名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(1224);四間飛車45歩ポン(山田道美)

2019-04-18 | 大山将棋研究

今日の棋譜20190418

昭和41年3月、山田道美先生と第15期王将戦第7局です。

大山先生の四間飛車です。この頃は中央位取りを嫌って54歩型も多いです。後に山田先生が97角とする急戦を考えるのもこの流れに沿うものでしょうね。

大山先生はまたも早囲いで前局に似ています。

山田先生は37桂から26飛。これは46銀型で攻めようということか。

大山先生は46銀の前に45歩。これは45歩ポンというはずですが、載っている書名を忘れました。B級戦法の達人には近いけれどねらいの違う偽装宗歩四間が載っています。61金72玉型ですが、33角成同銀の後で、53銀~44銀右~64角のラインで攻めるものです。それは江戸時代の棋譜にあるということなので、大山先生は知っていた(古い棋譜も並べていた)はず。

45歩ポンは定跡外しみたいなものです。33角成同銀~13角~44銀~35歩のねらいがあります。

山田先生は2筋3筋を突き捨ててから角を換えて

5筋も突き捨てようというところで、大山先生は36歩と突きだし

角の打ちあいです。大山先生の角はうっかりしていると41角成同飛29金という手もあります。

飛車先を連打しました。45飛は37角成です。36飛19角成~35香も後手よしです。

山田先生は角銀交換にしましたが、香も取られて駒損です。

大山先生は歩切れなので慎重に指さねばなりません。もう1枚馬を作るために角を打ちます。

端攻めは手抜きで飛車をぶつけました。

桂馬も取れて駒得は広がります。

端攻めは怖いのですが

金美濃だと82に利きがあるので案外に大丈夫です。山田先生は91銀71玉92香成が厳しくないので

後手陣を乱して飛車を交換しますが

92飛としても厳しくないのです。後手を引くのでは望み薄で

両取りに飛車を打ち込んで

21飛成では間に合わないので52歩。62金上51歩成でもたいしたことはないのですが

大山先生は金を捨てて2枚香を並べました。これは詰めろ。

馬を引いて詰めろ。

これは詰めろではないですが、86の地点に利きが増えています。75銀にも同馬同歩87香成から寄せて行くのでしょう。後手玉に詰み筋がないので攻めやすいです。

52と には87で清算して87同玉には86飛78玉87銀66桂で受けなしです。

79玉には66で清算して詰めろ。66同銀とは取れません。

ほぼ詰みみたいな手順ですが、詰みではない逃げ方があります。大勢には影響がなく

ここからは即詰みで

ここまで。

 

山田先生に良いところがありませんでした。前局と似た序盤で研究していたはずですが工夫は実らず。1-3から3連敗でタイトルが取れませんでした。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.41 棋譜ファイル ----
開始日時:1966/03/28
手合割:平手  
先手:山田道美8段
後手:大山王将
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 3二銀(31)
7 5六歩(57)
8 5四歩(53)
9 5八金(49)
10 4二飛(82)
11 6八玉(59)
12 6二玉(51)
13 7八玉(68)
14 7二玉(62)
15 9六歩(97)
16 9四歩(93)
17 1六歩(17)
18 1四歩(13)
19 3六歩(37)
20 6二銀(71)
21 2五歩(26)
22 3三角(22)
23 3七桂(29)
24 8二玉(72)
25 2六飛(28)
26 7二金(61)
27 5七銀(48)
28 4五歩(44)
29 2四歩(25)
30 同 歩(23)
31 3五歩(36)
32 同 歩(34)
33 3三角成(88)
34 同 銀(32)
35 5五歩(56)
36 3六歩(35)
37 同 飛(26)
38 2八角打
39 2三角打
40 3五歩打
41 同 飛(36)
42 3四歩打
43 同 角成(23)
44 同 銀(33)
45 同 飛(35)
46 1九角成(28)
47 5四歩(55)
48 1七角打
49 9五歩(96)
50 4四飛(42)
51 3六飛(34)
52 4六歩(45)
53 同 飛(36)
54 3七馬(19)
55 9四歩(95)
56 5一金(41)
57 9三歩成(94)
58 同 香(91)
59 同 香成(99)
60 同 玉(82)
61 9九香打
62 8二玉(93)
63 5三歩成(54)
64 同 銀(62)
65 5二歩打
66 4一金(51)
67 4四飛(46)
68 同 角成(17)
69 6六銀(57)
70 9三歩打
71 5一歩成(52)
72 5七歩打
73 6八金(58)
74 5一金(41)
75 3一飛打
76 3三馬(44)
77 5二歩打
78 8四香打
79 5一歩成(52)
80 8五香打
81 8八銀(79)
82 6四馬(37)
83 7七銀打
84 7四桂打
85 5二と(51)
86 8七香成(85)
87 同 銀(88)
88 同 香成(84)
89 7九玉(78)
90 6六桂(74)
91 同 歩(67)
92 同 馬(33)
93 8八歩打
94 7八銀打
95 同 金(69)
96 5九飛打
97 6九香打
98 7八成香(87)
99 同 玉(79)
100 6七金打
101 同 金(68)
102 6九飛成(59)
103 同 玉(78)
104 5八銀打
105 7九玉(69)
106 7八香打
107 同 玉(79)
108 6七銀成(58)
109 8七玉(78)
110 7七馬(66)
111 同 桂(89)
112 8六金打
113 投了
まで112手で後手の勝ち

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大山将棋問題集20190417 | トップ | 大山将棋問題集20190418 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事