自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

成田からドーハへ2

2019-03-23 00:00:03 | タンザニア探鳥記
二日目、夕食後、ワインを飲んだので眠くなりました。中央の4列席は一人だけだったので、ベッドにしてゆっくり休め、最高の出足でした。クリスマス前でもあり、空いている時期かも知れませんが、カタール航空は太っ腹ですね。

























成田からカタールのドーハへ3
途中で眠り、起きてから鮭粥の朝食を食べました。

鮭粥の朝食



カタール半島へ



ドーハ



ドーハ到着



ドーハ空港に到着
ドーハはアラビアのカタール半島にあります。12時間半かかってドーハ空港に到着、ゲートDに着きました。乗り継ぎ時間が4時間ありましたので、ゲートDからテディベアのある所まで10分強歩きました。









































テディベアがいた!



想像より安っぽい



ドーハ空港のキリマンジャロ空港行きゲートへ
巨大なテディベアは目印としては解かり易く、誰に聞いても教えてもらえるのでとても便利でした。搭乗口であるC22へ戻りました。C22は、C2の下にあったのかな?

テディベア



ハロッズの店























搭乗
飛行機まではバスで運ばれましたが、なかなか降ろしてくれません。何か修理している様子でちょっと不安になりましたが、QR1353に乗り込みました。
カタールは QATAR と書き、世界で唯一 Q で始まる国名なのだそうです。





























バスの中でまたされました



修理してます



ドーハからキリマンジャロ空港へ
QR1353 9:10 発は A319 でテレビが付いていなかったので経路がわかりませんでしたが、カタール半島から砂漠のアラビア半島を横断してアデン湾を横切ってキリマンジャロ空港へ飛んだものと思われます。行きはキリマンジャロが見えないと言われていましたが、やはり探してしまいました。見えたのは手前のメルー山でした。









































昼食
メニュには White kiribath with coconut sambal と書かれていましたが、長粒米をココナツミルクで焚いたご飯を、ココナツのカレーのような物で食べました。辛くておいしかったでした。

White kiribath with coconut sambal



ご飯とココナツのカレーのような物



アラビア半島は砂漠
木など何もない砂漠の上をかなり飛んで、少しずつ起伏のある地形に変化してきました。





















































































メルー山



キリマンジャロ空港近く
アフリカ大陸は大きい樹こそありませんが、緑広がる草原が見えてほっとできました。

メルー山































メルー山







メルー山







メルー山



メルー山







キリマンジャロ空港到着
無事キリマンジャロ空港に着陸しました。一気にむっとした空気が漂い、アフリカを実感しました。





























キリマンジャロ空港からアルーシャ国立公園へ
初めての国の車窓風景には興味津々でした。





























































ゼブラカラー



アルーシャ国立公園
この日の宿はアルーシャ国立公園のすぐ外にありました。国立公園に入るには料金を払います。

アルーシャ国立公園のゲート











ゾウのオブジェ







ブーゲンビリアの花



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9泊10日のタンザニア・バ... | トップ | カタジロオナガモズ♂ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

タンザニア探鳥記」カテゴリの最新記事