INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

タイムリーヒット(15)

2010年06月01日 |   ┣ タイムリーヒット
(つづき)
「6月→紫陽花→紫」ということで、筑紫野市の「イオンモール筑紫野」バス停。

オープンと同時(オープンの何日か前でしたっけ?)に、「西鉄二日市JR二日市~むさしケ丘団地」を運行していた「2-2番」の大部分が、ここ「イオンモール筑紫野」を複乗(一部はイオンモール筑紫野で終点)する「2-3番」に振り替えられた。

バス停には、土日祝日には車両混雑による遅延の発生が予想される旨の告知があった。
イオンモールに用がなく、団地と駅の間を利用したい人にとっては気の毒に見えてしまう。
ちなみに、告知には「約30~50分の遅れ」と書いてあり、ゾーンを指定してかなり具体的に「予想」しているのが、なんだか面白かった(1~29分の間の遅れは基本的にないということだろうか??)。

周辺の「イオンモール」としては、福岡都市圏東部に「イオンモール福岡ルクル」、北九州都市圏南西部には「イオンモール直方」がある。

「イオンモール福岡ルクル」(開業当初は「ダイヤモンドシティ福岡ルクル」)には、西側から「32番」(現在は「30番」)「空港~ルクルの無番」が、東側から「36番」が乗り入れることにより、バス路線がつながった。
「イオンモール直方」には、北九州市側から「53番」、直方市側から「直方バスセンター~イオンモールのシャトルバス」などが乗り入れることにより、ここでもバス路線がつながった(ルクルのほうは、のりばがかなり離れてますけど)。

野芥交差点~田隈小学校前交差点」「干隈交差点~東七隈交差点」「東比恵交差点~瑞穂交差点」「中津口交差点~三萩野交差点」…など、路線の廃止や大幅な減便により、路線やバス停単体ではなく、それらを総合体としてみた場合の「使い勝手」が悪くなるという事態(このブログではしばしば「ネットワークの崩壊」という言葉で説明している)が進む中、「イオンモール」のような大型商業施設は、逆に、ネットワークを構築する作用をもたらすといえ、バスが今後生き残っていくための頼みの綱(ネットなので“頼みの網”でしょうか)といえるのかもしれない。

ここ「イオンモール筑紫野」には、「2-3番」と反対側(東側)からはバスの乗り入れはないものの、東側にはJR天拝山駅、そしてそこから少し行くと西鉄朝倉街道駅があり、交通機関のネットワークの構築という観点からは、それが達成されている。

ちなみに、粕屋町の「イオンモール福岡ルクル」行きのバスは、行先表示が「イオンモール福岡」となっているのだが、福岡都市圏にもうひとつの「イオンモール」である「筑紫野」ができたことから、「イオンモール福岡」という表現は、今となってはやや曖昧に見える(バス停の時刻表には単に「イオンモール」とだけ書いてあり、もっと曖昧である)。
字数も多いことだし、そろそろ単に「ルクル」とかでも伝わるのでは?…と考えるのだが、いかがでしょう。
(つづく)


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろし)
2010-06-01 05:31:10
>イオンモールに用がなく、団地と駅の間を利用したい人にとっては気の毒に見えてしまう。
確かに。
開業時の改正で、なぜ一部を除きすべての便を2-3に振り替えてしまったのでしょうかね?
せめて、2-2と2-3を半々に…ということは、開業当初は考えつかなかったのでしょうが、
「モールの近辺は渋滞が激しい」
「JRはもちろん、西鉄の駅から歩いても大した距離ではない」
ということがある程度浸透しつつあり、つまり「交通機関のネットワークの構築という観点からは、それが達成されている」今日この頃、そろそろ改正すべき時に来たのではないかと…。
現実、今の2-3のダイヤ編成って、なんか中途半端な感じがしないでもなく、私も同モールへ行くときは、(朝倉)街道から歩くorマイカーですね。(笑)

>そろそろ単に「ルクル」とかでも伝わるのでは?…と考えるのだが
これは何とも微妙ですね~。
実際、私もそうは思ったものの、やはり「イオンモール」として存在している以上、「ルクル」の3文字だけではキツイものもあるかもしれませんね。
かといって代替案は思いつかないし…。(笑)
まして、バス停の時刻表の場合は全角6文字までという字数制限がある以上、尚更ですな。
「イオンルクル」ってのもなんだかなぁ…。(笑)

どうでもいいけど、これ(6文字制限)に関して、スペースワールドが「スペスワルド」と書かれているいう、どんな世界やねん!…と思わせるものが(いまだに)ありますね。(笑)


あと、今気付きましたが
×…「ダイヤモンドシティ福岡ルクル」
○…「ダイヤモンドシティ・ルクル」
ですよ~。
(地名が入れられたのは、ダイヤモンドシティとイオンモールが合併し、名称がイオンモールに統一されてから)
返信する
あんなところに (Kassy)
2010-06-01 20:49:01
こんにちは。

付近の県立高校に通っていた当初はあんな場所にショッピングモールが建つとはイメージできず(といって、ゆめタウンもありませんでしたけど(涙))、今でもなかなか現実を受け入れられないワタクシ。

イオンモール経由はオープンと同時に乗り入れ開始しましたね。今はだいぶ落ち着いてきたでしょうか。
恐らくこれを起爆剤として乗客アップを狙いたいところでしょうが、でも[2-2]系統だけを[2-3]系統としてイオンモールに経由させるよりは、[2-1][2-2]系統を半々で乗り入れた方がよさそうな気もします。団地からは裏道を通ればすぐなので需要は限定的、それよりは各方面から乗り入れた方が…と思うのは私だけでしょうか?(この場合、駅方面からの本数は変わらないので影響はないですよね)
返信する
Unknown (soramame)
2010-06-03 17:52:10
ひろしさん、こんにちは。
>実際、私もそうは思ったものの、やはり「イオンモール」として存在している以上、「ルクル」の3文字だけではキツイものもあるかもしれませんね。
かといって代替案は思いつかないし…。(笑)
>まして、バス停の時刻表の場合は全角6文字までという字数制限がある以上、尚更ですな。
確かに、いろいろと案は考えられるものの、どれもいまいちという感じはありますね。
一応、車内のアナウンスでは「イオンモール福岡ルクル行きです」と案内しているので、そこで補完しているということもできるのかもしれませんが。
>あと、今気付きましたが
>×…「ダイヤモンドシティ福岡ルクル」
>○…「ダイヤモンドシティ・ルクル」
>ですよ~。
あ、そうでした。ご指摘ありがとうございます。
以前の記事でも間違って書いて、後から気付いたことがあったのですが、学習能力がないですね…。
戒めの意味をこめて訂正せずにそのままにしておきます(笑)。

Kassyさん、こんにちは。
>[2-2]系統だけを[2-3]系統としてイオンモールに経由させるよりは、[2-1][2-2]系統を半々で乗り入れた方がよさそうな気もします。団地からは裏道を通ればすぐなので需要は限定的、それよりは各方面から乗り入れた方が…と思うのは私だけでしょうか?(この場合、駅方面からの本数は変わらないので影響はないですよね)
私も同感です。
むさしヶ丘団地の、特に鳥栖筑紫野「無料」道路の北側とかは、イオンモールまでかなり近いですからね。
それなのに、イオンモール乗り入れが全てむさしヶ丘系統というのは、需要面はもちろん、渋滞リスクの分散という観点からも疑問ですね。
でも、逆にいえば、渋滞の他の系統への「拡散」を防いでいるという見方もできるのかもしれませんね。
返信する
忘れないうちにご提供 (Kassy)
2010-06-23 10:45:31
こんにちは。
以前コメントしました内容について、忘れないうちに補足・訂正しておきますね m(_ _)m

イオンモール筑紫野への[2-3]系統乗り入れは、プレオープンと同日に始まりました。そしてイオン筑紫野のグランドオープンは2008年12月5日です。
西鉄バスニュースリリース→http://www.nishitetsu.co.jp/release/2008/08_111.pdf

失礼しました。
返信する
Unknown (soramame)
2010-06-24 17:36:30
Kassyさん、こんにちは。

>イオンモール筑紫野への[2-3]系統乗り入れは、プレオープンと同日に始まりました。そしてイオン筑紫野のグランドオープンは2008年12月5日です。

なるほど。
開業の少し前に運行が始まったなぁ…とうろ覚えしていたのですが、プレオープンと同時ということだったんですね。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿