曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

3月23日~3月29日

2009-03-30 | インポート

3月23日(月)
奈良少年刑務所@奈良(般若寺そば)



sogabe090329_01


実は初見。ピアノをぶっ壊すジャズピアニスト山下洋輔の祖父・山下啓次郎設計。日本では刑務所建築に表現主義が集中していて興味深い。近くからの撮影は禁止。残念。



がちゃがちゃのお土産@奈良町(奈良)



sogabe090329_02


古都のお土産も自販機(200円)。
自販機はともかく、久しぶりに体験する奈良の建築空間感に、ちょっと感動。




3月24日(火)
おみくじも自販機@金閣寺(京都)



sogabe090329_03


古都のおみくじも自販機。しかも、日本語を入れて4カ国語。
この後、久しぶりに横浜へ戻る。




3月25日(水)
3年生から4年生(卒業生)へのプレゼント@神奈川大学卒業式



sogabe090329_04


卒業式。曽我部研究室の4年生は13人。文字盤と針の中心に似顔絵があるオリジナル自家製時計が全員分。M1からM2にはオリジナル表彰状。




3月26日(木)
Y150 はじまりの森竣工検査@馬車道



sogabe090329_05


いつのまにかやってきた竣工検査日。建築の方は施工もよく概ね順調。開始までいよいよ残り約一ヶ月。長かったなあ。



3月27日(金)
卒業生たちがくれた屋内たき火器具@自宅



sogabe090329_06


みかんぐみの歓送迎会のあと夜中に家で。オイルを入れる部分の温度が上がるにつれて、炎も大きくなる。たのしい。が、こんなものもらっていいんだろうか。



3月28日(土)
犬のリードは2メートル以内@東工大(緑が丘)



sogabe090329_07


東工大坂本研最後の集まりへ(緑が丘)。先生は体を壊したとかで不在。ううむ。ともかく、大学内の散歩ではリードを2m以内、ってことらしいです。ううむ。



3月29日(日)
寿町公園整備計画のプレゼン(寿町・横浜)



sogabe090329_08


卒業設計が納まった後に始めた寿も、今年度の締めのプレゼン。説明は好調。地元の人たちに気を使われすぎている気がするんだが・・・・。




* * * *


【関連記事】
3月16日~3月22日
3月9日~3月15日
3月2日~3月8日
2月23日~3月1日
取手&御宿&神戸





3月16日~3月22日

2009-03-24 | インポート

3月16日(月)
大量おまけ付きバス停@家の近所(菊名)

sogabe090324_01

ダイヤが変わったり、バス路線が変わったり、ルートが変わったりするらしく、内容別にパウチされたカードになってる。難しすぎる。


3月17日(火)
八潮の打ち合せ@みかんぐみ(馬車道)

sogabe090324_02

役所の方々、各大学の先生方が集まって打ち合せ。昼は勝烈庵でトンカツ。八潮の打ち合せでは毎回トンカツ食べてるような気が。前回は荒木町でトンカツ。


3月18日(水)
打楽器奏者加藤訓子BankART1929(馬車道)

sogabe090324_03

打ち合せにBankARTに行ったら、打楽器奏者加藤訓子の公開リハーサル中。かなりいい。が、本公演日程がどれも合わない。残念すぎる。ドラム缶も楽器。


3月19日(木)
立体駐車場と駅の複合ビルになった@八幡駅(北九州)

sogabe090324_04

地方の駅に求められる機能は、商業集積ではなくて、郊外大型商業エリアに行くためすぐに車に乗れるってことか。明快な割り切りなんだが・・・・。


大きな反射板付照明@小倉駅(北九州)


sogabe090324_05

初代絵日記でも紹介したような記憶があるが、何回見ても大きいものは大きい。


3月20日(金)
炭坑王・伊藤伝右衛門邸@飯塚

sogabe090324_06

ちょっと事情があって飯塚探索。炭坑町には豪邸が多い。その途中で、ここにも立ち寄った。写真中央部分が詩人柳原白蓮を迎えるために増築した部分。


アルミトレーの反射板@飯塚の駐車場(福岡県)


sogabe090324_07

新飯塚駅前の従兄のやっている旅館に寄って、大分へ移動。青木茂さんのご自宅でご飯をいただく。楽しすぎて写真を取り損ねた。写真はまたまた照明ネタ。



3月21日(土)
福岡シティ銀行はここに建っていた@大分

sogabe090324_08

久しぶりの大分だったので朝から探索。大分における磯崎建築でさえ、保存は簡単ではないらしい。楽しみにしていただけにちょっとショック。


3月22日(日)
日本で唯一の航路となったホバークラフトで空港へ@大分


sogabe090324_10

ホテルの人からも、ホバークラフト乗り場までのバスの運転手からさえも高速バスを勧められたが・・。何度乗っても面白い。今の内に乗っとかなくちゃ。


関空が真横に@大阪上空


sogabe090324_11

伊丹に降下する途中に見えた。この直後に電子機器の使用禁止の時間になった。サービス?



* * * *

【関連記事】
神大へのみち
地震EXPO最後の佳境
黄金スタジオ
カレーストーリー
寒い! 冬のBankART妻有




3月9日~3月15日

2009-03-16 | インポート

3月9日(月)
実はフォントが全部違ってた@みなとみらい線



sogabe090315_1


英語のフォントも違う。駅によくある前後の駅名も一緒に表示されるサインでは、一枚のプレートに多種フォントが混在する事態に(今まで気づかなかった)。



3月10日(火)
正面に満月@神奈川大学



sogabe090315_10


建物を出たら、真っ正面に満月。それにしても、普通のデジカメで、普通に手持ちで撮って、こういう写真がとれるってのも、すごいことですね。



3月11日(水)
ひからびたトカゲ@自宅玄関前のムクゲの枝



sogabe090315_3


モズのハヤニエか。首から腹にかけて枝に刺さってる。調べたら、ハヤニエの場合、大抵はそのまま放置されるらしい。どうしたもんだろう。



3月12日(木)
天草高浜の庄屋・上田家の恵方棚@天草(熊本県)



sogabe090315_4


町づくりワークショップで天草に。興味深いネタが多い町。写真は回転式神棚(右)。その日の干支に従って向きを変える。天井がすごく高い大広間も面白い。



天草陶石の採石場@天草(高浜川上流・皿山)



sogabe090315_5


磁器の原料、陶石の産地。全国シェアの8割が天草だとか。白い石ほど良質で、茶色い部分(鉄)の仕分けは手作業。白い粉(土)だから白磁になるんですね。



3月13日(金)
高浜の町並み@天草(高浜)



sogabe090315_6


直交してない道が多く、不思議な外形の家がところどころにある。ここは、百年以上前の上田家の酒蔵に始まり、今は精米とか味噌蔵とかをやっている。



高浜焼寿芳窯と天草焼小田床窯(こざとこがま)@天草(高浜と下田南)



sogabe090315_7


白い部分を用いる伝統の寿芳窯(開窯18世紀。右。復刻の伝統柄)と、あえて鉄分の多い土でつくる小田床窯(左奥。焼くと濃茶に)。記念に購入。左手前が陶石。



3月14日(土)
ナオミ・ポロック著阿部仁史本出版記念パーティー@丸の内



sogabe090315_8


遅くまで飲んでた(電車は無かった)。北山+横溝+小泉が大学運営を真面目に話している横で、阿部+千葉+石田+城戸崎+曽我部はキャンプの予定を真面目に調整(敬称略)。



3月15日(日)
坂牛さん(OFDA)のオープンハウス@学芸大学



sogabe090315_9


北側上部からの光の取り入れ方を中心に考察された断面構成(写真じゃ判りにくいが)。見学後、昼からは寿町のワークショップ。寿の前はいつも建築見学?。




3月2日~3月8日

2009-03-09 | インポート

3月2日(月) 商店街入口?@熊本北署近くの交差点



sogabe090309_1


街区全体がこの会社というわけでは当然ない。貸し看板がたまたま商店街の入口風になっているってことらしい。地元の人たちには普通のことらしいが・・・。



3月3日(火) オープンデスクの学生達向け、家の見学会@妙蓮寺



sogabe090309_2


信大、北大、大阪工大、法政、ICS、神奈川大の面々。北大の女の子が寿町(ヨコハマ・ホステル・ヴィレッジ)に滞在しているというのにちょっとびっくり。



3月4日(水) 「ご自由にお持ちください」@神大8号館6階エレベータ前



sogabe090309_3


研究室を片付けていて出てきた傘?。最近、雨が多いし。こういうのいいね。



3月5日(木) みかんぐみ設計の佐倉の家の金魚@ユーカリが丘



sogabe090309_4


佐倉の家は竣工して10年(98年竣工。雑誌発表は建築文化9903)。家とともに育った金魚がこんなに大きくなった(この写真じゃサイズは判らないか)。



3月6日(金) ずぶぬれ炊き出しでご飯(カレー味)@寿公園



sogabe090309_5


体験しないとデザインは考えられないってことで、学生と雨の中の炊き出しボランティアに参加。準備から片付けまで雨天時の作業は大変。反省会にも出席。



3月7日(土) PORT Bの「サンシャイン63」と「雲。家。」@池袋&西巣鴨



sogabe090309_6


5人一組で指示に従い街を巡る観光的観劇体験。都市と認識の関係が揺さぶられる。街の使い方もイイ。最後に高山さんとステージで対談。会話が楽しい。



3月8日(日) 室伏次郎先生退任記念講演@神奈川大学セレストホール



sogabe090309_7


講演後の宴席で急に中締めの指名。それなりにやったつもりだったんだが「ちょっと形式的?」という声が・・。その通りだったとショックを受けつつまだまだだと反省。




* * * *


【関連記事】
イベント系もろもろ
引越三昧
浅井さんの壁画
建築学科の卒業設計






2月23日~3月1日

2009-03-02 | インポート

2月23日(月) 新しい100円パーキング@馬車道



sogabe090302_1


小型車専用で料金の安い右の列と、普通車も可だけど普通な料金の左の列、という設定。現実は、大型のメルセデスもポルシェも、まずは安い右の列から。



2月24日(火) 21_21の定休日は火曜だった@東京ミッドタウン



sogabe090302_2



打ち合せまでの空き時間で「うつわ」展みようと思ったんだが。。。で、タワー内の九大企画展へ。ともかく、公立大がこんな立地に場所をもってるのが驚き。



2月25日(水) 元町・中華街駅は明朝体@みなとみらい線



sogabe090302_3


馬車道駅が明朝体で、みなとみらい駅がゴシックなのには気づいていたが。もしや一つおきか。今度他の駅も見てみよう。



2月26日(木) 42インチのアクオス@研究室内ミーティングルーム



sogabe090302_4


打ち合せ中にノートPCをかざして見せ合う、なんてしなくてよくなった。繋げばすぐ映るし。もっと早く入手すべきだったか。8ch切替器の到着が待ちどおしい。



2月27日(金) 飯田善彦さん設計の市営鴨居住宅@横須賀



sogabe090302_5


雪まじりの雨の中の見学ですっごく寒かったけれど、外部空間の連続感や内外レベル差のコントロールなど、身体感覚に目を向けた空間構成を体験できた。



2月28日(土) 路面電車の軌道が芝生&ケシ@鹿児島



sogabe090302_6


すっごく久しぶりに鹿児島。路面電車にのったら、軌道がほぼ全部芝生張り。ところどころにケシの花の植え込みがある。



3月1日(日) 熊本大学で講評会のあと打ち上げ@上乃裏通り



sogabe090302_7


アーケードから一歩入った上乃裏通り。山野さんという工務店社長の手による古い建物を活用した個性的な店が立ち並ぶエリア。ここも山野さんの仕事。





* * * *


【関連記事】
地震EXPO最後の佳境
引越三昧
黄金スタジオ
TAP開催
GR同盟写真展