曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

2019年11月25日~12月1日

2019-12-02 | 日記
12月1日(日)
「マグロ解体ショー@美波町商工祭(薬王寺となり・美波町)」

帰る前に、美波町商工祭へ。オープニングの町長からの挨拶では大学名まで紹介していただき、感謝。きっとアドリブ?。日和佐太鼓、マグロ解体ショー、ご当地アイドルライブがあったり。
夕方の便で横浜へ戻る。徳島駅では前夜行った裏藍庵の店長と遭遇。友人を案内して回っていたらしい。


11月30日(土)
「産屋の基礎工事@谷屋(日和佐・徳島)」

朝、桜町通りでサイン設置の現地確認をしていたら、京都にいるはずのOB関目くんが。となりの牟岐町での活動を手伝っているとか。世間が狭い。
午後は谷屋の現場を確認した後、谷屋活用に向けた地域のみなさんとのミーティング。少しずつ具体的になっていく。


「ワタリガニパスタ@裏藍庵(桜町通り・美波町)」

夜は、前回ギリギリで滑り込んだ裏藍庵へ。今回は時間に余裕をもって来店。昼は表藍庵だったので、食事毎にここにいるということか。18時半頃には既に満席。地元産のワタリガニは身の密度が高くて、味も濃い。
ドリンクメニューにはカクテルが並んでいるけれど、みんなメニューを見ずに飲みたいものをオーダーしている様子。


「赤い提灯@バー二軒目(桜町通り・美波町)」

新たな古民家活用も開始していた。さくら庵は、研究室がかかわる前に整備されていて、地域ワークショップの会場などとしても活用していたのだけれど、ここ数年は使われていなかった。
新生さくら庵は、素泊まり旅館兼、日中はボディケアサロン、夜はバー。バーとしてはオープン二日目らしい。リーズナブルすぎる価格設定。それにしても、今年は夜飲めるところが複数生まれた。大きな一歩として記録される年になるだろう。


11月29日(金)
「肉マイレージカード@徳島」

大学でのミーティングなどの後、住宅課題賞トークイベントへ。学年毎の教育的な趣旨に基づいて課題は組まれるので、住宅という用途的なくくりで並列的に評価をするのは難しそう。トークイベントでは議論の時間はあまりなかったけれど、他大学での課題の組み立てがわかったのは収穫か。「懇親会は、いい肉の日にちなんで。。」といわれていたのに、終わるなり羽田に向かい、最終便で徳島へ。悔しいので、徳島駅ビル地下のいきなりステーキへ。閉店間際。身近で時々話題になっている、肉マイレージカード取得。何をやっているんだか。。。


11月28日(木)
「山王大神稲荷神社、撤去中@神奈川大学北東側隣接地(横浜)」

グループ課題とした第二課題のエスキススタート。全グループを順番に全講師でみるという新しい試み。懸念されていたようなことはあまりなくて、うまく行っているか。教える側はたいへんだけれど(午後はべったり講評で、トイレに行く以外に休憩も無しで5時間半。。。)


11月27日(水)
「首里城守礼門の模型@川崎総合科学高等学校(御幸公園前・川崎)」

午前の打ち合わせ後、川崎駅で出身学生と待ち合わせをして、川崎総合科学高等学校へ。高校生を相手にした講演は多くない。「起立、礼」ではじまるのが新鮮。学内には木工作業のできる工房もあって、廊下には学生たちがつくったものがいろいろと置かれている。消失した首里門や出雲大社空中神殿の模型とか。


「怪物くんの家@御幸公園の西(川崎)」

講演が終わって、エレベーターホールから外を見ると洋館建築が異彩を放っている。帰りに寄ってみると、思ったよりも新しそう。調べると、ドラマ「怪物くん」で怪物くんが住んでいる家として登場しているらしい。
大学に戻って大学院授業。この先がなかなか悩ましい。。。


11月26日(火)
「喫煙室前の順番待ち@新幹線(岡山→新横浜)」

朝一で岡山へ。
帰りはほぼ最終の新幹線。移動中に作業をしたいのでコンセントのある席を、と思ったら目の前が喫煙室。14号車の最前列。頻繁に人の出入りがあり、みんなタバコの煙をまとって戻ってくる。気をつけなくては。。。


11月25日(月)
青い影@自宅」

移動エリアは小さいけれど移動距離の長い一日。朝起きると深い霧。不思議な風景。
5限は、神奈川大学OB講演会でコト葉LABの安中氏の講演。翌日の予定にもうまくシンクロしたタイミングがありがたい。子どもの環境としては、攻め気味なデザインがいい。