名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(462); 四間飛車に居飛車穴熊

2017-03-18 | 大山将棋研究
☆ 昨日の復習

先手番大山先生の次の手は?


☆ 今日の棋譜
昭和54年4月、真部一男先生と第2回オールスター勝ち抜き戦です。


大山先生の四間飛車に真部先生は居飛車穴熊です。

もうこの金の動きは定着したようですね。

真部先生は角を転回し

7筋の歩を交換します。78金右としていなかったら78飛があったのですが。

1歩得て、軽い仕掛けです。

角交換から35歩同歩38飛のつもり。

大山先生は64角46角に42角、変わった受け方です。

34の歩は後で取りに行きます。

こういうところでぱっと成り捨てが見えるのは才能でしょうか。33同角は64歩が入ります。

飛車をぶつけて居飛穴が十分に見えますが

大山先生は1回銀を引いて飛車の打ち込みを防ぎ

34歩に端攻めです。

角も切って

穴熊はかなり弱体化しました。これでよし、とみるのがさすがです。

66銀から49飛と退路封鎖して

真部先生の攻めは93に逃げて(銀冠の小部屋)かわします。ここで76桂が見えているので真部先生はなにか受けるものだと思うのですが

銀を取っても76桂の筋は痛すぎます。

また穴熊に戻るので指せると見たのでしょう。でも71金打が手堅くて

79歩を打ってしまったので香が痛打。

あとは剥がしていくだけです。

でも86桂は勘違いでしょう。67歩成で問題なかったのですが

詰めろでも無いのに銀桂を渡したことになります。

でも波乱はなく投了図。

まだ穴熊の戦い方に慣れていないというか、不必要に自玉を固めるというのが真部先生の美意識に外れるのでしょう。
大山先生の穴熊崩しを堪能できます。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.30 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:真部一男6段
後手:大山十五世名人
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 3二銀(31)
7 5六歩(57)
8 4二飛(82)
9 6八玉(59)
10 6二玉(51)
11 7八玉(68)
12 7二玉(62)
13 5七銀(48)
14 4三銀(32)
15 7七角(88)
16 8二玉(72)
17 8八玉(78)
18 5二金(41)
19 9八香(99)
20 7二銀(71)
21 9九玉(88)
22 6四歩(63)
23 8八銀(79)
24 9四歩(93)
25 7九金(69)
26 9五歩(94)
27 5九金(49)
28 7四歩(73)
29 2五歩(26)
30 3三角(22)
31 3六歩(37)
32 6三金(52)
33 1六歩(17)
34 1四歩(13)
35 6九金(59)
36 5四歩(53)
37 7八金(69)
38 8四歩(83)
39 5九角(77)
40 2二飛(42)
41 3七角(59)
42 5一角(33)
43 6六銀(57)
44 7三角(51)
45 7五歩(76)
46 同 歩(74)
47 同 銀(66)
48 7四歩打
49 6六銀(75)
50 8三銀(72)
51 7七銀(66)
52 7二金(61)
53 6六歩(67)
54 5二銀(43)
55 6五歩(66)
56 同 歩(64)
57 7三角成(37)
58 同 桂(81)
59 3五歩(36)
60 6四角打
61 4六角打
62 4二角(64)
63 3四歩(35)
64 4五歩(44)
65 3五角(46)
66 4三銀(52)
67 2四歩(25)
68 同 歩(23)
69 3三歩成(34)
70 同 桂(21)
71 2三歩打
72 同 飛(22)
73 2四飛(28)
74 同 飛(23)
75 同 角(35)
76 3二銀(43)
77 3四歩打
78 9六歩(95)
79 同 歩(97)
80 9七歩打
81 同 香(98)
82 8五桂(73)
83 8六銀(77)
84 9七桂成(85)
85 同 銀(86)
86 9二香打
87 3三歩成(34)
88 9七角成(42)
89 同 銀(88)
90 9六香(92)
91 同 銀(97)
92 9七歩打
93 8八玉(99)
94 9六香(91)
95 9九歩打
96 6六銀打
97 6八金(79)
98 4九飛打
99 6一飛打
100 9八歩成(97)
101 同 歩(99)
102 2九飛成(49)
103 9一角打
104 9三玉(82)
105 3二と(33)
106 7六桂打
107 9九玉(88)
108 6八桂成(76)
109 9五香打
110 9四歩打
111 6八角(24)
112 9五歩(94)
113 7九歩打
114 7一金打
115 1一飛成(61)
116 7六香打
117 7七桂打
118 同 香成(76)
119 同 桂(89)
120 同 銀(66)
121 同 角(68)
122 6六桂打
123 同 角(77)
124 同 歩(65)
125 7七桂打
126 8六桂打
127 同 歩(87)
128 8七銀打
129 同 金(78)
130 7九龍(29)
131 8九香打
132 7八角打
133 8八金(87)
134 6七歩成(66)
135 8五桂打
136 9四玉(93)
137 7六銀打
138 7七と(67)
139 9三桂成(85)
140 同 玉(94)
141 8二銀打
142 同 金(71)
143 同 角成(91)
144 同 玉(93)
145 9三銀打
146 同 玉(82)
147 9一龍(11)
148 9二銀打
149 投了
まで148手で後手の勝ち

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20170318今日の一手(その479... | トップ | 大山将棋研究(463);四間飛... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事