曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

2023年1月23日〜1月29日

2023-01-30 | 日記
1月29日(日)
「唐辛子にんにく」

福島の唐辛子にんにくが届いた。奥会津の現場に行く度に買っていた。一昨日、福島県建築文化賞の授賞式で福島に行く予定だったのだけれど、コロナ対応で設計者か施工者かどちらかから一人、となったので、現地の方にお願いをしたため、行かないことになった。で、唐辛子にんにくは通販にて。


1月28日(土)
「雪@神奈川大学」

一日中、晴れの天気予報。午後、大学で作業をしていたら、窓の外を雪が舞っている。外に出て遠くを見渡すと、どちらの方向も晴れた空。大学の上空にのみ雪雲がある。急に寒さが増した気がする。


1月27日(金)
「映画のDVD」

父も施設にお世話になることになり、実家からいろいろと持っていく。ちょっとした引っ越し。20年くらい前、出張の度にDVDプレーヤを持ち歩き、道中、映画を見ていた時期があった。その頃に買ったDVDから、父が好きそうなものを小さなケースに移して持っていく。


1月26日(木)
「屋上の氷」

今日も最低気温は氷点下。都内に行く予定だったのだけれど、いろいろとあって中止。翌日、両親に会うことを考えると、その方が良かったか。屋上の水を張った容器の凍結の様子が、迫力を増した気がする。


1月25日(水)
「フィルムスキャナ」

横浜は22年ぶりの低温らしい。在宅で作業ができるようにしておいた。朝、外に洗濯物を干したら、乾く前に凍結していた。
フィルムスキャナが動かない。。。トラブルシューティングをみても改善しない。


1月24日(火)
「工事の養生@23号館(神奈川大学)」

寒い上に、夕方以降、風がとても強くなった。用事があって久しぶりに23号館へ行くと、工事が進められている。来年度、湘南ひらつかキャンパスから理学部がこちらに移り、学部学科も大きく再編


1月23日(月)
「福字@研究室の入口(神奈川大学)」

今年度最後の授業。オムニバス科目の最終回。
午後は研究室での打ち合わせ。研究室の入口には中国人留学生が張ったと思われる「福」の字が。ウサギバージョン。

2023年1月16日〜1月22日

2023-01-23 | 日記
1月22日(日)
「外国人留学生入学試験@神奈川大学」

外国人留学生入学試験で大学へ。中国からの受験者が多いのだけれど、今日は春節。まあ、関係ないか。研究室でもM2の中国人留学生が普通に作業をしていた。


1月21日(土)
「馬車道@アド街ック天国」

夜、アド街ック天国は馬車道だった。ハマの大人が集まる散歩道らしい。そうだったんだ。馬車道に事務所を移して、そろそろ18年になるが。


1月20日(金)
「備蓄のパン配布@3号館1階(神奈川大学)」

昼、災害用備蓄食材のパンを無料配布しているというので行ってみた。上限の6個もらう。研究室にもどって学生に「行ってきたら」と伝えたら、中国人留学生がパンとともに被災時用の小さなパンフレットももらってきていた。中国語版もある。すばらしい。パンは5年も保つのに、食べた学生に聞くと普通に美味しいとか。


「野菜100円ショップ@浅草橋」

夕方、久しぶり浅草橋。打ち合わせの前に少し時間があり、周辺を歩く。日本刀研磨所とか、玩具会館とか世界が広い。戦災を逃れた建物も所々にあって、独特の風情は以前のまま。生然屋という中国的雰囲気のただよう野菜屋ができていて、僅かに一棚だけ野菜以外のものがある。老干妈があった。ちょうど底をつきそうだったので買って帰る。大寒だがとても暖かい。


1月19日(木)
「部屋の外周に全員の提出物@製図室(神奈川大学)」

午後は3年生最後の課題、第三課題の講評会。わずか2週間で取り組む小さな計画だけれど、都市の様子に目を向けながら、身体スケールのデザインを求めるというもの。興味深い提案が集まったけれど、1/10の図面で身体スケールでの検討を表現するというのは、どうしていいのかよく分からなかったみたい。


1月18日(水)
「西北西方向の山々」

今日は西北西方向がずっと向こうまで見える。こんなに遠くまで見通せることは滅多に無い。手前の影になっている山々が奥多摩から秩父あたり?。その奥の冠雪している山はどこだろう。Googleマップで確認してみる。プリンスホテルの左手は赤岳と蓼科山だとして、右手はどこまで見えているのだろう。


1月17日(火)
「軽自動車検査協会@鴨居」

美波町での活動のために軽バンを一台所有しているのだけれど、関連した手続があって軽自動車検査協会へ。町工場とマンションが混ざるエリア。ユーザー車検に来ている人たちと、整備場の人と思われる人たちが半々。


1月16日(月)
「ゼミの時のディスプレイ(神奈川大学)」

種々の会議のあとに、研究室のプロジェクト・ミーティング。大型ディスプレイ2台体制はいろいろ便利というか、気持ちに余裕ができる。M1のMacBookProだと外部出力が1台のみ。。。学生のWinからだと、この面積2面分繋げて、特に動きが遅くなったりもしない。

2023年1月9日〜1月15日

2023-01-16 | 日記
1月15日(日)
「ヒルトン横浜ほか@Kアリーナ前(横浜)」

朝、馬車道へ。夕方、行くつもりだったのだけれど、雨になりそうなので。
ずっと感じていたのだけれど、ヒルトン横浜をみると、初期のゴルゴ13のイントロページが思い浮かぶ。今日のような寒空だとなおさら。どうしてだろう。中東とかのホテルのイメージ?
午後は、とある件で、10年くらい前の卒業生、早川くん夫妻に台湾の住宅事情をヒアリング。元気そうで何より。


1月14日(土)
「刘慈欣のSF」

暖かくなるという予報は違っていた。それなりに寒い一日。
刘慈欣の本がどんどん増える。小学生の時に星新一にはまり、中学生の時にペリー・ローダン・シリーズにはまって以来のSFマイブーム。そういえばペリー・ローダンどうなっているだろうと思って調べたら、なんとまだやっている。K・Hシェールもクラーク・ダールトンもクルト・マールもまだ書いているらしい。50年以上書き続けるとは。。。久しぶりに読んでみようかと頭をよぎるが、危険すぎる。先週、第680巻、1360話が発売されたらしい。


1月13日(金)
「Blow By Blow@研究室(神奈川大学)」

午前中をオンラインにして、午後大学へ。共通テストの準備で授業は休み。学生はたくさんいるけれど、食堂はやっていない。
このところ、訃報が多い。磯崎新さんに続いて、週の頭には高山登さん、さらには阿部勤さんも。昨晩はジェフ・ベックの訃報。Blow By Blowは1975年と表示されている。中1。最初に聞いたのはもうちょっと(というか、ずっと)後だったか。Wiredも持っていたはずだけれど、ミュージックには入っていなかった。


1月12日(木)
「ポートフォリオをつくるときの勘所を話してもらう@製図室(神奈川大学)」

M2の二人にポートフォリオのつくり方を話してもらう。企業系設計事務所向けとアトリエ系向けで、ポートフォリオの作り方も違うらしい。いろいろなるほどと思う。
午後は3年生向け設計演習課題・建築デザインIII初の第三課題開始。今日が初回エスキスで、来週講評会。どうなるだろう。


1月11日(水)
「健康診断受診の条件@リーフみなとみらい健診クリニック」

学内での健診が、予約はしたものの結局打ち合わせと被って、今年もみなとみらいで。受診お断りの条件に「2週間以内に新型コロナウィルス感染症と診断された方と接触歴」とある。「診断されている方」かな?日本語は難しい。
昼前に大学に戻り、会議日なので午後はずっと会議。


1月10日(火)
「強風で飛ばされる蒸籠」

風がものすごく強い。蒸籠でさえ、干そうとしたとたんに瞬殺で飛ばされる。洗濯物は外に干せない。
研究室に新しいA1プロッタが届いた。スキャンできるタイプ。手描き図面をスキャンしてパソコンで仕上げるらしい。それにしても、こうした機器はものすごく安くなった。


1月9日(月)
「自宅用の厄除け飴(ミックスナッツバージョン)」

大学で委員会とかゼミとか。一応、祝日らしいが、学内にそういう雰囲気はない。
自宅用で開けていなかった厄除け飴。端部が分厚い。得した気分。

2023年1月2日〜1月8日

2023-01-09 | 日記
1月8日(日)
「昭和51年の切符@アクリル絵の具の箱の中」

午後、実家で諸々の作業。中2のときに自転車で山手線を一周した。その際に各駅で買った入場券を発見。三軒茶屋にあった家から渋谷を起点に時計回り。目白駅の脇で自転車を抱えて階段を上ったのが大変だったのを思い出した。Googleマップで見てみると、今も同じ場所に階段があるけれど、20段しかない。高低差が減るなんてことはないだろうなあ。。。


1月7日(土)
「富士山の夕景」

このところ、天気予報で言っている気温の変化よりも寒くなった印象。乾燥しているからか。実際、全然、雨が降っていない。過去の天気を検索してみたら、12/22の9時に傘マークがあるだけで、その後はほぼ太陽マークばかり。夏、富士山が見えることはほとんど無いけれど、このところは乾燥しているのでいつも見える。いつも見えなくて良いから、湿度がほしい。


1月6日(金)
「ハワイ土産@研究室(神奈川大学)」

授業開始。しかしながら食堂は混んでいない。帰省した学生はまだ戻っていないということか。特に、成人式に参加する地方出身者は、式に出てから戻ってくるらしい。
研究室では、正月休みにハワイに行っていた学生からのお土産。海外旅行も普通に戻ってきているみたい。一方ニュースでは、コロナでの死者数は最多になっているとも。


1月5日(木)
「イチョウの葉@神奈川大学」

研究室でオンライン会議など。研究室の中は、なぜか昨日よりも学生が少ない。
風によって生み出されたイチョウの落ち葉のかたち。絶妙に美しい。明日には掃除がはじまってしまうので、こういう風景は見納め。


1月4日(水)
「既に始動した8号館6階@神奈川大学」

午前中から大学へ。初大学での作業。学生も割といる。外から見るとデザインコースの部屋はどこも電気がついている。そういう季節。


1月3日(火)
「二つの手袋」

今年最後のお雑煮。準備は計画的に行うものの、予期せぬ2杯目などもあり、一部の具材が無くなった。今日はアレンジバージョン。うちのは元々いろいろと入っているので、多少中身が違っても印象は変わらない。お雑煮を三が日しか食べないのは我が家だけだろうか。
冬対策で二つの手袋を追加。一つは手袋のインナー手袋。もう一つは指先が出るもの。手袋ばかり種類がどんどん増える。


1月2日(月)
「三体0」

正月休みは、少なくとも日に一つずつ事務作業を完了させることにしている。元旦は今年度の研究活動原稿をまとめようとし始めたところで、昨日注文した三体0が届いた。届くのが早すぎる。。。團さんのSD選書にもまだ手が付けられていないのに。。。
テレビで、世界人口の話題。タイも中国も人口減少期に入ったらしい。少し前にバンコクや北京で講演をしたときにネットで調べたら2,30年後にそうなるようだったので、タイムラグはあるけれど、みなさんも我々と同じく人口減少期を迎える、と話した。相当前倒し。

2022年12月26日〜2023年1月1日

2023-01-02 | 日記
2023年1月1日(日)
「月と凧@岸根公園」

お雑煮の後、両親の施設に行こうとしたら自転車の充電が足りない。充電してから、午後行くことに。30分弱の道のりながら、畑、公園、新幹線などさまざまな場を横切り、走っていて飽きない。車も少ないし。岸根公園ではたくさんの凧があげられていた。最後に凧揚げをしたのはいつだろう。


12月31日(土)
「モミジ」

大晦日。正月は息子と二人なので何もしなくても良いかと思いつつ、お雑煮の準備とか。
勝手に生えてきたモミジもそれなりな存在感になってきた。今頃になって紅葉している。


12月30日(金)
「瀬戸内ワイン決戦」

午後、大学に行って某プロジェクトの打ち合わせ用模型をつくってからオンライン会議。夕方、この間の3月に卒業した学生たちがやって来ていた。当の今年の4年生があまりいない。。。
夜はブリ三昧に瀬戸内ワイン決戦をあわせてみた。


12月29日(木)
「鳴門市文化会館と健康福祉交流センター(旧鳴門市勤労青少年ホーム)@鳴門(徳島)」

朝早く鳴門へ。ものすごく久しぶりに増田建築をみる。市民会館は既になくなっていて、隣の市役所も時間の問題。こういった資産を活かしたウォーカブルなまちなかをつくろう、って話には日本だとなりにくい。他の地域では決して得ることのできない奇跡的な価値に恵まれた地域だと思うけれど。。。昼過ぎの飛行機で横浜へ。


12月28日(水)
「厄除け飴と赤松スペシャル@徳島のホテル(徳島)」

朝、役場での打ち合わせなどの間にオンライン会議など。いつも作業場にしているサテライトオフィスはかなり寒い。特に板の間の床は厳しい。美波町でやるべき事は済んだので、夕方、予定よりも早めに徳島へ移動。徳島のホテルでお仕事。今回の収穫を確認。倉本製菓の厄除け飴以外は、どれも赤松地区産品。


12月27日(火)
「谷屋旧ビリヤード場改修@日和佐(徳島)」

朝一便で徳島へ。金箱事務所の野田さんも一緒に。旧ビリヤード場の建物は鉄骨で補強。数日前に建方が済んだところ。屋根の梁は松材をV字型に加工したもので、不思議な光景。


「かけの魚@日和佐駅近くのスーパー(徳島)」

桜町通りの豆腐屋の豆腐料理の店、ハラトウフテンで厚揚げニラ炒め定食。美味しい。良い店がまた一つ増えた。
夕方、駅の近くのスーパーに行ってみると正月準備として「かけの魚」なるものが売られている。懸の魚(かけのうお)というものらしい。懸魚と何か関連があるのだろうか。無いはずはないが。。。


12月26日(月)
「コンセントの位置@都内某所」

朝一で都内某所へ。みんなで実測など。その後、大学に戻り、研究室でいくつかの打ち合わせなど。卒製ゼミは最終回。