晴れたら山へ

写真を中心にした山登り、沢登りのブログです

西丹沢 : 中川川・ヤビキ沢 左俣左沢   沢登り

2021-07-24 18:26:14 | 沢登り
5m巾広ナメ滝


期日:2021年7月18日(日)
参加者名:(L)Tさん他5名

コースタイム、天気 晴れ
 西丹沢VC 7:50~8:36(箒山ノ家、駐車)―ゴーラ沢出合9:34―850mヤビキ沢出10:07―990mF1-10m 10:58―1090m昼食11:32~12:07―1100m二俣12:19ー(左沢)―1190m三俣12:45―1440m登山道13:50―1450m白ザレノ頭14:12―(石棚沢右岸尾根下山)―1065mピーク15:04―東沢16:18―西丹沢VC16:38~16:55―箒山の家17:00
      
時間:8:02, 距離:7.7km, 標高差540-1450=910m, 累積標高差+927m


山行記録
 西丹沢VCの手前は工事で駐車できないので5分程戻った箒山の家に止める。VCより準備して出発。
一時間程でコーラ沢出合に到着。20分程登山道を登って標高815m付近から右ゴーラ沢に下りた。堰堤を越してヤビキ沢出合までゴーロを40分ほど歩いた。
 少し登るとナメがゴーロで埋まった狭い3m滝に着いた。これを登るとようやく幅広ナメ。わずか3分程で2m倒木の滝から又もゴーロ歩き。
 15分ほど歩いて二番目の幅広ナメの5x15mナメ滝。15分ほどナメを楽しんでF1-二段10mに到着。左ガレから巻く。
 F1は木が大きくなり暗い感じの滝になってしまった。少し行くとF2-四条4m。この滝も岩に埋もれて半分の高さになって迫力がなくなった。3m直滝は落ち口が欠けて一条になっていた。楽しんで登ると水が無くなり3m涸れ棚と1100m二俣。

 3m棚の下で昼食にして鋭気を養う。左沢に入り尚もゴーロの急坂を登ると倒木のある1190m三俣に着いた。ここは右に入る。沢の急坂は落石が怖いので1260m付近の二俣から右尾根に上がった。比較的問題なく上がれたが尾根も急で登るのに疲れた。

 1440mの稜線登山道で給水、休憩。風が爽やかで生き返った。
 南西に進み白ザレノ頭のベンチから鹿柵に沿って下り、方向を確認して石棚沢右岸尾根を下った。840m付近が岩場であるが難しくはない。尾根の岩には赤いマークがつけられていた。予定時間より一時間遅れて西丹沢VCに到着した。
 ナメが埋まってしまってかつてのようなナメ歩きはちょっとしか楽しめなかった。



     ゴーラ沢出合


        登山道を登り標高815m付近よりゴーラ沢に下りる


        堰堤を巻いて沢へ


        ゴーロのゴーラ沢を歩いてヤビキ沢へ


        ヤビキ沢出合を右へ


        ヤビキ沢に入った


        865mより狭いがナメが始まる (ゴーロが堆積した)


        3mナメ滝


        877mより第一の幅広ナメが始まる


        幅広ナメ

        幅広ナメ
        

        885m大岩のナメ滝


        ナメ滝も狭くなってきた


        倒木の2mナメ滝で第一のナメ終り


        再びゴーロを歩く


        5x12ナメ滝 再び幅広ナメが始まった







        幅広ナメを行く


        二段5m滝


        上段940m  950mで幅広ナメは終り


      980m二俣は左へ


        F1-二段10m


        左ガレ沢から巻く


        沢に下りた


        四条4m滝


        3m直滝 左から


        二俣の下1090mで昼食


        水が無くなったので靴を履き替える


        1100m二俣を左沢へ


        左沢4m大岩棚


        1150m涸れ棚


        1160m 倒木のある4m棚


        1190m三俣 倒木がある


        1220m倒木の上


        1250m 二俣の下


        1280m 尾根に上がる


        尾根も急坂がある 1340m


   稜線登山道に出た 1440m


      白ザレノ頭のベンチ 鹿柵を回り込んで方向を確認して西尾根を下る


        1350m崩落箇所


        860m岩場を下る やさしい


        東沢の河原に下りた 河原道を歩いて西丹沢VCに戻った

 


  








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丹沢 : 水無川・源次郎沢 ... | トップ | 西丹沢 : モロクボ沢水晶沢 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

沢登り」カテゴリの最新記事