の頃『ゴドー』が不条理演劇の代表作として、授業で取り上げられたことがあり、かねてから一度は見たいと思っていた。

  今回は昭和・平成バージョンと令和バージョンがあり、月曜日のは令和バージョンだった。

  スタジオの真ん中に円形の舞台があり、周囲にいろんなごみ?が撒かれている。令和と書かれたTシャツも散らかっていました。
  舞台は低く、周囲はぐるっと客席で、演者との距離がとても近い。

  スケートボードに乗ったエストラゴン(渡部さん)が登場。そしてウラジミールの茂山さんが登場され、狂言風の口上と所作。
  この戯曲の上演にあたって生前のベケットはテキストを改変せず忠実であることを要請、現在でも厳しく守られているとのことで、翻訳はいろいろ違いがあるだろうけれど、内容は変わっていないはず。

  とは言え、随分印象の違う舞台だった。人生の不条理というものがあまり感じられない。
  役者さんたちは熱演で。渡辺さんと茂山さんの掛け合い、永井さんと猪股さんの存在感もあるのに、なぜか現代アートの展覧会に行って、作品よりその横に書かれた解説ばかりが強調されているような展示の印象だった。

  後でなぜだったのだろうと考え、ブログを書くために、チラシの中の解説<わかる『ゴドー』を目指して―新訳について:岡室美奈子>を読んで、自分なりに理解。
  ―現代では、老人と若者の言葉にさほど大きな差はないし、若者の方が将来の希望がもちにくいと言われる現在、持たざる者たちのかすかな希望の劇はより普遍的だと思うからだ―とされている。

  年を重ね人生の不条理を味わい、なお不条理な中にもゴドーを待つという(ある年齢の主人公設定)と、たとえ持たざる若者、希望の持ちにくい若者だとしても、若者には、体験としての不条理は年を重ねたものとは違うだろうし、そして人生の時間があるということが、決定的に違う。

  よく通る茂山さんの口上、所作、渡部さんの若さや二人のエネルギーに、ついゴドーを待つより行動したらと思ってしまったのだろう。
  役の年齢設定って、やはり大きな意味があるのではと思った。
  
  別バージョンのゴドーも見てみたいと思ったが、公演は23日まで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『キングダム』TOHOシネマズ渋谷

2019年06月12日 | 日記
     『キングダム』TOHOシネマズ渋谷 2019.6.11

    監督:佐藤伸介 原作:原泰久 脚本 黒岩勉 佐藤伸介 原泰久 音楽:やまだ豊
    キャスト:山崎賢人 吉沢亮 長澤まさみ 橋本環奈 本郷奏多 加藤雅也 石橋蓮司 大沢たかお他

  前日は一日中雨。晴れたら急に出かけたくなって、いつもの美容院に電話したら、珍しくすぐ予約が取れた。髪を切って、まだ、2時。映画でも見ようかとTOHOシネマズ渋谷に行ってみると、待ち時間の少ない上映が『キングダム』だった。

  職場の若いスタッフに、最近見た映画でよかったのを聞いたら、『キングダム』で、「多分、好みでないと思いますが、吉沢亮さんがすごいイケメンで、素敵だった」と。吉沢亮さんという名前を初めて聞くし、拝見したこともなかったのですが、記憶に残っていたので、見てみることに。確かに吉沢亮さんイケメンでした。

  お話は-時は紀元前245年、所は中華西方の国・秦。戦災で親を亡くした少年・信(山崎賢人)と漂(吉沢亮)は奴隷の身分から抜け出し、大将軍になる夢のために日夜剣術の特訓に明け暮れていた。ある時、漂だけが王宮に召し上げられる。一人特訓に励む信のもとに瀕死の漂が戻ってくる。王の弟成キョウ(本郷奏太)が仕掛けたクーデターで王(吉沢二役)が追われ、替え玉であった漂が致命傷を負うことに。今わの際の漂から手渡された地図を頼りに小屋に向かうと漂とうり二つの王エイ政が。エイ政と出会い、彼の王座の奪還と中華統一の野望、信の大将軍の夢の実現のために共に戦うことになる。

  呂不韋が出てくるから、エイ政は秦の始皇帝ということかな(姓・エイ 諡・政)。史実にあまり沿っていなさそうだけれど、中国の歴史ものは面白い。『レッドクリフ』のミニ版という感じ。
  原作が少年漫画らしいが、人物造形は単純で、その分話は分かりやすい。アクションが荒唐無稽で、倒されてもどこまでも立ち上がる。

  山崎さんはがなり立てる役で、ワイヤーアクションをこなし頑張っておられるが、この方が大将になったら、多分余程よい参謀をつけない限り、すぐ敗退しそう。
  吉沢さんは端正な王様らしさがあるけれど、中華統一を目論む、先で秦の始皇帝になる人物なら、やはりもう少し複雑さが欲しいかも。
  長澤さんはアクションをこなし、その白い腕、足が美しい。
  高島さん、宇梶さんが出て来られると、なぜかちょっとおかしい。
  大沢さんはすこし変な役どころ。

  座席数の少ない部屋だったせいもあると思いますが、平日の昼間なのに結構よく埋まっていました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする