今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

主だけが私の慰め

2024-06-09 00:01:43 | ヨブ記

 

ヨブ記6:10

私はなおも、それに慰めを得、容赦ない苦痛の中でも、こおどりして喜ぼう。私は聖なる方のことばを拒んだことがないからだ。

 

ヨブが受けたような苦難を受けた人がいるでしょうか。

 

‌人は自分が受ける苦難が一番大きいと思っています。

‌しかしヨブが受けた苦難と比べてみて下さい。

 

‌ヨブが受けた苦難の方が圧倒的に厳しい苦難でした。

‌自分の体にも激しい痛みがあり、死を覚悟していました。

 

‌それでもヨブは試練の中で喜びました。

 

‌その喜びの根拠は、神のことばを拒んだことがないという信仰にありました。

 

‌そこには苦難の中での感謝も含まれてあります。

どんな時でも神様のことばをしっかり握って神様を信頼しました。

 

‌私たちは小さな試練が来ただけでも信仰が疑いに変わりやすい信仰の薄い者です。

 

‌しかしサタンはヨブから信仰を奪うためにあらゆる手段をすべて使いましたが、ヨブから信仰を奪うことに失敗しました。

ヨブの苦難を見て慰めを受けるだけでなく、どんな時でも神様への信頼をあきらめない信仰を学ぶことです。

 

祈り

神様、‌ヨブにある強い信仰を見習いたいです。‌信仰の薄いこの者を助けて下さい。

 

‌【タンザニア】

アフリカにある国で、全国民の9%がHIVやエイズに感染されてあります。

‌極度の貧困と難民が一番の問題です。

 

‌クリスチャンは40%と言われますが、ほとんどがカトリックです。‌イスラムは30%です。

‌部族間に平和がありますように。

‌飢えと戦う人たちに食料が与えられますように。

‌病気で苦しむ子供たちを世話する者のために祈ります。

 

3分バイブルボイス 

【ディボーション】陶器を作る者:ローマ9章20-21節

 


静かに主の救いを待つならば

2024-06-07 00:02:05 | 哀歌

 

哀歌3:25-26

主はいつくしみ深い。主を待ち望む者、主を求めるたましいに。

主の救いを黙って待つのは良い。

 

懲らしめを受けている時、どうしていますか?

 

‌自分の行いを振り返って悔い改めることです。

 

‌そして神様への信仰をもって、苦しみの中でも神様の慰めと希望を待ち望むことです。

ある人たちは絶望して神様を呼ぶことをしないですが、それは愚かなことです。

 

‌信仰の人ならばどんな時にも神様の慈しみと救いを告白して、神様の恵みを求め、信仰で生きる者にならないといけないです。

 

‌世の人と同じ生き方ではなく、信仰によって生きる道を選ぶことです。

 

‌悔い改めて謙遜な者になればなるほど、神の慈しみと恵みはその人に増していきます。

 

詩篇30:5

まことに、御怒りはつかの間、いのちは恩寵のうちにある。夕暮れには涙が宿っても、朝明けには喜びの叫びがある。

 

私たちを愛する神様は私たちを決して見捨てない方です。

‌恵みとあわれみを与えて下さる方です。

 

祈り

主のあわれみと恵みなしには生きていけません。‌主の時を待ち望みます。

セネガル

アフリカにある国で人口は1,800万ぐらいです。

‌55種族がいますし、未だに福音が伝わっていない種族が人口の80.2%です。

‌プロテスタントは0.2%です。‌イスラム教が90.5%です。

‌昔奴隷貿易が盛んな時期に人口の1/3が奴隷になりました。

‌電気料金が世界最高水準です。

 

‌貧困と高い失業率で多くの人がヨーロッパに密入国しています。

‌宗教の自由が保証されているし他の宗教に対しても寛大ですが、それはイスラムからの改宗者がほとんどいないからです。

 

‌数少ない教会がムスリムの中で重圧を受けていますが、祈りで突破し、御言葉に従順してキリストを高める証人になりますように。

 

3分バイブルボイス 

【信頼】とこしえの岩である主:イザヤ書26章

 


間違った道は閉ざして下さい

2024-06-05 00:03:22 | 詩篇

 

詩篇37:23

人の歩みは主によって確かにされる。主はその人の道を喜ばれる。

 

ここで言う「人」とはすべての人ではなく、義人のことを言います。

 

‌自分勝手に歩む人を神様は導かないです。

 

‌しかし主に頼って生きる義人に対して神様はその人を指導し、導いて下さいます。

 

‌たとえその人が失敗したとしても、その人を見捨てず、再び立たせ導いて下さいます。

 

‌ダビデが罪を犯した時も、神様は彼を見捨てず預言者を遣わし、その罪を赦し、再び彼を導いて下さいました。

 

‌しかし神に逆らいながら自分勝手に歩んだサウル王は退けられました。

 

‌ですから私たちが主の導きを受けながら生きるためには、間違った道に入らないように普段から神様に「間違った道は閉ざして下さい」と祈ることです。

 

祈り

いつでも主の導きに従って歩む者になりたいです。

赤道ギニア

赤道直下にある国で、以前の政権の時は恐怖政治を行っていたので『赤道ギニアはアフリカのアウシュビッツと化した』と言われるほど残虐でした。

‌今は石油ブームに沸いています。‌貧富の差も著しく広がっています。

‌多様な言語を使ってあります。

 

‌キリスト教が多い国です。‌他の国と同じくカトリックが多いです。

‌それも名目だけの信徒たちです。

 

貧富の差が大きく、富も一部の人たちが独占して、ほとんどの国民は今も貧しいです。

この国での政治の安定と富の分配がうまく行われ、貧しい者たちの生活が改善されますように。

‌生きた信仰を持つ人が増えますように。

 

3分バイブルボイス 

【信仰】カナン人の女の信仰:マタイの福音書15章


試練と共に脱出の道も備える主

2024-06-03 00:00:47 | コリント

 

第1コリント10:13

あなたがたの会った試練はみな人の知らないものではありません。神は真実な方ですから、あなたがたを、耐えられないほどの試練に会わせることはなさいません。むしろ、耐えられるように、試練とともに脱出の道も備えてくださいます。

 

恵みはただで神様から受けますが、信仰はただで受けることがないです。

 

‌信仰は受けるべき試練を受ける時に、さらに成長し強くなります。

 

‌温室の恵まれた環境の中で信仰が強く成長した人はいないです。

 

‌荒波を体験した人たちが鍛えられて強くなりました。

 

‌ですから何かを経験することを恐れてはいけないです。

 

‌どんなことでも主の中で受けるならば、神様は力も知恵も与えて下さり、脱出の道も備えて下さいます。

 

‌ですから試練の中でも神様だけを見上げて従う時に、神様の助けの手が現れます。

 

‌一番駄目な態度は、試練の時に神様につぶやくこと、そして不信仰になることです。

 

祈り

今まで神様がどれほど試練の時に助けて下さったかわかりません。‌感謝します。

セーシェル

東アフリカの国です。‌総面積は種子島ほどの小さな国です。

‌美しい海があるので、世界中のセレブやハネムーナーが訪れる場所です。

‌多民族国家で観光立国です。

‌宗教はキリスト教が90%ですが、カトリックが多いです。

‌この国でもリバイバルが起こるように祈りましょう。

 

3分バイブルボイス 

【ディボーション】すべての考えにまさる神の平安:ピリピ4章6-7節


主の慰めが私に平安をもたらす

2024-06-01 00:01:24 | 詩篇

 

詩篇94:18-19

もしも私が、「私の足はよろけています」と言ったとすれば、主よ、あなたの恵みが私をささえてくださいますように。

私のうちで、思い煩いが増すときに、あなたの慰めが、私のたましいを喜ばしてくださいますように。‌』

 

滑り落ちて行くような危機の時、誰に頼っていますか。

 

‌絶望的な状況の中で誰に叫んでいますか。

 

‌思い煩いが増して心がつぶれそうになった時、誰の慰めを求めていますか。

 

‌過去に神様の恵みを一度でも体験したことがある人ならば、きっと真の神様に頼ると思います。

 

‌私もその中の一人でした。

‌もちろん今もあらゆる時に恵み深い神様に頼っています。

 

‌私たちが受ける苦しみが大きければ大きいほど、神様の恵みも大きく現れることを期待する信仰を持ちましょう。

 

‌そしてあらゆる時に主に頼る者になりたいですね。

 

祈り

神様。‌まことの神様に求めます。‌弱い私をいつも助けて下さい。

スーダン共和国

国民の90%はムスリムで、5%がクリスチャンです。

‌スーダン政府が長い間キリスト教根絶のための政策を広げていたので聖書を手に入れることもとても難しいです。

‌地域のクリスチャンは迫害を受けています。‌教会には出席できても伝道は出来ないです。

 

‌政府が教会を破壊することもよくあります。

‌クリスチャンがイスラム法に違反すると逮捕され、拷問を受け、殺されることもあります。

‌クリスチャンたちが主にあって守られ、また迫害の中でも信仰を保つことが出来ますように。

 

3分バイブルボイス 

【恵み】今日が恵みを受ける時:エペソ2章


Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F