陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

淡い水色系のフリーカップ等

2020-07-31 | Weblog


今日のお天気久しぶりの晴れ。
7月はほぼ毎日雨が降っていました。
家庭菜園初心者の自分にとって、いきなりのレア環境。

雑草の隙間に謎キノコを見つけて面白がったりしています。
収穫につながらないものが多いのはちょっと残念ですが、趣味なので気楽にやってます。

minneに青萩釉薬のフリーカップをアップしました。

ちょっと大きめのタイプです。
今回は、以前より厚みを残して、ぽってりした手取りの心地よさを意識して制作しました。

素地土も、吸水性がある、陶器らしい風合いのあるものを使用しました。

一番大きいものは、8分目くらいまで入れて370gくらい。
因みに、水を直接入れないように、ビニール袋を被せて入れてみました。

一度水に浸かった器って、乾かしても何かちょっと違う気がするんです。





それぞれ形が少しずつ違います。

minneの作品画像登録可能数が5枚から一気に増えてくれたので、画像の数を増やしてみました。

Creemaにも作品アップ







赤玉かんざし、金具の色を変えて。



そして、栗のヘアゴムをアップ。

Creemaには、単色のかんざしと帯留め以外の陶器を置いてなかったので、ちょっと唐突な感じです。

実は、今日締め切りの栗グッズの募集があったんです。

が、締め切り時間が正午というのを見てなかったんです(笑)

午前中撮影、昼過ぎにアップしようとしたら応募フォームが閉じられていることに気が付いて一瞬「?」状態。

読み返してはじめて締め切り時間が書かれていることに気が付き、写真が勿体ないから販売の方に切り替えた次第です。

以前の自分なら、たぶん募集要項丁寧に読んで見落とさなかったでしょうし、余裕持って応募してたと思います。

最近はそういうところに執着が湧かなくなっているようで、あまり残念にも感じてないことに気が付きました。

マイペースで作るのが一番ってことかな。


最近、新型コロナウィルスの陽性者数が再び増加傾向。

自分のところでは、元々社交的な父親に影響が出て、無気力傾向。

やっぱり、あまり人と会えないストレスが大きいのでしょうね。

漸く高齢者向けの趣味の集まりが再開されると喜んでいたら、なかなか厳しいようです。

感染時のリスクが高いと言われる高齢者ですが、自粛によりその人らしい生き方を失うリスクも大きいと感じます。

かんざし新色アップ

2020-07-29 | Weblog


今日もお天気雨。

昨日窯出ししてからも、ちょっとやることが盛りだくさんすぎて、持ち帰った箱をまだ開けられてない状態。

とりあえず、かんざしの玉だけ別にしていたのを組み立てました。

トップ画像は新色の赤紫マーブル。

新色というと響きは良いですが、実は配合を間違えました(笑)
絵付け用の淡い色合いの予定だったのですが予定より濃く、赤みも強く出ました^^;

予定違いとはいえ、とても綺麗だと思うのでそのまま商品にしました。

実はご依頼いただいたものだったので焦りましたが、大変ありがたいお返事を頂き、ゆっくりと作り直すことに。

(現在は都合により新規オーダー受付休止中です。)



こちらは丸玉。



トルコブルーの陶玉かんざし。

この顔料は、磁器よりも陶器の方が色合いが綺麗でトルコ石っぽい感じがしたので、今回は陶器で作りました。

トルコ青の釉薬をかけてありますので、ニュアンスのある色味に仕上がってます。

同じ顔料でも、素地土で発色がかなり変わります。



軸の色味が違うバージョン。



白磁のかんざしは、minneCreema両方にアップしました。



こちらは、先日の制作。
小さいほうの帯留めの成型途中です。



雨上がりに畑を「ちら見」しに行ってみたら、プンタレッラがとう立ちし始めてました。
6本植えたうち、これ一本だけです。

これよりもうちょっと早いくらいで収穫するものらしいのですが・・・

とりあえず収穫してみました!

この中央のアスパラっぽい部分を割いて水にさらしてサラダにするのらしいのですが、ちょっと育ち過ぎのようです。

かじってみると苦いし硬い(笑)

炒めて食べられるというので、今回は葉っぱと共にオリーブオイル、塩コショウで炒めてみました。

チコリの一種なので、独特のほろ苦さと風味があり、美味しかったです!

両親の好みにも合っていたようで、あっという間になくなりました♪

苦みは結構強めなので、好みは分かれると思います。


気になって買ってみた数種類のイタリア野菜。
これもアタリでした♪

秋まきの季節には、残りの種を植えて育ててみたいと思います。

長雨で、思うように収穫につながらない作物が多い中、予想外の収穫があって良かった♪

窯出しとクリスプブレッド。

2020-07-28 | Weblog


雨降る日が続きます。
日課の散歩をサボり始めたら、すっかり習慣から抜けかけているまちゃぷです。
運動不足に注意!

今日は、窯出しをしてきました。

トップ画像は、炉内の様子。
器と器の隙間などに小物を置いて、炉内を有効活用しています。

とはいえ、あんまりキツキツに詰めるのは好みじゃないので、ほどほどの間隔をあけてます。



小物は、専用に作った土台に乗せて、棚板に直接つかないように焼いています。



孔雀釉薬の楕円皿



青萩釉薬の作品



なまこ釉薬の作品



辰砂釉薬の酸化焼成作品。



透明釉薬等小物類。



棚板についていた釉薬が底についてしまいました。



こちらは久しぶりに作ったクリスプブレッド。
パリパリした歯ごたえで、腹持ちが良いです。
簡単でヘルシーなので、朝食やおやつに重宝しています。

前回とまたレシピを少し変えてみました。
天板2枚分。

全粒粉 90㏄
コーンスターチ 100cc
ひまわりの種 120cc
カボチャの種 120㏄
けしの実 20㏄
オートミール 250㏄
ココナツオイル 80cc
熱湯 400㏄

オイルと熱湯以外をボウルに入れて混ぜておく。
ココナツオイルとお湯を加えて混ぜる。

オーブンを150℃に温めておく

天板にオーブンシートを敷いたものに、半分ずつ乗せて薄く延ばす。

オーブンに入れて60分程度焼く。

冷ましてから、適当なサイズに割って完成。
密封出来るものに保存しておけば、それなりに日持ちします。

焼く前に岩塩振っておくのもおすすめです。

結構アレンジが効く感じなので、毎回違うレシピで作れそう。
今度ゴマ尽くしで作ってみるのも良いかなぁと思っています。



ポンテローザトマト、一本だけなんか実の形が違ってるし、数が一杯ついてる。
そういえばこれだけまだ実が赤くなってないです。
美味しければ嬉しいなぁ。



レタスの花穂。



赤オクラが出来ました!
でもまだ草丈40㎝くらいしかないんです(笑)



フェンネルの花。
可愛いので一輪挿しに活けてみました。
花器は陶工房くれいの石垣さんの作品です。

本焼き

2020-07-25 | Weblog


今日のお天気も雨。
野菜の値上がりがかなり凄い状態ですね。
家庭菜園やっていると、納得出来るものがあります。

minneに作品アップしました。

トップ画像は、朝顔の帯留め。
以前より色味を落ち着けて、少し丁寧に描きました。

浴衣にもおすすめです。



こちらは葡萄柄の帯留め。
焼き締め素地に描きました。
こちらも、落ち着いた色味で、仕上げてあります。
背景には雲母ラメを使用して、ほんのりとした輝き感もあります。



同じく葡萄柄のヘアゴム。



コーラルピンク系の陶玉ヘアゴム。
シンプルなのでコーディネートしやすいかなと思います。



スカイブルーとトルコブルーのマーブル模様に、白い小花のヘアゴム。
こねているうちに自然に出てくる模様って、見飽きない感じで好きなんです。



先日素焼きした作品たち。



器もアクセサリーのパーツなどが沢山♪

本焼きの準備は2日がかりで行いました。

作品をまず全部水洗いしてから、細かなバリ取り、穴の状態の確認などの仕上げ。

撥水材塗布。

そこから釉薬かけ。



因みに、植木鉢に釉薬をかけるときは、鉢底穴に陶土で蓋をしてから、釉薬に漬けると外側だけかけられます。

本日、夕方から本焼き開始!

全自動焼成なので、後はお任せ出来るのも嬉しいです♪
貸主さんが、最後の電源オフ等してくださるので、とても助かっています。



家庭菜園始めた記念に頂いたダリアが咲きました♪
お花専用区画にしたところに植えてみたところ、とても良い色のお花が咲いてくれました。
ありがとうございます。



プンタレッラ、大きく育ってきました。
日本では秋まき向きのものを春にまいたので、無事収穫出来る形になるか分かりません。
元気そうなのでとりあえずOK♪


素焼き

2020-07-22 | Weblog


先日、月下美人が咲きました♪
玄関から廊下まで香りが漂い、贅沢な時間を楽しみました。



今日の作業は素焼き。
お借りしている工房の窯を使わせて頂いてます。
全自動焼成なので、とっても有難いです♪

割と大きいので、一杯にするには結構な時間がかかります。



こういう細かいものが多いときはなおさらです。

ようやく、だいたいの容量のイメージが付くようになってきたので、今回は程よく一杯になりました。

minneにかんざしアップしました。



ラリマー風のかんざし。
磁器土をグラデーションに仕上げて作ってあります。



足跡模様のかんざし。
素地は真っ黒ではなく、濃いグレー系の色です。



アイボリー系陶器に金ラメお花風模様のかんざし。



藤紫のかんざし。

Creemaにかんざしアップ



金箔張りのかんざしです。
ベースがポリマークレイで、箔の上からUVレジンで仕上げてあります。
本金箔の華やかな色合いをお楽しみいただけるかんざしです。

家庭菜園ネタ。
相変わらず雑草さんたちの勢いに追い付けないでいるまちゃぷです。



2週間くらいにまいたモロッコインゲン。
父に頼まれて購入したものから、6粒もらってまいたら全部出てきました♪



5月になって直播したブラックチェリートマト。
だんだん元気になってきました。



ポンテローザトマト。
コンスタントに実が色づいてくれるようになりました♪
表面が傷ついたりして見た目はいまいちですが、風味がとても良く、トマトらしさがハッキリしたお味です。



ときわ地這きゅうり。
歯ごたえがとてもパリッとしていて、甘味や風味があってとても美味しいです!
父が育てた同品種で味比べしてみたところ、明らかに違いました。

無肥料不耕起栽培は、成長がゆっくりになるけど、野菜のパワーを頂く感じが凄いです♪
肥料過多にならないため、えぐみが出にくいというメリットもあります。



小布施丸茄子は、ようやく安定して花をつけてくれるようになりました。
収量が少ない品種のため、あまり出回らないもののようです。
楽しみ~。



赤系レタスミックスは、それぞれ花が咲きそうな雰囲気。
とても重宝しているので、種採りも出来れば嬉しいです。

帯留めなどアップ

2020-07-14 | Weblog


今日のお天気雨。
お客様から頂く暖かいメッセージに、ほっこりした気持ちにさせていただいているまちゃぷです。

自分が好きで作ったものが、人の「嬉しい」や「楽しい」に寄り添って使われていることって素敵です♪

minneに帯留めなどアップしました。

トップ画像は紫陽花。
以前より、色味を落ち着けた感じにしてみました。
中間色のお着物には、このくらいの方が馴染むかなぁと思いました。



柳に燕の帯留め。
こちらは金具なしの3分紐用タイプ。



同じく柳に燕の帯留め。
こちらは磁器素地で、裏に金具がついたタイプ。



なまずストラップ。



朝顔ストラップ



渋い緑系の縞々桜形のストラップ。
以前作ったパーツをストラップにしてみました。


YouTubeの森内チャンネル#8のバックギャモンの賽王戦の動画。
森内俊之さんのチャンネルのおかげで、バックギャモン面白そうと思って遊ぶようになった方が結構いらっしゃるようです。
将棋やっている方でしたら、バックギャモンあっという間に強くなることでしょう。
バックギャモン強い方の中には、将棋強い方が本当に多いです。

この動画で、自分の作ったダブリングキューブを使って頂いています。


ここ最近のまちゃぷは、気持ちの切り替えがとてもスムーズに出来るようになりました。

余計なことに気持ちを引っ張られずに「今やること」に集中出来ることで、一日の過ごし方が随分変わったと感じます。

動揺するようなことがあっても、その数分後には今やることにちゃんと集中出来る感じです。

コロナ自粛の影響もあり、不安定さを増した親の状態をサポートしながら制作等進めることは、以前のよわよわメンタルではやっていけなかったと思います。

心の学びを指導してくれた友人に心から感謝です!

ラー油また作りました。

2020-07-12 | Weblog


今日は久しぶりの晴れ。
日差しの有難さが身に沁みます・・・・・・といいつつ暑いっ。

豪雨災害については、心が痛みます。
被害の拡大が少しでも少ないよう、お祈りします。

minneに作品アップしました。

トップ画像は萩の絵柄のバレッタ。
焼き締め素地ベースに描いています。
今回は、葉っぱ等丁寧に描いてみました。



こちらは10㎝金具タイプ。

minneの画像表示、いつの間にか正方形になっていて、画像の端が切れてしまうんですね。
今後の撮影や画像加工については気を使っていこうと思います。



萩のヘアゴム。
こちらも焼き締めタイプ。



なまこ釉薬に桜のヘアゴム。
色合い綺麗に出たと思います。


家庭菜園ネタ。

先日、ようやくきゅうりが一本なったと喜んでいたら、お近くの畑の方から「食べきれないから」と沢山いただきました!

やっぱり先輩方は凄い!

南蛮漬けにして頂きました♪美味しかったです♪♪



フェンネル(スティッキオ)の花が咲きました。
葉っぱも可愛いけど花も良い雰囲気。
フェンネルは種も料理に活用できるそうです。
畑に花が咲いていると、受粉してくれる虫が集まるので他の作物にも良いそうです。



緑肥用ライ麦は、そろそろ収穫時期なのでしょうが、雨続きなのでもうちょっと放置。
晴れた日が続いたら収穫します。



巨大ひまわりは、すくすくと成長中。



種イモ維持のために植えた京芋。
順調に育っています。

1月29日に作った手作りラー油のレシピ記事リンク。

ポーカー仲間のお料理上手、SさんがTwitterで公開してくださったレシピが元になっています。

勝手にアレンジして自分好みにしています。

結構沢山出来たので、1年以上持つとおもったのですが・・・もう最後の瓶の底をつくところです。

市販のラー油とは味も違うし、辛さもやや控えめなのでガンガンつかってました。

ソーミンチャンプルーの仕上げ、炒め物、餃子、お豆腐や厚揚げにかける等、日常の料理に欠かせない調味料となりました。

そんなわけで今回は前回の倍量作ってみました。
(それでも頂いたレシピの1/5ですけどねw)

玉ねぎ 一個
長ネギの青いところ 2本分
ニンニク 200g(剥いた状態で)
唐辛子 20g(今回種ごと入れました。結構辛めのタイプ使用)
米油 400㏄

中華鍋にこれらを刻んだものを入れて、米油を加えてゆっくり加熱。

ふつふつ状態になってから、10分くらいキープして冷ます。

その後、その他の調味料を少しずつ加えながら加熱。

醤油 300㏄
塩 40g
きび糖 50g
桜エビ (重量忘れたけどひとパック全部入れました。20~30gくらいかな)
生姜パウダー 10g(生生姜の代わり)生を使う場合は最初に入れます。
ニンニクパウダー15g(今回使った生ニンニクが、一粒タイプのため香りが薄く、パウダーで味調整)
炒りごま 白、黒 適当
山椒(日本の山椒)少々 (隠し味なのでなくてOK)
ヒハツ 少々(隠し味なのでなくてOK)

加熱して冷ますを2~3回くらい繰り返すと色合いも変わって、良い感じに。
味見して、調味料を調整しますが、今回は一発で決まりました。

きっちり冷ましてから、煮沸消毒した瓶に移して、完成!

多分生姜は生の刻んで使ったほうが美味しいと思いますが、買い忘れたので今回もパウダーで代用。
そんな感じで大雑把に(良く言えば臨機応変)作っています。

作品アップなど

2020-07-09 | Weblog


GWに開催された、オンラインのバックギャモンのイベント「振羅盤招杯」

優勝者への記念キューブをご依頼頂き、制作致しました。
優勝者の詩さん、おめでとうございます。

お待たせしてしまいましたが、クオリティー優先で制作致しました。

主催のNさんが、制作の価値をとても高く評価してくださるおかげで実現しました。
ありがとうございます。
今回、Lサイズキューブでは初の「全面同一釉がけ」にて制作しました!

6つの面、同じ釉薬を使用しています。



Mサイズでは数字の窪みにピンを立てて焼成することで実現しましたが、Lの重量ではピンが曲がって持たない。

そこを、手間と工夫で解決しました。

見た目はちょっとした違いですが、作るとなると大違いになる部分です。

minneに作品アップしました。



水色と白の縞模様のヘアゴム。
これからの季節におすすめの色合いです。
ゴム交換出来ることと、洗えるところがポイントです。



栗のポニーフック。
国産金具使用。



星空風のかんざし。



紫陽花風の二股かんざし。



黒っぽいかんざし。



最近の制作。
轆轤で、おおきめフリーカップを制作中。



紫系のマーブル土で、陶玉等制作。




先日ツイッターにもアップしましたが、フェンネルのクリームチーズパスタ。

スティッキオという小ぶりのフェンネルを使っていますが、香りが気に入ったので今後も育てます。

大きいタイプのフィノッキオも育てようと思いましたが、冬越しが大変そうなのでやっぱりパス。



茄子は、ようやく花が咲き始めました。
育ちが遅いので、最初の花は摘果して、本体を育てるほうにエネルギーを使ってもらいます。



ナスタチウム。
この黄色も気に入っています。
青い種の部分も、すりおろしてワサビのように料理に使えるそうなので、そのうち収穫してみたいと思います。



ポンテローザトマトはだんだん育ってきました。



こちらは、アピオスの花。



赤系レタスミックスは、草に埋もれかけながらも、こまめに収穫させてもらってます♪
(この後草刈りしました)



カーリーケールは、だんだん虫に食われなくなってきました!
収穫あきらめかなと思っていたので嬉しい。
癖がないので、どんな料理にも使いやすいです。



ときわ地這きゅうりは、ようやく一本初収穫!
画像は、ちっちゃいきゅうり。



関係ないけど、ご近所で咲いてたアザミが綺麗だったのでパチリ。

ブログ更新減ってましたが、本人元気にしています。

自分の事、家庭の事などに向き合う時間を大切にしてみたら、色々と気が付けることが増えてきました。

かんざし10本アップ

2020-07-02 | Weblog


今日は久しぶりの晴れ。
暑さはキツイですが、日が差してくれる心地よさがありがたいです。

昨日、火球が見られたそうですね!
動画等見て、是非実際見てみたかったなぁと思うまちゃぷです。

一昨日、自転車を受け取りに行ってきました。
20年くらいは乗ってなかった気がしますが、ちゃんと乗れたのでほっとしました。

minneにかんざしアップしました。

トップ画像は白に銀ラメ小花タイプ。
ほんのりとした絵柄が上品です。



こちらは白磁単色タイプ。
どちらもご好評いただいてます。
夏の装いにも良いですね。



黒地に金ラメお花風模様のかんざし。
花火っぽい印象もあるかな。



トルコ青の耳かきかんざし。
このタイプは和の雰囲気があって好きです。



栗のかんざし。
遊び心のある装いに。
苗字に栗の名前のある方が使うという、楽しいおしゃれの形もあります!



珊瑚風の陶玉かんざし。
金色軸。


同じく黒ニッケルメッキの軸



同じくアンティークゴールドカラーの軸。

軸の色が違うだけで印象も変わります。
因みに珊瑚風陶器との組み合わせの一番人気はアンティークゴールドです。



雪ウサギ絵柄のかんざし。



紫マーブル磁器のかんざし。

これから簪の出番が増えるシーズンですね。
かんざしを持ち歩くようなケースを作ってみようと、がま口の金具をお取り寄せしました。

刺繍入れてとか、デザインを検討しているところです。
完成は暫く先になる予定です。

ここ数日は、上絵付を中心に進めていますが、やっぱり短時間しか出来ないですね。

制作のバランスを変えて、無理ない方向でやっていきます。