G・Gダイヤリー心と心をつなぐブログ

自治(G・G)や自然環境について感じたことを記録します。一緒に考えましょう

山野草の続き

2007-06-30 23:17:50 | 自然環境

山野草の続きをアップしました。

いろいろです。

八島高原にて

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小判草

2007-06-29 23:39:32 | 自然環境

先日、地域の盆栽グループが
展示販売していた小判草を買った。
よく見ると
ほんとうに小判にみえるから不思議。
もっと大きいサイズもあるが
これは小さいサイズで植えている。
小判草

銀盃草

タツナミ草

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやめが咲きました

2007-06-28 23:12:29 | はな

毎年恒例のヒメジオンの除去作業に
八島湿原に行きました。
作業をしながら
あやめをデジカメで記録。
大きさは小ぶりですが
色はあざやかでした。
  


自宅の庭のあやめもみごとに咲いています。
梅雨の晴れ間のひととき。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は路地の日

2007-06-02 23:49:26 | 

今日は路地の日。

6月2日は路地の日

歴史と文化の町、長野県下諏訪町には、昔からの裏道や路地が多い。このかけがえのない路地を愛し、その風情を楽しみ、いつまでも残していこうと活動を続けている「下諏訪の路地を歩く会」が制定。日付は語呂合わせから。
              
こちらへ

今日も40人ちかくの人たちが
自主的に集まって参加した。
会員メンバーがあるわけでも、
通知を出すわけでもない。
ただ新聞報道で「路地の日」ご報道があるだけである。
なのに今年も40人も集まった。
集合場所の風雅舎で開催のイベントが行われ、
それぞれ予定の場所に向かった。
コースは
  
風雅舎→ 
  小沢昭一句碑、道祖神 
ご善水→                                          徳孝泉 
 上久保→
言いなり地蔵

  
侭下(ママシタ)のみち→ 
侭下の名水  

武居→ 
恵美須社

内御玉戸社→
外御玉戸社


秋宮  解散
       
御手洗川     道祖神
      
 
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする