名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

SS3-2 急戦向い飛車(26)

2024-03-22 | 基本定跡の研究

安用寺先生の本には

(32金として後手が互角以上に戦えましたが) 52金左以下も書かれています。先手が安心して98香64歩99玉と穴熊を目指すと、24歩同歩同飛

25歩22飛36歩45歩66歩

先手は飛交換も角交換も決断しにくいです。54銀88銀44角67金26歩

37桂33桂79金25桂

ここまで進めば評価値は-351で後手有利。

先手はどこかで強く戦わねばならないのですが、

24同飛とすると、同角22飛39飛

金が浮いているのが難点で、59角29飛成21飛成65桂

この図の評価値は-384の先手不利。

また戻って

24同飛同角に28飛を打って受けるのが最善です。23歩48銀の図で

評価値は+82、まだ先手の得くらいは残っていて、これからの将棋です。

安用寺先生の本には書かれていませんが、後手としては64歩を突かないで、14歩~13桂~24歩同歩同飛

と闘うのも有力です。24同飛同角28飛25歩48銀

この図の評価値は0近辺の互角です。後手としてはより指しやすそう。

戻って

26歩と受けると、54銀66銀64歩35歩

55歩63銀引68角74歩35角34飛68角45歩

石田流のような軽い形も選べます。この図の評価値は+65

ともかく先手が居飛車穴熊に組もうというのはかなりリスクがあるのです。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  SS3-2 急戦向い飛車(25) | トップ |  SS3-2 急戦向い飛車(27) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

基本定跡の研究」カテゴリの最新記事