goo blog サービス終了のお知らせ 

INSIDE SORAMAME

goo blogのサービス終了のため更新は終了しました
引っ越し先で再スタートしております

近い遺産(43)

2010年11月07日 |    ┣ 近い遺産
(つづき)
福岡県那珂川町の「西畑」バス停跡。

ここにバスが来なくなってから一年余りが経つ。

かつてはここから「62番」が大橋駅、天神方面に運行されていて(私が生まれる前は「46番」がここからひとつ上の「大山」まで来ていたそうだ)、末期は、ローカル線の「9番」として那珂川営業所まで運行されていた。

ここから西に行けば福岡市早良区(脇山地区)、北に行けば福岡市南区(柏原地区)、東→に行けば吉野ヶ里大川方面につながっており、道路交通的には重要なラインで通過交通量も多いが、それがバス利用には結びつかないのが悲しい現実である。
博多南駅の開業前後には、脇山地区と駅を結ぶバス路線開設を望む声もあり、私も大いに期待していたのだが、結局実現されなかったし、町内を走り始めたコミュニティバスもここまではやってこない。

でも、「朝日東」や「美しが丘南四丁目」と同じく、バスがまたやってくるときをずっと待っているかのような佇まいである。
(つづく)


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちくしの疾風)
2010-11-07 22:35:34
そういえば大山から早良高校まで歩ける距離でしたが大山が廃止になってからはバス停歩きもできなくなってしまいましたね。。

それにしても中途半端なところで路線が途切れているためなかなか歩いてつなごうにもつなげなくなったことはさびしい限りでもありますし悲しいことでもあります。。
返信する
Unknown (soramame)
2010-11-09 12:29:21
ちくしの疾風さん、こんにちは。

この付近は仕事でもよく歩き回るのですが(途中に車を停めて、ですけど)、早良高校までは、大山までバスが通っていた頃も含め、まだ歩いたことがありません。

脇山営業所も廃止となり、今後は、早良区側も便数は減っていきそうですが、もし那珂川町で少し前までよく噂になっていた某大型商業施設などができたりすると、峠を越える路線の誕生も意外にあり得るかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。