脱サラして一人親方になりました

脱サラして独立。我が道を行く男の独り言

跡継ぎ 1

2015年12月12日 | 経営
農家の嫁である友人。
子供の小学校入学に合わせて、義両親と同居をする話が出たそうです。
義両親は兼業農家。
跡継ぎと言われる友人旦那はサラリーマンで、農業にはノータッチ。
が、友人は、収穫時期、種付け時期には家事全般の手伝い&お茶出しを手伝っているようです。
ココに「農業も手伝え」が見え隠れしているようです。

友人としては、同居は避けたい。
というのが「農家の嫁なんだから、手伝って当然」というのがイヤ。
手伝わなくていい(家事程度は手伝うとして)というなら考えなくもないけど、おそらく、それは無いだろう。

しかし、友人は農家の嫁では無いんですよね。
友人旦那は後を継いでいないんです(現段階では)
「将来継ぐの?」と聞いても「う~~ん。。。。」とハッキリしない。
おそらく、本人的には継ぎたくないが、両親は継いで当然と思っているから悩んでいるらしい。。

いろいろ大変です。

友人は、同居&農業を手伝うのであれば、離婚を視野に入れて話し合うと考えています。
最も大きい理由は経済的な問題。
手伝う、跡を継ぐというのであれば「どれだけ収益があるか?」はハッキリさせねばならない、子供の将来の為に、収入は解決しておきたい問題だからという事です。

が、義両親は「カネの話はあとだ!」さらに「見習いからカネなんて卑しすぎる」と言うそうです。

こりゃ離婚ですね。。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボーナス支給額 | トップ | 跡継ぎ 2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

経営」カテゴリの最新記事