G・Gダイヤリー心と心をつなぐブログ

自治(G・G)や自然環境について感じたことを記録します。一緒に考えましょう

かりんが実って

2008-10-08 21:02:38 | 自然環境

上諏訪駅前に育つかりんが色づいていました。
行き交う人にかりんの香りを楽しませていました。
 
今年も、風林火山で賑わった昨年につづき
観光客がたくさん訪れてくれています。
諏訪湖畔の桜も
赤く色づきはじめて綺麗です。

今日は大きな梨があった。
新高梨(?)のおいしさ。
 
その横で、
懐かしいどうぶつ菓子を頂きました。
味覚の秋満喫。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色を求めて

2008-10-07 23:29:37 | 自然環境

今日は秋色を求めて和田峠へ出かけた。
せっかく出かけたのに、どんよりとした曇り空のため色づき始めた
紅葉を鑑賞できず残念でした。
でもちょっぴり色づいた山の峰。
  
道沿いのススキが風に揺れていた。
  
知り合いのお店では栗と秋の花が飾られていた。
花梨も実った。
  
すっかり秋の気配になった諏訪地方です。
これから毎日色が深まって美しい紅葉の季節の始まりです。
こうご期待。 
今日事務局で配布された資料。
町政のあゆみ

内容は
建設事業
各種事業
条例・規則等
土地取得・処分状況

諏訪広域連合と関係市町村
介護保険事業の推移
平成19年度事業状況

特徴的なところは
高齢化率で
広域の平均が25.1%
内容はデータの数値だけが載っているのみ。


  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上諏訪街道のみ歩き

2008-10-05 02:57:24 | 食べ物

10月4日は諏訪市で
「上諏訪街道秋の呑み歩き」が午後3時から7時まで開催
「舞姫」「麗人」「本金」「横笛」「真澄」
の銘柄5蔵の呑み歩きイベント
 
今回も「ほろ酔い上諏訪街道号」をJRの臨時列車が走った。
蔵が並ぶ国道20号線沿いは
多くの呑み歩き客でごった返し
渋滞の交通整理まで出た。
毎回見ているが回を重ねる毎に
呑み歩き客が増えている。
前回から参加者が多いため
参加費を2,000円にアップ
したがさらに参加者が増えていく。
参加費で購入したおちょこを片手に
5蔵の好きなお酒を飲みながら
歩くのは、お酒好きには
たまらない。
運転しながら見るだけでしたが。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十月になってしまった

2008-10-04 23:48:52 | お気に入り

MAGOと暮らしている内に10月になってしまった。
 

庭の彼岸花はすでに散り始めてしまったが、
撮影だけはしておいた。
 
コスモスも風に揺れ
  
 
国土国交省の電光掲示板に
すすきが書かれているのを撮影できた。
昨年からなんとか撮影したいと挑戦していた経過がある。
駐停車してたいそう難しかったが、
2年がかりで収めた。
雨の日の記録
  

全国市町村交流レガッタ海津市大会に出場してきた。
来年は下諏訪町が会場になるため
多くの参加を呼び掛けるためにアピールしてきた。
女性議員5人のクルーは大会始まって以来初
と言うことで話題になった。
9月26日から27日開催
岐阜県海津市「長良川国際レガッタコース」
主催 全国ボート場所在市町村協議会
(30自治体が参加)
後援 社団法人日本ボート協会
    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする