名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(129); 向い飛車に左美濃

2016-04-19 | 大山将棋研究
昭和48年12月、花村先生と共同記念対局(多分最強者決定戦のことで、棋王戦の前身)です。


大山先生は向い飛車で、花村先生は急戦かと思ったら角筋を止めました。

角を右に転回します。

結局左美濃に組みなおしました。ここでは花村先生の作戦負けです。囲いで2手損していますし、本当は四間飛車に対して26角と出て攻撃の形を取りたいのです。向い飛車なので26に行くわけにもいかず、固めて待つしかなくなっています。

大山先生は角をいじめに行きます。

あとは浮き飛車に構えればよいです。

花村先生は5筋から動くしかないのですが、突き捨てて銀を引いたのが敗着。56歩と合わせていくしかありませんでした。攻め駒が足りないのです。

飛車を回って一応の形ですが

花村先生から攻めることができません。

2筋の歩を伸ばして と金を作れば楽勝です。

投了図。中押し勝ちとなりました。


花村先生は終盤の得意なタイプなので、玉を固めれば何とかなると思いがちですが、それが裏目に出ていいところがありませんでした。
左美濃だけでなく居飛車穴熊でもあることですが、角を転回するなら振り飛車が44銀の時は26角、54銀の時は37角です。それだけ覚えておきましょう。


#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.23 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:花村元司8段
後手:大山9段
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 2五歩(26)
6 3三角(22)
7 4八銀(39)
8 2二飛(82)
9 6八玉(59)
10 4二銀(31)
11 7八玉(68)
12 6二玉(51)
13 5六歩(57)
14 7二玉(62)
15 5八金(49)
16 5二金(41)
17 9六歩(97)
18 9四歩(93)
19 3六歩(37)
20 8二玉(72)
21 5七銀(48)
22 5四歩(53)
23 6八銀(79)
24 7二銀(71)
25 1六歩(17)
26 4三銀(42)
27 6六歩(67)
28 6四歩(63)
29 6七銀(68)
30 6三金(52)
31 7七角(88)
32 7四歩(73)
33 5九角(77)
34 1四歩(13)
35 8八玉(78)
36 4五歩(44)
37 3七角(59)
38 7三桂(81)
39 7七桂(89)
40 4四銀(43)
41 7八銀(67)
42 8四歩(83)
43 6七金(58)
44 3五歩(34)
45 同 歩(36)
46 同 銀(44)
47 3八飛(28)
48 3六歩打
49 2八角(37)
50 3二飛(22)
51 5五歩(56)
52 同 歩(54)
53 6八銀(57)
54 2二角(33)
55 5八飛(38)
56 4四銀(35)
57 2四歩(25)
58 同 歩(23)
59 4六歩(47)
60 同 歩(45)
61 同 角(28)
62 4五歩打
63 2八角(46)
64 3四飛(32)
65 4二歩打
66 5一金(61)
67 8六歩(87)
68 2五歩(24)
69 6五歩(66)
70 同 歩(64)
71 6六歩打
72 2六歩(25)
73 6五歩(66)
74 2七歩成(26)
75 3九角(28)
76 3七歩成(36)
77 同 桂(29)
78 同 飛成(34)
79 8四角(39)
80 8三歩打
81 6六角(84)
82 5四桂打
83 4八角(66)
84 3六龍(37)
85 投了
まで84手で後手の勝ち
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする