G・Gダイヤリー心と心をつなぐブログ

自治(G・G)や自然環境について感じたことを記録します。一緒に考えましょう

彼岸花

2005-09-28 21:37:14 | 自然環境

遂に我が家の彼岸花が咲きました。


ここからは咲くまでのドキメントです。一週間前です。
 

毎日咲くのを気にしていましたが、

芽が出て咲くまで見守ったのは初めてです。
 

彼岸花も恥ずかしがって(?)ちっとも咲かなった。
咲くまで待ち遠しかったこのごろです。
  
この土地は土がなくて心配ですが毎年花が咲きます。

この彼岸花にカマキリが止まってじっと私を見てたのでパチリ。
昔ここは四角の田圃でしたが、道路拡張
工事で三角になってしまいました。
背後のコンクリートが嫌いです。

 
こんな痩せたところでも毎年芽を出してくれて、
通る人たちを和ませてくれます。
通りがかりのお年寄りが「この花はだいじだで」
と毎年咲くのを待ってると話しかけてきました。
 
今年も元気で、彼岸花が咲いたのを見てくれたでしょうか。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流鏑馬

2005-09-26 10:52:14 | 行事

諏訪大社への奉納流鏑馬行われました。

鎌倉時代の武勇の名声を轟かせた金刺盛澄の地、
諏訪で伝統の神事が再現された。

二百メートルの特設馬場を設置し、三ヶ所の的を用意。

 

狩り装束に身を包んだ5人の射手の妙技に陶酔した一時でした。
  

今回の流鏑馬は倭式弓馬会(森顕代表)が諏訪大社に奉納したもの。
 

りりしい女武者の流鏑馬はあでやかでした。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会の傍聴とおいしいもの

2005-09-23 07:03:55 | 自治

          今日はてらまちさんの一般質問を傍聴しました。
てらまちさんの質問は、
膨大な事前の調査と研究の裏付けを基にした鋭い質問でした。
てらまちさんが登壇しただけで、
議場内の空気が張りつめるのが解りました。
前回の「議会ウオッチング」の時、
記録に気を取られた反省から、「聴く」ことだけに集中しました。

その後、創作和風料理のお店『楮(こうぞ)』
でおいしいランチを頂きました。
目にもおいしく食べてもおいしく二重の幸せをいただきました。

みどりさんに案内して頂いたすてきなお店です。

ブログを見て行ってみたいと思っていたので夢が叶いました。

おしゃれで落ち着いた雰囲気のお店の前で
 
今日のお任せメニュー
 
ごま豆腐 しんじょ椀 

  
和牛網焼き 鮭の八丁味噌かけ

 
           ジャガイ芋サラダ

 
梅ジャコごはんとおみそ汁チョコレート洋菓子と本日のドリンク

 

 
三人のジャガ芋サラダとメニューと
ちょっとともまささんの姿

目にも鮮やかでおいしくって、更にピリッときいたお二人の話で、
充実した時間を戴きました。

今日は本当に贅沢な一日でした。
みどりさん、ともまささんお世話になりました。
この次は是非諏訪へ来てください。
温泉と美味しい地酒があります。

ほろよい談議をしましょう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスの里

2005-09-20 23:31:55 | 自然環境

久々にガラスの里に行ってきました。

連休のだったためかかなり混雑してました。
ガラスの里は、今も人気が高いのですね。

 

SUWAガラスの里と北澤美術館http://www.garasunosato.com/

私は北澤美術館の方が好きです。

エミール・ガレの作品は何度行ってもを飽きません。

また北澤美術館の二階ラウンジから見る諏訪湖は絶品です。

美術館の設計者(有名な方ですが名前を忘れました。ごめんなさい)

がそこから見る諏訪湖を中心に設計したそうです。

私は虜になって毎週通っていたときもありました。

諏訪湖を見るために入館料を払って

珈琲とケーキを戴く、ちょっとした贅沢な時間でした。

 

庭のホオズキが赤くなりました。
 


画像を載せることができました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レガッタ

2005-09-18 22:42:01 | 自然環境

朝6時15分の諏訪湖です。

天竜町で、近々開催される全国レガッタ大会に

向けて、練習が盛んです。
 

東郷町レガッタ大会にコックスとして
出場したことがあります。

ボートに乗って湖岸の景色を見たら、世の中を
一方的に見ていたとわかりました。

たまには発想の転換で湖から
景色を見るのもいいものです。

 東郷町http://www.itownbox.jp/togo/regatta/about_regatta/

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新鮮なマイワシ

2005-09-13 00:19:56 | 食べ物

ライオンズクラブの恒例事業「鮮魚無料配布」が行われた。
南知多LCと姉妹クラブを提携してることから行われている。
今年で25回目。
海のない我が町では、新鮮なイワシを求めて、長蛇の列が並んだ。
秋には南知多に地元のりんごを届けてる。

さっそく刺身でいただいた。脂がのっていて甘くおいしかった。
スーパーのイワシとは違ってプリプリしていた。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2005-09-10 23:40:01 | 自然環境

秋の空になりました。


庭のコスモスが咲きました。
昨日の台風に揺れましたが元気です。
 
写真の拡大をテストしていたら全部消えてしまいました。
あらためて載せます。空の青さがすがすがしい季節になりましたね。
空気も澄んで、
なんだか両手を上げて大きく
深呼吸がしたくなりました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする