お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

ベタやわぁ(ノ_〃)ゞ 鋳込み厚揚げの炊いたん

2014-09-09 22:21:51 | 卵 豆腐  豆 乳製品
なんや ベタで申し訳ないんだけど・・・

多分どこのお宅でも作ってはると思うんだけど・・・

でも我が家では滅多に作らないおかずです

この前から揚げ出し豆腐とか何度か作ったでしょ

それで連想で厚揚げが食べたくなったわけ^^

先月もそういえば厚揚げ焼いたんやったっけ(^-ェ-^).oO→こちら

でも今日は鋳込みにしました もう何年作ってへんねんやろボー( ▽ )・・・

大抵この鋳込みの場合は単に炊くだけなんやけど

今日はちょっと変えましたよ^^


材料

3人分

厚揚げ 4枚

豚ひき肉  100g

人参 ごぼう 適宜

しょうが(すりおろし) 少量

酒、醤油、みりん 各小さじ1杯(目分量やったしどうだろう?)

小麦粉 少量

めんつゆ 水 焼き油


作り方


1 厚揚げは油抜きをしておく(鍋に水を沸騰させてそこに厚揚げを入れて2~3分茹でる)


2 豚ひき肉だけをまずよくこねて(ビニール袋に入れて揉むと手が汚れない)

ひき肉のつぶつぶが消えて粘りが出るまで揉む

その後ごぼうと人参のみじん切りを好きなだけ入れて

調味料と小麦粉(大さじ1杯程度)しょうがも共によく混ぜ込む


3 1の水分をキッチンペーパーに吸わせて切り込みを入れて

そこに小麦粉をおしろいをはたく程度に振り入れ

2をしっかり詰め込む(この段階をきちんとしないと厚揚げと肉が分離する)


4 加熱したフライパンに油を敷き(大さじ1杯程度)肉を挟みこんだ面を

下にして少し強い火で焼き色を付ける

その後中火程度にして他の面を下にして焼き色を付ける

全面に焼き色が付いたらめんつゆ大さじ1杯をフライパンに流し入れ

香りが立ってきたら水を入れて 強火にして蓋をする(厚揚げの1/5が浸かる程度)

沸騰したら火を弱めて 入れた水の半分ほどになったら裏返して再び蓋をする

水分がほぼなくなったら出来上がり!

熱いうちに食べやすい大きさに切って焼いたししとうを添え 盛り付ける



今回ただ炊くだけにしなかったのは表面だけに味を付けたかったからです

初めから炊いてしまうと厚揚げ全体に味が染み込んでしまうので・・・

鋳込んだ肉には既に味が付いているので濃い味付けになると

後が困るので表面だけに味を付けました

めんつゆはそれぞれのメーカーで味や濃度が違うので気を付けてくださいね


ししとうはフライパンに残っためんつゆを残したまま破裂しないように

小さく切り目を入れて焼き付け 焦げ目がついた所で少し水を入れて

蓋をしてやいたものです



写真を撮っても仕方ないと思ったので撮ってないんだけど

ごぼうと人参とタコを小さな薄切りにしたものでかき揚げを

ナスも1本だけ天ぷらにしました^^

タコはうちのだんなが歯が悪いのでお腹部分を使っています

タコでかき揚げは初めてだったけれどイカより味がしっかりしていて

とても美味しかった!(⌒-⌒)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピーマンとひじきと山芋の炒め煮 | トップ | オクラ入りポテサラ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ^^♪ (シナモン)
2014-09-10 22:31:00
厚揚げ料理いいですね!!厚揚ってボリュームも
でるし、おいしいしお手ごろなので好きな食材です。

ここでもめんつゆを使われてますね。
めんつゆって なんて便利なんでしょう^▽^

↓ちょっとの前の記事の、ごーやのおやきも
おいしそうでした。

シナモンさん (キミコ)
2014-09-10 23:06:56
.。o○こ.。o○ん.。o○ば.。o○ん.。o○わ.。o○
ただいま雷ごろごろ中^^;
また雨ですよ( -。-) =3

めんつゆ便利です 。.:*・゜ス(o´∀人∀`o)キョ゜・*:.。
自分で作ればいいんですけどねえ^^;
材料費が高くつきそうで踏み切れません^^;
(調味料はちょっと良いものを使っているので)

しっかり味を付けたいときは出汁とめんつゆを併用します
相当おいしくなりますよ^^

ゴーヤのお焼き見て頂けましたか(⌒-⌒)
中身を色々変えてお試しください^^
Unknown (りんだ)
2014-09-11 07:20:16
おはようございます~~♪
厚揚げ焼いてから・・・というのしたことありませんでした。
焦げ目が美味しそうですね。
今度やってみよう~~♪
りんださん (キミコ)
2014-09-11 07:30:03
おはようさんです^^
私この日は煮物より焼いたものが食べたくて^^
表面だけ味のついた揚げ正解でした
煮物より時間短縮でしかも新しい味で嬉しかったです
きっと楽しんでもらえると思います
作ってみてください(*´ェ`*∩うふうふ

コメントを投稿

卵 豆腐  豆 乳製品」カテゴリの最新記事