名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(450); 四間飛車に居飛車穴熊

2017-03-06 | 大山将棋研究
☆ 昨日の復習

先手番西村先生の次の手は?


☆ 今日の棋譜
昭和53年11月、内藤国雄先生と第11回連盟杯争奪戦決勝です。


大山先生の四間飛車に内藤先生は玉を固めます。左美濃に見えましたが

引き角にして

居飛車穴熊。前にもありましたが、66銀と58金右の形がうまくありません。また、端歩を突いているのも少ないです。大内先生の穴熊に影響されたんでしょう。

59金と一手損でも固めてしまおうというのが内藤先生の工夫でした。まあ最初から59金右なら問題なかったのですけど。

46角から後手玉をにらむのは守勢になるのでつまらないのですが、

この形は7筋の歩を交換できます。ただし金の動きで1手、端で2手遅れていますからここまで。後にここを改良して78飛とまわって後手玉を直接狙う指し方が出てきました。中原大山戦だったはずなので、後で出てくるでしょう。

おとなしく指した後は大山先生のターン。角頭から動きます。

その後が大胆で、62角として65歩を誘い、中央を戦場にします。

金を使って中央を制圧しました。86の銀がおかしいですよ、と言っているわけです。

二つ謝らせて良い気分。

左桂を使い

成桂を作って大山先生有利です。

ここが不思議なところで、内藤先生は66銀を狙っているのですが

あっさり許して成桂を引きます。

角を切らせて

56飛を許して平然と銀を上がるのです。何かありそうですよね。大山先生はどこまで読んでいるのでしょう。駒損ですが、穴熊から見ればなにかありそうですよね。

内藤先生は54歩から65桂で52歩を打たせました。ここは重く53金と打ち込みますか。取れないで33飛52金は重いけれど攻めは切れません。

だけど華麗な将棋の内藤先生にはわかっても指せない手なんでしょうね。大山先生はそこまで見こしているのか?と思わせます。飛車を切って歩で攻めるのは内藤先生らしいのですが

大山先生は一息ついたところで飛車を成り

内藤先生は食いつきます。

馬を作ってまあまあに見えるのですが、大山先生は63玉から

51銀に82飛。これで受かっているようです。

馬が消えたら中段玉はつかまりません。この銀打が攻防になって

投了図。

まだ居飛穴の組み方が洗練されていないので、振り飛車も苦労していないなあ、という感じです。今回は大山先生が相手の指したそうな手を用意しておいて、その先に受けがあった、という流れです。内藤先生から見ると、なにか手がありそう、うまくいきそうだけど届かない、そういうじれったい感じがすると思います。穴熊だと豪快な手(大駒を切るとか)が出てくるのですが、筋の悪い手も入れて食いつくことも必要でしょう。内藤先生は筋の悪い手を好まないので向いていないように思います。
後手をもって、つぶれそうなところを受けきってしまう、そういう将棋を学べます。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.30 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:内藤国雄9段
後手:大山十五世名人
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 3二銀(31)
7 6八玉(59)
8 4二飛(82)
9 5八金(49)
10 6二玉(51)
11 9六歩(97)
12 9四歩(93)
13 7八玉(68)
14 7二銀(71)
15 5六歩(57)
16 7一玉(62)
17 5七銀(48)
18 6四歩(63)
19 7七角(88)
20 5二金(41)
21 8八玉(78)
22 4三銀(32)
23 6六銀(57)
24 7四歩(73)
25 6八角(77)
26 3三角(22)
27 2五歩(26)
28 2二飛(42)
29 9八香(99)
30 6三金(52)
31 9九玉(88)
32 8二玉(71)
33 8八銀(79)
34 8四歩(83)
35 7九金(69)
36 8三銀(72)
37 3六歩(37)
38 7二金(61)
39 1六歩(17)
40 1四歩(13)
41 5九金(58)
42 5四歩(53)
43 4六角(68)
44 5一角(33)
45 6九金(59)
46 4五歩(44)
47 3七角(46)
48 7三角(51)
49 7五歩(76)
50 同 歩(74)
51 同 銀(66)
52 7四歩打
53 8六銀(75)
54 4四銀(43)
55 6六歩(67)
56 3五歩(34)
57 2六飛(28)
58 6二角(73)
59 6五歩(66)
60 5五歩(54)
61 6四歩(65)
62 同 金(63)
63 5五歩(56)
64 4六歩(45)
65 同 角(37)
66 5五金(64)
67 2八角(46)
68 5六歩打
69 5八歩打
70 7三角(62)
71 1八香(19)
72 6六歩打
73 6八歩打
74 3三桂(21)
75 3五歩(36)
76 4五桂(33)
77 3四歩(35)
78 5七歩成(56)
79 同 歩(58)
80 同 桂成(45)
81 3三歩成(34)
82 同 銀(44)
83 3六飛(26)
84 3四歩打
85 7七銀(86)
86 4二飛(22)
87 6六銀(77)
88 5六成桂(57)
89 5五銀(66)
90 同 成桂(56)
91 同 角(28)
92 同 角(73)
93 5六飛(36)
94 4四銀(33)
95 5四歩打
96 4三飛(42)
97 6五桂打
98 5二歩打
99 5五飛(56)
100 同 銀(44)
101 5三歩成(54)
102 同 歩(52)
103 7三歩打
104 6二金(72)
105 5四歩打
106 同 歩(53)
107 5三歩打
108 4七飛成(43)
109 5一角打
110 6一金(62)
111 7二金打
112 同 銀(83)
113 同 歩成(73)
114 同 玉(82)
115 7三歩打
116 8二玉(72)
117 5二歩成(53)
118 同 金(61)
119 7二歩成(73)
120 同 玉(82)
121 8四角成(51)
122 6三玉(72)
123 5三歩打
124 4二金(52)
125 5一銀打
126 8二飛打
127 4二銀(51)
128 8四飛(82)
129 5二歩成(53)
130 7六銀打
131 7七桂(89)
132 6四玉(63)
133 7八金(69)
134 6六銀(55)
135 投了
まで134手で後手の勝ち

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20170306今日の一手(その473... | トップ | 大山将棋研究(451);三間飛... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Nです)
2017-03-06 21:07:47
大山先生の指し手の82飛打は真似できないというか、受けのための自陣飛車はなかなか見えないです。
ところで関さんは人に将棋を指導などされたりしているのでしょうか?
もしそういったのがあったら、将棋を教わりたいと。。

また、人に将棋を教える、となった時どんな方法をとりますか?例えば対局をして感想戦をメインにだったり、人それぞれだと思われますが、もしよろしければお聞かせ願います。
指導 (関)
2017-03-06 22:44:29
奥野先生が後輩なので、南山女子に指導に行ったことはあります。弱い人には平手で手加減をして負けてあげる、内容を振り返って教える、という感じです。
Nさんは初段くらいだから、指導というほどでもないでしょう。
誰かと研究会をやりたいとは思っていますが、スタイルの違いとかで互いに向上できるかどうかが変わってくるので、相手次第ですね。
Unknown (N)
2017-03-07 11:24:06
返信ありがとうございました。
なるほど勝たせてあげるわけですね。
勉強になりました。
研究会というのは同じ棋風だったりある程度指す戦型が似てる方がいいんですかね?
研究会 (関)
2017-03-07 19:56:38
Nさんへ
20日に相談しましょう。
Unknown (Nです)
2017-03-07 20:51:08
今月は参加できそうです。
よろしくお願いします。

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事