名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(304); 石田流穴熊に玉頭位取り

2016-10-11 | 大山将棋研究
昭和51年9月、内藤国雄先生と第26期王将戦です。


どちらが振るかという序盤で、内藤先生が三間飛車に。

さらに穴熊です。これは玉頭位取りに逆らわないという考えですね。

大山先生はいつものように7筋の歩交換をさせて

角をぶつけます。これはわかりやすい指し方です。まねしやすそう。

72飛で歩を謝らせました。

あとは互いに固く囲ってそろそろ戦いが始まります。

内藤先生は7,8筋から動き、大山先生は5筋から軽く飛車をうきます。96香に当たっています。

内藤先生はやむなく角を切って飛車を成り

大山先生は馬を作って香を取ろうとします。

内藤先生は3筋を工作して

先手で桂を取り77桂を逃げ出します。これでうまくいったのかと思ったら

香を据えられてみると玉頭攻めが強力すぎます。大山先生が有利です。

馬は自陣に引いてから

2筋を攻めます。34歩は無視。

飛車取りも気にしなくてよいです。

これで筋に入ってしまいました。

内藤先生は一応受けてみますが

受けにならず。


大山先生の快勝譜。56飛と浮いたあたりで有利なのでしょうが、振り飛車から見ているせいか気が付きにくいです。内藤先生は3筋の工作で角と銀桂の2枚換えのような展開でしたが、玉頭の攻めがより強烈になり、気が付けば斬られていたという感じです。
この大山先生の指し方は真似がしやすそうで、振り飛車穴熊は怖くない、という気がしてきます。


#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.23 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:内藤国雄9段
後手:大山棋聖
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 9六歩(97)
4 4四歩(43)
5 6八銀(79)
6 3二銀(31)
7 6六歩(67)
8 4三銀(32)
9 6七銀(68)
10 3五歩(34)
11 7五歩(76)
12 5四歩(53)
13 7八飛(28)
14 6二銀(71)
15 4八玉(59)
16 4二玉(51)
17 3八玉(48)
18 3二玉(42)
19 2八玉(38)
20 1四歩(13)
21 5八金(69)
22 4五歩(44)
23 1八香(19)
24 5二金(61)
25 1九玉(28)
26 3三角(22)
27 2八銀(39)
28 2二玉(32)
29 3九金(49)
30 3二金(41)
31 4八金(58)
32 8四歩(83)
33 7六飛(78)
34 3四銀(43)
35 7七桂(89)
36 4三金(52)
37 9七角(88)
38 1五歩(14)
39 7四歩(75)
40 同 歩(73)
41 同 飛(76)
42 7三歩打
43 7六飛(74)
44 2四歩(23)
45 6五歩(66)
46 4二角(33)
47 8八角(97)
48 7二飛(82)
49 5六歩(57)
50 3三桂(21)
51 7五歩打
52 5三角(42)
53 9五歩(96)
54 4四角(53)
55 5八銀(67)
56 5三銀(62)
57 4九銀(58)
58 5五歩(54)
59 同 歩(56)
60 同 角(44)
61 9六香(99)
62 4四角(55)
63 9七角(88)
64 2三銀(34)
65 3八銀(49)
66 2五歩(24)
67 8六歩(87)
68 4二銀(53)
69 8五歩(86)
70 5二飛(72)
71 7四歩(75)
72 同 歩(73)
73 同 飛(76)
74 5六飛(52)
75 4二角成(97)
76 同 金(32)
77 7二飛成(74)
78 5七歩打
79 5九歩打
80 3二金(42)
81 7八歩打
82 8七角打
83 3六歩(37)
84 同 歩(35)
85 8四歩(85)
86 7八角成(87)
87 3四歩打
88 同 銀(23)
89 8一龍(72)
90 7一歩打
91 8五桂(77)
92 9六馬(78)
93 7三桂成(85)
94 2三香打
95 9一龍(81)
96 8六馬(96)
97 9二龍(91)
98 3一馬(86)
99 6三成桂(73)
100 2六歩(25)
101 同 歩(27)
102 2五歩打
103 3五歩打
104 同 銀(34)
105 3四歩打
106 2六歩(25)
107 3三歩成(34)
108 同 金(43)
109 4六歩(47)
110 同 飛(56)
111 5七金(48)
112 6二歩打
113 同 成桂(63)
114 2七歩成(26)
115 同 銀(38)
116 同 香成(23)
117 同 銀(28)
118 4八銀打
119 3四歩打
120 3九銀(48)
121 3三歩成(34)
122 同 金(32)
123 6三成桂(62)
124 6二歩打
125 3八金打
126 2八金打
127 同 金(38)
128 同 銀成(39)
129 同 玉(19)
130 4八飛成(46)
131 3八歩打
132 3七金打
133 投了
まで132手で後手の勝ち

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20161011今日の一手<その400... | トップ | 大山将棋研究(305); 四間... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事