goo blog サービス終了のお知らせ 

スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

レンコンと小松菜のお浸し

2009-01-23 | 和食/副菜


<材料> 2~3人分

・小松菜.....1/2束
・レンコン.....10センチ
・油揚げ.....1枚
・生姜.....1/2かけ

・だし汁.....1カップ
・酒.....大さじ1/2
・薄口醤油.....大さじ1

<作り方>

1.小松菜は茹でて水気を絞る。

2.レンコンは薄切りにして茹でる。

3.油揚げは油抜き。

4.材料を全部混ぜ合わせて、暫く馴染ませる。

5.器に盛り、生姜を散らす。
--

夜に仕事があるときは息子を預けるため実家に行くのですが、その時にこのお浸しを出してくれたのです。
定番、青菜のお浸しだけど、レンコンを入れるのってあたしは作った事がなくて。シャキシャキしたレンコンにアッサリお出汁が染み込んで美味しいなぁ~と。以来、我が家でも定番になったのでした。息子もレンコンは大大大好きなので喜んで食べてくれます。

それにしても、やっぱり母の料理ってのは美味しく感じますよね?
ウチの母は特別料理が上手な訳でもないし、地味で田舎っぽいメニューばかりが食卓に並ぶんだけど、それが一番自分の口に合っていて、ホッと出来るし世界一旨い!と感じてしまうのです。結局、小さい頃から食べ慣れている味なんだよなぁ...。そう考えると、今の家族の為に自分がちゃんと作らなければ、と改めて思うのでした。
--
 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそ~ (こむこむ)
2009-01-23 11:11:53
まゆみさん、こんにちは~

小松菜だけでも、この時期十分に
おいしそうですが、レンコンは
ナイスかも!しゃきしゃき感が
あって。

先週は、大根と合わせてみましたが、
今週末は、レンコンお浸し試してみます。
返信する
確かに (hikaru_kitchen)
2009-01-23 13:55:55
確かに、母の味の影響って決して消えることがありませんよね。

れんこんは大好きで毎日のようにあの手この手で食べているのですが、お浸しには入れたことがありませんでした。絶対美味しそう!
早速まねっこさせていただきます!
返信する
>こむこむさんへ (まゆみ)
2009-01-24 23:48:02
最近の小松菜は特に美味しいですね。
大根もいいんだけど、
レンコンのシャキシャキ感は発見でした。
美味しかった~。かなり好みなので
ウチの定番です。
倍量作ってもすぐに食べちゃうもの。
返信する
>hikaru_kitchenさんへ (まゆみ)
2009-01-24 23:49:31
hikaruさんのお母様、お料理もさることながら
お部屋のコーディネートもさすがです。
影響力、大きいと思いますよ~。

お浸しにレンコン、これが意外な美味しさ。
すっかり定番になりました。
是非是非、お試しくださいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。