Sightsong

自縄自縛日記

Shield Reflection@Ftarri

2017-08-27 23:50:17 | アヴァンギャルド・ジャズ

水道橋のFtarriに足を運び、大上流一・外山明・徳永将豪という驚いてしまうマッチングによる「Shield Reflection」を観る(2017/8/27)。図らずも徳永将豪2デイズとなってしまった。

Riuichi Daijo 大上流一 (g)
Akira Sotoyama 外山明 (ds)
Masahide Tokunaga 徳永将豪 (as)

この組み合わせは2回目。前回は残念ながら観ることができずどんな雰囲気だったのかわからないのだが、「よそよそしさ」は依然としてあるとみた。

ファーストセットは徳永将豪のソロから始まった。やはりロングトーンを基本にしながらも、意図的な逸脱としか思えない音が発せられる。それはアンブシュアの息漏れであり、管がうまく共鳴しないときの共振であった。しかし、もとより音のコアなどはないと主張するかのようなアルトである。ドラムスがアルトの音圧により一瞬遅れてびりびりと響きはじめたのだが、意図的な共演に違いない。やがて外山さんが座り、その一方的な関係をタッピングするかのように叩きはじめた。最後には、徳永さんが不安定な管の共鳴をみせた。

セカンドセットは大上流一のソロから始まった。金属音のように響くピッキング、その残響の中に、アルトが入念に重ね合わされていく。外山さんが入り、スティックの弾性を利用して、まるで熱い金属板の上で水滴が踊るような音を発した。

サードセット、外山明から。「ジャズの外山明」と(異種格闘技的に)期待してしまう面はどうしてもあるのだが、それに応えるかのような不定形のドラミング。大上さんが加わると、ふたりがシンクロするかのような局面が多々あった。ここで徳永さんのアルトはロングトーンのなかで音圧を高め、まるで、「アート・ブレイキーのナイアガラ瀑布」のようにドラムスを響かせた。共演している相手の楽器を鳴らす越権行為、これは実は挑発ではなかったか。外山さんはそれを断ち切るように叩いた。そして、大上さんはギターを急停止させるプレイにより不定形のドラムスにシンクロさせるように見えた。その一方、ピックをやさしく蛇行させることにより、我関せずとばかりに、哀しみの旋律を奏でた。

さらなる可能性があるトリオ。あと1回の演奏を行う予定だという。

●大上流一
リアル・タイム・オーケストレイション@Ftarri(2016年)

●外山明
渋谷毅オーケストラ@新宿ピットイン(2017年)
渋谷毅オーケストラ@新宿ピットイン(2016年その3)
渋谷毅オーケストラ@新宿ピットイン(2016年その2)
渋谷毅オーケストラ@新宿ピットイン(2016年その1)
松風鉱一カルテット+石田幹雄@新宿ピットイン(2016年)
渋谷毅+市野元彦+外山明『Childhood』(2015年)
松風鉱一カルテット+石田幹雄@新宿ピットイン(2015年)
纐纈雅代『Band of Eden』(2015年)
渋谷毅エッセンシャル・エリントン@新宿ピットイン(2015年)
渋谷毅オーケストラ@新宿ピットイン(2014年)
纐纈雅代 Band of Eden @新宿ピットイン(2013年)
松風鉱一カルテット@新宿ピットイン(2012年)
渋谷毅オーケストラ@新宿ピットイン(2011年)
松風鉱一カルテット、ズミクロン50mm/f2(2007年)
原みどりとワンダー5『恋☆さざなみ慕情』(2006年)

●徳永将豪
窓 vol.2@祖師ヶ谷大蔵カフェムリウイ(2017年)
徳永将豪『Bwoouunn: Fleeting Excitement』(2016、17年)
徳永将豪+中村ゆい+浦裕幸@Ftarri
(2017年)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。