曽我部絵日記

曽我部昌史の写真絵日記

2021年10月18日〜2021年10月24日

2021-10-25 | 日記
10月24日(日)
「黄金町バザールの一作品@黄金スタジオと高架のすきま」

黄金町バザールとMZ Arts閉店セールへ。今年の黄金町バザールは、さらに街を使っている感じが強まっていて、街の濃密さが増した感じ。都市・建築的な思考に基づいたものも少なくない。
最後に、MZ Artsへ。半額の器や作品、半額じゃない伊東豊雄作品などを入手。


10月23日(土)
「インタフォンを狙うカマキリ」

ここ一年で、一番ゆっくり過ごした一日。たぶん。
自転車バッテリー盗難のニュースを聞いていていろいろ調べていたら、自転車の金額の1/3はバッテリーだった。バッテリー用の鍵を購入。

10月22日(金)
「越後妻有のマーク@オイシックスの牛乳」

自宅でオンラインをいろいろと対応して、夕方大学へ。寒い。ヘルメット下の帽子が必要だった。
またもや曇り。前日がピークだったオリオン座流星群は断念か。。。


10月21日(木)
「ボロボロのプラスチック@研究室の加湿器」

3年生課題の中間発表。進捗状況の差が大きい。
研究室にある壊れた加湿器。プレスチック製品の限界。建築にはあまり使いたくない。


10月20日(水)
「背が高くなったススキ@実家」

実家に寄ってから大学へ。実家には振動ドリルとインパクトを持って行って、古くなった郵便ポストの交換など。
午後はゼミ。いろいろと迷走しつつも、思考する際の密度が上がってきているように感じられる。


10月19日(火)
「ハイブリッドゼミ@研究室(神奈川大学)」

卒製ゼミはハイブリッド。オンライン機材と対面対応資材とがごちゃごちゃ。ともあれ、それぞれ独創的な方向が掴めてきたか。
雨の予報だったけれど、雨雲レーダーをたよりにレインコート無しで対応。


10月18日(月)
「ヤマボウシ@自宅」

更に寒くなった。早くも蓄熱暖房機の出番。
ヤマボウシの落葉は更に進み、葉はもうあまり残っていない。どうしてだろう。
午後はオンラインで修士論文中間発表会。いろいろと悩ましい。

2021年10月11日〜2021年10月17日

2021-10-18 | 日記
10月17日(日)
「夕方になって綺麗な青空が」

寒い。この日々の変動の大きさは、この先より拡大するのだろうか。
午後は建築学部開設に合わせた講演会。最近はスマホで見る人も多いと聞いたので、文字を大きめにしてみた。


10月16日(土)
「ツユクサ@家の前の側溝」

雨模様の天気予報だったけれど、どちらかというと曇り。翌日の講演会準備など。20分なので思い切った方針が必要。


10月15日(金)
「身長を超えたチャメドレア」

慌ただしくオンライン対応をした後、夕方、研究室からオンラインでプロポ資料の提出。
自宅のチャメドレアは身長をこえた。ちょうど届いた健康診断結果によると、身長は2ミリ小さくなった。


10月24日(木)
「高麗人参@研究室(神奈川大学)」

1限会議、2〜5限授業。翌日締切のプロポ図面確認を並行して。
研究室に所属した3年生で一人中国人がいて、高麗人参をくれた。高麗人参の聖地、吉林省出身。どうやって使おうか。


10月13日(水)
「桜町図鑑」

終日雨。午前中、急な会議も入り、1日中大学で会議対応だけど、大半はオンライン。日曜の講座用のパワポをつくりながら。久しぶりに桜町図鑑をみる。我ながら良くできていると感心。


10月12日(火)
「港北小学校前交差点の三日月」

週末提出のプロポも最終段階。普段のプロポよりも伝えなければならない内容が多いのだけれど、用紙が普段よりも少ないので、色々兼用する。
オンラインだと情報共有と判断のスピード感が得にくくて、結局大学へ。
帰り道、信号待ちで、綺麗な三日月を撮ってみたけれど、写真はイマイチ。


10月11日(月)
「インフルエンザの注意書き」

資料確認で大学。そのままアートポリスのオンライン会議。予想より早く終わったので保健管理センターに今年のインフルエンザ予防接種について聞くと、やや怪しい方針。帰り道に妙蓮寺駅前のクリニックて接種して帰る。インフルエンザワクチンにはニワトリの卵が使われているというのは、知らなかった。

2021年10月4日〜2021年10月10日

2021-10-11 | 日記
10月10日(日)
「キマダラカメムシ」

ポトス化したサツマイモの葉にぽつぽつと穴が空いていると思ったら、こんなのが。キマダラカメムシという、これも侵略的外来生物らしい。前は九州にしかいなかったらしい。温暖化の影響。そんなのばっかだなあ。。。
朝から休みなしで作業が続く。累死了。


10月9日(土)
「自宅前のジャングル」

北側の生産緑地のおじいさんは少し前に亡くなったらしい。いつの間にかビニルハウスは全部緑に覆われていた。
午後はまた大学へ。急に毎日大学に行く日々になった。


10月8日(金)
「QUOカード」

手描き→フォトショ→イラレを何度もループする作業日。家でも大学でも手描きは立って作業。研究室での地震の影響は外付けディスプレイに。
大学の組合からQUOカードが届いた。使ったこと無い。


10月7日(木)
「1号館最上階の食堂@神奈川大学」

昼食を2年ぶりくらいにここで。いつからか、コロナ対応で教員専用となり、パーティションがたくさん。テーブルのタイプも変えられている。これなら安心。
つい、炭水化物を食べすぎた。


10月6日(水)
「この画面は監視されています」

オンラインやったり対面だったり慌ただしい。
オンライン後にスリープしていたマックを起こすと監視されているというメッセージが。しらべたところ、心配しなくても良さそうだけれど、びっくりした。


10月5日(火)
「方位がわかる@みなとみらい大通り(新高島駅近く)」

横浜市役所での打ち合わせで馬車道へ。みかんぐみ事務所で卒製ゼミ対応してから。
いままで気がつかなかったけれど、みなとみらい大通りのバリカには方位がついていた。このあたりはちょうど南北方向。


10月4日(月)
「テーブルが片付けられている@食堂前の広場」

久しぶりに修論ゼミを対面で。学生とのやり取り、特に留学生とのやり取りは直接資料を見ながらがやりやすい。
大学の食堂はかつてのように混んでいる。広場の椅子とテーブルが片付けられているから、なおさら食堂が混んでいるような気も。



2021年9月27日〜2021年10月3日

2021-10-04 | 日記
10月3日(日)
MATERIAL COMPLEX 2017-2021@東京芸大陳列館」

午前中オンラインなどがあって、昼から上野へ。芸大での集合前に中華食材を買いにアメ横に行くと、コロナ前のように盛り上がっている。。。
陳列館での展覧会は、取手の共通工房を活用したいろいろなプロジェクトの展示。最初の展示で奥会津水力館を一緒に進めていたムラヤマF氏ご活躍の様子が!10月4日まで。


10月2日(土)
「サツマイモ」

台風一過の良い天気。午前中ちょっと慌ただしく。
何気なく育てはじめたサツマイモの芽はポトスのようになってきた。


10月1日(金)
「窓に打ち付ける雨」

台風なので対面予定も日程変更など。午前中、Slackにアクセスできない事態が。来たか、と思ったら1%にあたったらしい。。。
割とゆっくり動く台風で終日同じような天気。風が強く雨が続く。


9月30日(木)
「図書館屋上@神奈川大学」

後期3年生課題初日は対面中心のハイブリッド型でスタート。昨年度は全てオンラインだったので、非常勤講師の先生方に会うのも1年半ぶり。
図書館のトップライト横のものは空調機だったみたい。もうちょっとなんとかならなかったかなあ。。。


9月29日(水)
「ウェスティンホテル@神奈川大学みなとみらいキャンパスの向かい」

午前中、絶食の中オンライン対応をして、午後、みかんぐみに寄ってから身体検査へ。みなとみらいキャンパスの裏にある建物内で、身体検査自体は新しい施設でIoT化も進んでいてたいへんスムーズに済んだものの、1,2階にあるモンベルに引っかかる。
みなとみらいキャンパスの向かいにあるウェスティンホテルは来年5月オープン予定。十分間に合いそう。


9月28日(火)
「研究室からも新しいパターンが見える@研究室(神奈川大学)」

卒製ゼミをオンラインで対応してから大学へ。学生たちが多い。学食での感染って無いんだろうか。
外壁タイルのかわいいパターンは研究室の自席からも見えた。


9月27日(月)
「石巻貝onヒメタニシ」

3年生を迎えて後期ゼミ初日。みんなは製図室を借りて密を避けて。諸事情からオンライン参加。
コケ取りに導入した石巻貝。ヒメタニシの殻についていたコケを取っている。ミナミヌマエビはどこにいるのかわからない。