広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

城東十文字

2011-05-30 23:13:56 | 秋田のいろいろ
4方向の道路が直角に交わる交差点を「十字路」というが、「十文字」ということもある。秋田県内にはずばり横手市に「十文字」(旧十文字町)という地名もある。
特定の十字路交差点を指す場合(十字路を命名する場合)、秋田市内では「◯◯十字路」と呼ぶのが普通。
山王十字路
秋田市内では、山王十字路、臨海十字路、川尻十字路など、バス停名になることもある。
※余談ですが、上の写真の表示の山王の「王」の文字、よく見るとバランス(横線の長さや間隔)がヘンじゃありません? どうもカット文字を上下を逆さまに貼ってしまったようだ。

一方、青森県弘前市では「◯◯十文字」と呼ぶようだ。
交差点に表示された例は知らないが、バス停の名称としては土手町十文字、和徳十文字、桔梗野十文字などがある。


さて、秋田市中心部の広小路。再開発が行われているエリアのすぐそばの角地。
このお店
弘前市に本店がある宝石店の秋田店がここにあったはずだが、
「移転しました」
5月21日に移転したらしい。
秋田市中心部からまた店がなくなってしまった。

移転先の告知は、張り紙などでなく、シャッターに直接書いている。
どれどれ

所在地としては「広面字樋ノ沖(ひろおもて あざ といのおき【訂正】とよのおき)」。
28日の記事で、「広面字樋口(とよくち)」に少し触れたけれど、それに関連した地名のようだ。樋ノ沖は「灌漑用水路の奥のほう」という意味らしい(秋田市立東小学校サイトの「地名の由来」より)。

要は秋田駅東口・中央道路出口と秋田中央インターチェンジを結ぶ市道と県道の通称横山金足線が交わる「城東十字路」の北東角。

だが、この地図では「城東十字路」ではなく、
城東十文字になっている!
弘前の会社だけに、弘前の感覚で「十文字」にしてしまったのだろう。
しかし、秋田市民の多くは「◯◯十文字」の呼び方に慣れておらず、戸惑うかもしれない。現地の信号機付近の地点名表示や道路地図の表示も「城東十字路」になっているのだし。

僕は一瞬、「ここは弘前だっけ?」とか「お店が(秋田市内でなく)弘前に移転してしまったの?(弘前にも「城東」地区があるので)」と考えてしまった。
ついでに、地図に「秋田駅」と「横山金足線」くらいは書いてもいいような気がする。

※移転していった跡の建物についての関連記事はこちら


ところで、この企業は、テレビCMを流している。
最近は分からないが、震災前は秋田朝日放送の深夜の天気予報のスポンサーだった。

そのCMは、街中の風景や音を断片的につないだような内容だったと記憶しているが、引っかかったのが、「横断歩道が映って、『乙女の祈り』のメロディが流れる」シーン。
青森にあまり縁のない人には、なんでここで「乙女の祈り」なのか理解できないはずだ。しかもそのメロディは安っぽい音。

実は、青森県内のスクランブル交差点では、歩行者信号が青の時に「乙女の祈り」が流れる。(十和田湖畔に「乙女の像」があることにちなんだという説がある)
全国的には「ピヨピヨカッコー」が主流だが、静岡では「富士山」、名古屋市東山動物園前では「オウマ」など、地域限定メロディが流れるものがあるのだ。

つまり、このCMのシーンは、青信号になって横断し始めるということを示しているのにすぎない。
青森県民ならほぼ全員がその意図を理解できるだろうし、制作側(たぶん作ったのも青森の人なんだろう)も一歩踏み出すことを示す象徴的な音として挿入したのかもしれない。作り手も受け手も事情を知っている県域のローカルCMとしてなら、良い作品だろう。
しかし、このCMを、青信号でも「乙女の祈り」が流れない隣の秋田県で流せば、乙女の祈りはいわば“余計な音”となってしまい、謎のシーンに変わってしまう。この会社は北海道、盛岡、仙台にも展開しており、それらの地域でも同じCMが流れ、同じ疑問を感じさせているかもしれない。

なんかこの宝石屋さんを悪い例のように扱ってしまって申し訳ないけれど、企業に限らず個人でも、他地域の、いや自分以外のすべての人と接する場合は、相手の習慣や実情に合わせた配慮が必要なのだと感じた。当ブログでも気をつけていきたいものだけど、難しいですね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月も終わり | トップ | さらば教育テレビ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (住民)
2011-05-31 02:12:28
旧ムッシュ鈴木(その前は三獄ラーメン、さらにその前は味の時計台だった)の所ですね。コロコロと入れ替わる場所だけ飲食店ではないにしても少し心配ですね。

交通量が多く十字路で一見便利に見えて、実は中央分離帯があって反対車線からは車で入りにくい所、なにより駐車場が狭いし、裏道は住宅地で道が狭く出にくい。地下道が目の前で店が駅方向から来ると見えにくいという悪い所が…。

飲食店は移転や撤退が多い立地でしたが今回はどうでしょう?場所的にアパートとか事務所だったら便利な立地だし利用する人がいると思います。雰囲気的には入口に木があり良いのでしょうけど。

余計な事ですがまだメガネの平川(横山金足線沿い広面店)の隣の空店舗(旧ビリヤード場)の方が入りやすさで言えば良いと思いますけど。
返信する
十字路の店 (taic02)
2011-05-31 19:39:27
横金線方面は詳しくないですが、入れ替わりの激しい場所だったのですか。あの交通量の多い交差点なら、かえって出入りしづらいのも無理はないと思います。
そういえば茨島も臨海も山王も、十字路に面した店ってないですね。小さな十字路だとコンビニ向きですが。

このお店は、他県の店舗でも市街地から離れた大きな道路沿いに出店するケースが多いようです。
結婚指輪専門店なので、一生に一度の買物なわけで、そういう立地でもいいと踏んでいるのでしょうか。逆に街中の小さなお店でもいいような気もしますが…
返信する

コメントを投稿