陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

金色系結晶釉薬の簪アップ

2021-04-29 | Weblog


今日のお天気雨。
自宅の小型窯で本焼きしました。

融点の低い金色系結晶釉薬と、焼き直し作品等。
作品を焼き直すときは、やや低めの温度で行うほうがうまく行く場合が多いです。

使う素地土と釉薬の相性もあるのですが、このあたりは話すと長いのでパスw

minneにアップしたものから紹介。



金色系結晶釉薬の楕円玉簪。



軸の色違い。



丸玉タイプ。



軸の色違い。



耳かきかんざしタイプ。

この釉薬はもう販売されていないものです。

他の作品と一緒に焼くと、色が飛んで隣に影響与えたり、流れやすかったりと扱いが大分独特。
販売中止になってしまったのも納得なのですが、色がとっても綺麗なんですよね。

私もかなりの回数失敗して、テストを重ねました。
諦めきれなかったおかげで、ようやく納得できる焼成曲線を見つけられた感じです。



こんなパーツも作ったので、ヘアゴムや帯留めに加工する予定です。




こちらは、後継にする予定の釉薬。
同じ色合いは見つからなかったので、ブロンズ系の色合いです。

今回は、ちょっと色味が微妙。

この釉薬には、この釉薬独自の焼成曲線と、釉薬のかけ方があります。
灰を沢山使ってあり、アルカリ質を結構感じるタイプ。

今回は水分調整をちょっと失敗したようで釉剥がれが出てしまいました。
また、性質が近いので金色系結晶釉薬と同時焼成してきましたが、別々の温度管理で焼いたほうが良いことが今回判明。

毎回の焼成データの積み重ねが大事。

というわけで、今回の窯出しの1/3くらいは成功。
あとは微妙か失敗という結果になりました。



こういうラスター系や結晶系の釉薬の焼成も面白いです!

と、今回はちょっとオタク度の高い内容になってしまいました^^;




雪うさぎ作品などアップ

2021-04-26 | Weblog


今日のお天気晴れ。

画像は、雪うさぎグッズの接着中の光景。
頭から珪砂に突き刺さってるところがちょっと面白いかな。

陶器と金属の接着では、エポキシ2液タイプがこれまでの経験で良い感じ。
黄変が嫌なので、アクセサリー制作に適したクリアタイプを使用しています。

以前は、東急ハンズとか、大型のホームセンターに行かなければ置いてなかったですが、最近は入手しやすくなって嬉しいです♪

minneに作品アップしました。



藤の帯留め。



雪うさぎのピアス。



雪うさぎのタックピン。



ストラップ。
両面に雪うさぎの絵柄があります。



お尻が上になっているデザインの根付。



ヘアゴム。



久しぶりにアップのなまずくん立体ストラップ。



ころんとしたどんぐりヘアゴム。



白磁のかんざしはCreemaにアップしました。


お知らせです。

暫くの間、受注製作やオーダーの受付を休止致します。

その都度お知らせしたり、minneのレターに記載したりはしていましたが、こちらにも。

理由は、個人的な都合、家庭的な都合など複合的なものです。

先が読めない介護もあり、オーダーを気持ちよく受け付けられる状態にありません。

無理のない、持続可能な作家活動に切り替えて行こうと思っています。

暫くは出来るときに、そのタイミングと気分にあったもの作りというペースで動きたいと思います。

どうぞ、よろしくお願い致します。



春日台タウンカフェあい 納品行ってきました。

2021-04-22 | Weblog


今日もお天気晴れ。
トップ画像はバックギャモン王位戦のタイトルキューブです!
shunさんタイトル獲得おめでとうございます。

ご依頼頂いてから4か月以上お待たせしてしまいましたが、ようやく完成です。

春日台タウンカフェに納品行ってきました。

暫くお休みしていたこともあり、とても久しぶりに伺いました。

地域のコミュニティーを目的としているNPOの喫茶のため、スタッフの方たちはボランティア。

居心地よく、飲み物も食べ物も美味しくしかもリーズナブル。
有難い存在です。

行く度、とても心地よい時間を過ごさせて頂いてます。
久しぶりに沢山喋りました♪
いつも有難うございます。



今回納品したイヤリング。



ネックレス



ストラップ類。



ペンギンあたりをアップで撮影。



minneにアップした帯留め。
季節はまだ先ですが紅葉の絵柄が焼き上がりました。



更に季節は先ですが、雪の結晶。
因みに雪の結晶の絵柄は夏に涼しさを演出するためにお使いいただくにも良いようです。



青緑に金ラメ足跡模様のかんざし。



家庭菜園ネタ。
上の画像はビーツの蕾。

去年、寒さで弱ってしまったため、収穫のタイミングを逃してしまったものを放置していました。
根の部分は固くなってしまったので、種採りしようと思います。

因みに茎や葉っぱは食べることが出来ます。
トウ立ち前の葉を一部、パスタなどで活用してみました。
ほうれん草のように利用できるのと、鮮やかな赤い茎の色合いが華やかです。



去年植えたラディッキオ。
枯れてしまったかと思ったら復活してくれました。

ここから無事に育つと良いな。



日野菜かぶの芽。



紫のリーフ系レタス。



プンタレッラ。
これも去年秋に植えたもの。



ブロッコリーの花。
結構綺麗。
花瓶に活けてみたりもしてます(笑)



ソラマメが沢山実りはじめました!
小さいものが沢山実る品種だそうです。
(かーびーさん所の自然農の種です)
実が出来てる株と出来てない株があります。



イチゴが赤くなってる!



と思ったら裏がこんな感じで収穫ならず(笑)



こちらもかーびーさんのところで購入した自然農の黄色いきぬさや。
冬越し出来たのが2本だけで、しかも弱弱しい。
一つ収穫して味見してみます。
美味しければ種採り用にして来年もチャレンジしてみたいです。



こちらはパーマグリーン(からし菜と高菜のミックス)の蕾。
去年秋よりずっと良く出来ました。
やはり菜種科は夏は虫が付きやすいため冬越しで育てるのが良さそうです。


作品アップ

2021-04-20 | Weblog


今日のお天気晴れ。

庭の藤の花も咲き終わるころ。
普段の年なら、蕾が膨らんだとか言ってるイメージでしたので、今年は大分早いです。

minneに作品アップしました。


トップ画像は藤の簪。
玉の長いタイプです。
こちらの形の方が、藤のデザインには向いてるなと思っていたのですが、案外丸玉のほうが好評頂いている感じです。



足跡模様の簪。
こちらは転写紙使用。



栗の簪。
今回は色をちょっと明るめにしてみました。
本当のリアルよりも、イメージで浮かべる栗の印象に近づけてみた感じです。



黒地に金ラメ菊模様のヘアゴム。

季節外れのアイテムですが、シーズン前まで置いておくよりは出来た時にアップしちゃうほうが個人的に気楽なんですよね。

ちょっとブログ更新お休みになってました。

こういうときは、だいたい多忙か、気持ちが向かないかのどちらか。

今回は、両方な感じでした(笑)

結構一日中バタバタ動く日が続いて、疲れ切っていたようです。

気が付いて、体休めたら大分スッキリしました♪

簪アップ

2021-04-11 | Weblog


今日のお天気晴れ。
minneにかんざしアップしました。

トップ画像は茄子簪。
そろそろオクラかんざしも作りたいところ。
面白簪シリーズは作っていても楽しいです。



クローバーの簪。
こちらは金色軸タイプ。
アンティークゴールドの落ち着いたタイプもあります。


青萩釉薬のかんざし。
こちらの玉は、特に淡い雰囲気です。



白磁のかんざし。



赤玉簪



銀色軸のかんざし。



上絵付中の作品。

もう少し描いたら焼成します。

minne作品の、最初の方の作品画像、少しずつ撮り直ししていこうと思います。
こういう作業はつい後回しにして放置しがちですが、大事なところですよね。



家庭菜園ネタ。
種が飛んできて咲いた矢車草。



辛味大根の芽。



ライ麦(風よけ用)は穂が出てきました。

程々にカットして敷き草にしたり、若い穂を活けたりして活用します。
少し残しておいて、種採りもします。



ネギも花が咲いてます。



赤系レタス。
巻かないタイプですので、その都度葉っぱを収穫して食卓へ。
とっても新鮮なまま頂けるのが家庭菜園の醍醐味。



エルバステラは、花穂の若い部分も生で食べられます。



この賑やかな花は、パープルフリル。
蕾の部分も結構美味しくてお気に入り。

こちらも種採りして秋にまた植えたいと思います。


自作のリメイク

2021-04-07 | Weblog


今日のお天気晴れ。
父の畑で咲いたカモミールを積んできてティーにしました。
初物のカモミールティーの香りは格別!

これから本格的にお花が増えていくので楽しみです。

ちょっと旧作品の一部をリフレッシュしてみようと思いました。

玉の上下に差し込むパーツを変えただけですが、見た目はアップしたかなと思います。

mineにアップしました。

トップ画像は青系素地に金ラメ小花の二股簪。(二本足簪)

玉の上下がシリコンリングだったのを、金属パーツにしました。



ピンクマーブル素地にピンクのお花風模様のかんざし。



ピンク小花のかんざし



緑と紫が混じったカラーの簪。

先日から、少しずつ作品価格の改定をしています。
再掲載したものの他は、minneの後ろの方の頁からスタートしています。

時間のある時に少しずつと思っていますので、スローペースの改定になります。

ご購入予定の方はお早めにどうぞ。

簪アップ

2021-04-03 | Weblog


今日のお天気晴れ。
上の画像のピンク色の物体は、ビーツを使ったリゾットです。

クリームチーズをたっぷり加えたおかげで、赤っぽい色が可愛いピンク色に。

ビーツの葉っぱ部分も使いました。

家庭菜園の収穫物は、こんな感じで日々食卓に活用しています。

Creemaに簪アップしました。



本金箔張りの耳かき簪タイプ。

今回、金箔張った後の仕上げを、UVレジンから専用ニスに切り替えてみました。

UVレジンだと、全体をしっかり包み込んでツヤツヤの仕上がりになります。

専用ニスだと、表面に変化はあまり出ず、今回の箔のもつしわ感に馴染むように思いました。



アンティークゴールド金具に丸玉



金色金具に丸玉。

今回は、前回までより少し玉を大きくしてみました。



アンティークゴールドの長玉タイプ。



金色金具の長玉タイプ。

因みに、飾り簪用のシンプルな金具を新たに入手しました。

数年前から制作したいと思いながら途中で止まっていた、刺繍の簪に取り掛かる予定です。

作品アップ

2021-04-02 | Weblog


今日のお天気曇り。

Twitterを通して簪好きな方の楽しそうな様子に触れてみたことをきっかけに、また髪を伸ばして簪やヘアアクセサリー使おうかと思っているまちゃぷです。
因みに、先日まで刈り上げにしてたので、時間かかると思います。

髪質的にも、挫折する可能性大(笑)

とりあえずやってみます。

minneに作品アップしました。

トップ画像は椿のヘアゴム(小)



桜のヘアゴム(小)



お花風簪。
オールシーズン向けです。



椿の簪



桜の簪



家庭菜園ネタ。

イチゴのお花が咲きました。



越冬したエルバステラに、花穂がついています。
この穂の部分も食べられます。



ネギ坊主が割れてきました。
このネギ坊主部分は、てんぷらにすると美味しいです。



パープルフリル(紫からしな)の蕾。
こちらも、ほろ苦くて美味しいです。
花の咲くころの葉っぱは緑ぽさが増しています。
気に入ったので、種採りしてみます。



カモミールのお花。
ハーブティーが美味しいです!



購入したブロッコリー(ドシコ)の種をまいたら、なんか違うの出てきました(笑)



因みに手前がブロッコリーなので、サイズも結構違います。

菜種科は交雑しやすいので、たぶん種が混じっていたのだなと思います。

試しに食べてみたら結構美味♪



ソラマメの花が咲きました。



黄色系のエンドウ。
ギリギリの冬越しだったので、成長はゆっくり。



去年、寒さに当たって成長が止まったため、収穫せずに置いていたビーツ。
復活はしたけど根元は固くなってしまいました。
葉っぱを利用できるのと、根元はベジブロス的に使ってみようかなぁ。


作品アップ

2021-04-01 | Weblog


今日のお天気花曇り。
黄砂の影響なのか、山がうすぼんやり霞んで、萌黄色の山がふんわりと見えとても綺麗でした。

minneに作品アップしました。

トップ画像は藤の帯留め。
他のものも追っかけ制作中。

因みに庭の藤の蕾が大きくなってきました。
今年は普段の年より3週間くらい早い印象。



黒系素地に、足跡模様の帯留め。



金ラメ桜ヘアゴム。



どんぐりストラップ。

上絵を窯から出したのですが、色々微妙なところがあり・・・

今後の転写紙利用について色々検討が必要なようです。



因みに、雪うさぎや柳に燕デザイン等制作中です。



楕円形の帯留めは手びねり。

薔薇は自作の型使用です。



細長い楕円の抜型を入手したので、箸置きを制作中。
上絵にする予定でしたが、先ほどの転写紙の件もあり、色釉薬で仕上げるか迷い中。



さて、これは何でしょう?

正解は、ポリマークレイ。
薄いベージュ、黄色、ブロンズラメのクレイの3色を混ぜて、黄土色を作ります。



成型して、金箔で装飾したところです。

後日、UVレジンでコーティングして簪に仕立てる予定です。

今回使用したのは本金箔。
合成箔のほうが、扱いは大分楽なんですが、本金箔だと色あせないのが良いです。

ようやく確定申告の準備が出来ました。

改めて数字を見て、このままでは続けられないこと、確信しました。

まぁ、分かっていたんですが、現状を変える勇気がなかったんですね。

色々と気付きのヒントを頂ける環境に感謝です。