INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

2010年10月16日ダイヤ改正(3)

2010年10月11日 |   ┣ ダイヤ改正2010
(つづき)
1)と(2)の記事を書いた時点では、公式サイトでの発表はまだだったのだが、現時点では、公式発表から既に数日が経過している。

結局、それほど大規模なダイヤ改正ではなく、(1)と(2)で取り上げた内容で概ねカバーしている(ダイヤだけの変更や、増減率の小さい運行回数変更については、そもそもこのブログではあまり取り上げていないので)。

写真は、「祗園町」(大博通り北西向き)バス停に出ていた改正の案内である。

「29-1番」廃止による代替策につき、「高美台方面へは貝塚などで29番から23番に乗り換え、もしくは、蔵本で2番などから23番に乗り換え」と案内しているが、「高美台方面へは」と言うのであれば、「蔵本で新宮急行に乗り換え」が圧倒的に速いことは言うまでもない。
さらに、「29-1番」廃止により行けなくなる区間のうち、「女子大前~和白」間については、「蔵本で21Aや26Aに乗り換え」のほうが速い。
という訳で、掲示の案内で「まあ妥当」と言えるのは、「千早」「名香野」「ゴルフ場入口」「上和白」「高美台入口」についてのみである(←既に一日一本しか走っていない路線について、その代替策をそこまで厳密に考えたりしないだろうなぁ…ということはわかっていますよ)。

掲示では「29N」の減便についても触れられている。
今年3月のダイヤ改正で、駅東ランプ経由の循環運行(→駅東ランプ→博多駅→呉服町ランプ)となり、当時の記事では、上り(博多駅行き)について、“JRとの「競合」という観点で捉えれば博多駅までの所要時間が短くなる一方、JRとの「住み分け」という観点で捉えれば博多駅周辺地区(呉服町~駅前一丁目)への所要時間が長くなる訳で、「住み分け」よりも「競合」を選んだという見方もできる。果たしてこの選択の結果はどう出るだろうか?”と書いたのだが、結果は「凶」だったということだろうか。
掲示では、「29N」減便の代替策として、「29番をご利用願います」と案内されているのだが、この「29番」のほうも、これまでの約20分間隔から約30分間隔へと減便されるため、「代替策」としてはいかがなものかという感はある。

今年春の改正で、「22N」と「24C」が天神北ランプ経由となり、今回の改正で「新宮急行」もこれに追随する。
都心部での停車地が、これまでの「蔵本→天神」という順番から、「天神→蔵本」という逆の順番になる訳で、博多駅方面に向かう利用者の多くが乗り換える「蔵本」が遠くなることになる(「蔵本」ののりば的にみても、昭和通りを横断しなければならなくなる)。
「29番」「29N」の減便もそうだが、九州新幹線全通に合わせた新しいJR博多駅の開業を来春に控え、博多駅を心理的に遠く感じさせようとする策略…というのは考え過ぎだろうか。
このあたりは、「17番」「19番」「58番」「65番」「73番」「214番」「312番「514番」「515番」などの本数が、この先数ヶ月でどう動いていくかにも注目である。
(つづく)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿