晴れたら山へ

写真を中心にした山登り、沢登りのブログです

東丹沢早戸川 原小屋沢  沢登り

2012-06-03 19:06:51 | 登山
F2-20m 雷滝

 
期日: 2012年5月13日

  丹沢観光センターから歩いて伝道に行き、造林小屋を通り橋を渡り早戸川に下りて雷滝まで歩く。ここから遡行を開始して、カサギ沢出合を経て原小屋平まで登った。姫次を経て南東尾根を榛ノ木丸まで下り、南東の尾根を造林小屋まで下って戻った。難しい滝は巻いて楽しい沢登りであった。


     橋を渡り、右岸から渡渉して左岸を雷滝まで歩く


     F2-20m雷滝 左側をまく


     連続した小滝を登りカサギ沢出合に着く 3m滝


     カサギ沢のナメ滝


     F4-10mバケモノ滝 左のガレ沢から巻く 


     F5-20m斜三段滝 右のガレ沢を登って巻いた


     斜滝12m 右側の階段状部を登る


     F6-12m 左より巻く


     F7-30m ガータゴヤ滝 昨年は水が少なく水線の左側から登ったが、今回は水が多いため右から巻く
     以前あったと言われている鎖はない
     

     斜3m滝 


     斜滝を登るとナメ沢になる ナメ沢歩きが長い 倒木も多い


     稜線が近くなったら左に上がると原小屋沢跡に出た 登山者が多い


     姫次を過ぎた稜線より南東の榛ノ木丸への尾根に入る 標識の下に、榛ノ木丸と書いてある


     榛ノ木丸頂上(1312mピーク)より南東の尾根を造林小屋まで下る 


     造林小屋のゲートへ下る この後観光センターへもどった


原小屋沢GPSルート


記録
  観光センターに車を置き伝道に向かう。時間が早いのにいつもより車が多い。どうも釣りの人の車のようだ。早戸川の二番目の橋は予想した通り流されていた。ここで装備を着けて渡渉。やや水が多い。右側をへツッたり、ロープで登ったりした後右岸へて渡渉して雷滝へ行く。シブキがかかり一部虹が見えた。いつ見ても豪快な滝だ。沢状の急坂を登りロープの所から沢への道に入り河原に下りた。

  沢を歩き始めると気分が高揚する。小滝をドンドン登って行く。いつの間にかF3-10mトイ状の滝は過ぎたようだ。ナメ滝を登るとカサギ沢出合についてしまった。カサギ沢の二条の滝はいっ見てもきれいだ。

  左の本流を行き、左に曲がってすぐにF4-10mバケモノ滝。左側から踏み跡を巻く。続いてF5-三段20m。この滝は瀞の右側をたどり、上の岩を抜けると直登できるとあるが水が深そうなので右側を巻く。右側のザレを登ってザレの左側の木にたどりつきしっかりした踏み跡を少し登り木の根をつかんで下りたり、お助け紐を使って下りした。続いての斜12m滝は水際の階段状の所を登って行く。気持ちがいい。

  F6-12mは、ここも登れないので左側を巻く。いよいよF7-30mガータゴヤの滝に到着。昨年は、水線の左側を登ったが、今日は水量が多く中段まで登るのも濡れてしまうので右から高巻くことにする。
  右側も登れるらしいが、ビレイのハーケンが分からないため中止。最後の3m滝は左側の岩をへツッたり、鎖につかまって登ったりして楽しんだ。又兵エ沢出合を過ぎると水も少なくなりナメ沢歩きとなる。新緑がきれいだ。上に行くにつれて所々木が倒れていて歩きづらい所もあった。

  左側の稜線が近くなってゴミがある所から左に登ると原小屋平であった。稜線に出ると途端に暑くなった。下界はかなり温度が上がったと思われる。  ここで装備を解除した。蛭ヶ岳から下山してくる人と話したりして休憩した。Sさんも、沢が始めてのYさんもやさしい沢を登り終えて楽しそうであった。下山は、姫次を過ぎた所から南東の榛ノ木丸の尾根の尾根に入り造林小屋へのやさしい道を下って無事に造林小屋へ着いた。途中で蛭もいたが取りつかれなかった。


コースタイム
  観光センター7:00~10―伝道7:35―雷平8:50―F2-20m雷滝9:05―カサギ沢出合10:00~10―F4-10mバケモノ滝10:20―F5-三段20m10:45―F6-12m11:14―F7-30mガータゴヤ滝11:20―又兵エ衛沢11:47―休憩12:05~35―原小屋平13:30~45―姫次14:00―榛ノ木丸分岐14:10―榛ノ木丸14:50―造林小屋15:50―伝道16:05―観光センター16:30

     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丹沢 水無川本谷 (沢登り) | トップ | 西丹沢 中川川 マスキ嵐沢... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

登山」カテゴリの最新記事