名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(340); 四間飛車に中央位取り

2016-11-16 | 大山将棋研究
昭和52年2月、中原誠先生と第26期王将戦第4局です。


大山先生の四間飛車に中原先生は中央位取りです。

4筋の歩を交換するのは珍しいです。

右銀を繰り出し角を引きます。

3筋の歩を交換すれば角で受けて

目いっぱい頑張りますが、銀をぶつけられると角が不安定です。

43銀から75角はずいぶん考えたのでしょう。角頭が不安なので移動するのが軽いですね。

大山先生は手堅く銀を打って角を追いますが、打った銀を使われてしまいました。

中原先生は3筋方面へ。

謝らせて飛車を中段に移動します。

大山先生も飛車を浮いて8筋へ。

飛車は成られても玉頭に迫ります。

かなり厳しそうですが

中原先生は玉を寄るんですね。1手パスみたいですが、右翼に逃げだそうという意味です。

金で圧力をかけられたら

また逃げます。こうなってみると大山先生は45歩同竜と呼んでおいたのを後悔しそうです。

飛車を寄れば中原先生はまた怖い手を指しますね。

銀をとったら金を見捨てて玉を逃げ出します。

あとは角の処置ですが

飛車先を連打。75同角には88角でしょうか。

飛角の取り合いになり、と金を使われたら

うまくかわしました。

69角は怖いですが玉を逃げ出して

これで先手玉が安定しました。

あとは寄せです。馬の利きがそれたので84香から銀を打ち込んで

あっさり寄ってしまいました。

投了図。詰まないけれど角を抜けば怖いところがありません。


互いに構想の勝負になりました。中原先生の作戦はうまくいかなかったと思うのですが、右翼を開拓します。大山先生も(後手から見て)右翼、玉頭から反撃すれば、中原先生が右翼に玉を逃げ出したのが勝因です。
構想の勝負なので全体の流れを追っていくのが良いと思います。


#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.23 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:中原誠王将
後手:大山棋聖
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 3二銀(31)
7 5六歩(57)
8 4二飛(82)
9 6八玉(59)
10 6二玉(51)
11 7八玉(68)
12 7二玉(62)
13 5八金(49)
14 8二玉(72)
15 9六歩(97)
16 9四歩(93)
17 5七銀(48)
18 4三銀(32)
19 5五歩(56)
20 5二金(41)
21 5六銀(57)
22 3五歩(34)
23 2五歩(26)
24 3三角(22)
25 6八銀(79)
26 3二飛(42)
27 4六歩(47)
28 7二銀(71)
29 5七銀(68)
30 6四歩(63)
31 4五歩(46)
32 同 歩(44)
33 同 銀(56)
34 4四歩打
35 5六銀(45)
36 6三金(52)
37 4六銀(57)
38 5一角(33)
39 7九角(88)
40 3六歩(35)
41 同 歩(37)
42 同 飛(32)
43 5七角(79)
44 3二飛(36)
45 3五歩打
46 5四歩(53)
47 同 歩(55)
48 同 銀(43)
49 5五歩打
50 6五銀(54)
51 同 銀(56)
52 同 歩(64)
53 2四歩(25)
54 同 歩(23)
55 4三銀打
56 2二飛(32)
57 7五角(57)
58 6四銀打
59 8六角(75)
60 7四歩(73)
61 5四銀成(43)
62 7五歩(74)
63 3四歩(35)
64 8四歩(83)
65 3八飛(28)
66 8五歩(84)
67 5九角(86)
68 7六歩(75)
69 4四成銀(54)
70 3二歩打
71 3五飛(38)
72 5六歩打
73 4五飛(35)
74 2三飛(22)
75 2二歩打
76 7四金(63)
77 2一歩成(22)
78 8三飛(23)
79 5四成銀(44)
80 7五銀(64)
81 4一飛成(45)
82 8四角(51)
83 1一と(21)
84 4八歩打
85 同 金(58)
86 6六歩(65)
87 6八玉(78)
88 4五歩打
89 同 龍(41)
90 6五金(74)
91 6六歩(67)
92 同 銀(75)
93 5八玉(68)
94 7三飛(83)
95 6七歩打
96 7七歩成(76)
97 6六歩(67)
98 6八歩打
99 4七玉(58)
100 6九歩成(68)
101 7七角(59)
102 6六金(65)
103 7四歩打
104 同 飛(73)
105 7五歩打
106 7七金(66)
107 7四歩(75)
108 6八と(69)
109 4九歩打
110 5八と(68)
111 3七金(48)
112 4四歩打
113 同 成銀(54)
114 6九角打
115 3六玉(47)
116 4八と(58)
117 2七玉(36)
118 4七と(48)
119 7七桂(89)
120 4六と(47)
121 同 龍(45)
122 3九角成(84)
123 2八歩打
124 2九馬(39)
125 8四香打
126 8三銀打
127 7三銀打
128 同 桂(81)
129 同 歩成(74)
130 同 銀(72)
131 8三香成(84)
132 同 玉(82)
133 7五桂打
134 8四玉(83)
135 8三飛打
136 7五玉(84)
137 8五飛成(83)
138 6六玉(75)
139 6五龍(85)
140 投了
まで139手で先手の勝ち


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20161116今日の一手<その418... | トップ | 大山将棋研究(341); 三間... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事