G・Gダイヤリー心と心をつなぐブログ

自治(G・G)や自然環境について感じたことを記録します。一緒に考えましょう

諏訪湖のおともだち

2006-11-08 11:18:51 | 自然環境

待っていたお友達がシベリヤからきました。
まだ数はわずかですが、諏訪湖はにぎやかになりました。
今日もお年寄りも小さなこどもも白鳥に会いにきていました。
真っ青なあおぞらと紅葉の八ヶ岳と白鳥たちのコントラスト。
さあ冬を楽しもう。一緒に。
  
《画面の上でクリックすると大きくなります》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の道を行けば

2006-11-06 23:23:04 | 自然環境

役場横の道は紅葉が美しい。
通る時は運転をあやまらないように注意しながら
楽しみます。

諏訪は紅葉の盛りです。
冬がもう間近にです。
はらはらと散る枯葉はみごとです。
一本のまっすぐつづく道。
すきです。
近くの庭で見つけました。
真っ赤のケイトウの花。
  
ここはひざしが強いのでしょう。
太陽に反射してキラキラしてました。
いまではなかなか見られない
バラをみつけて喜んでいました。
 
弱くなった太陽に向かって
きりっと咲いていました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四つ葉のクローバに寄せて

2006-11-05 23:59:58 | 自然環境

四つ葉のクローバに願いを込めて。
クローバの群生してるところで探していたら、
2つも探し出してくれた。

探し出してくれたとは、
わたしが見つけたのではないのですが、
やっぱり四つ葉のクローバが
と出会うことは嬉しいことだ。
何の根拠はないけれど、嬉しい。
いいことがあるような気がする。良いことがなくても
何かいい気分になる。
めったに見つからないから、
貴重で意味があるのでしょうね。
四つ葉のクローバはどこにでも群生してる、
強い草である。
白い花は冠にして天使に飾って、
遊んだ日を思い出します。
「花の首飾り」
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまでも続く枯れススキ

2006-11-01 23:45:48 | 自然環境

諏訪市の上川沿いの風景。
県の地方事務所がある合同庁舎へでかけてであった。
思わず、撮影。
パチリと。



枯れススキが河川敷いっぱいに
続いている風景を見たのははじめて。
枯れススキと言われる
ゆえんが理解できた気がした。
枯れてもみごとな
存在感。
枯れススキについて

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする