お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

牛すじのベーじゃが風

2017-06-03 08:53:18 | 牛肉

.。o○こ.。o○ん.。o○ば.。o○ん.。o○わ.。o○


普通の牛肉も本当においしいけれど

私は牛すじが一番好き! (*´∀`人´∀`*)ギュ

丁度沢山手に入ったので早速下ごしらえしましたよ

私の下ごしらえは→こちら


いつもならカレーにするんだけれど

今回は1キロ以上買ったので他に何か作りたい(´゚ェ゚)

で テレビでよく見かけるんだけど自分ではほぼ作らない

「牛すじの煮込み」を作りたくなって検索を掛けました

考えたら私はみそ味が苦手なんです\(@▽@)/

だってテレビで観る煮込みってみそ味が殆どですもん


20ほどのページを見たけれど 考えたらこれべーじゃが

ほぼ似たり寄ったりじゃん!と気が付いて

ベーコンの代わりに牛すじを使う事に変更!


でもあくまで中身は「煮込み」に拘りました

その日は野菜のオカズを作らなかったんだもぉん(--L_--)ニヤリ


材料は

こんにゃく1袋  ちぎってもいいし三角にしてもいけます

新じゃがの小さいもの

ニンジン

レンコン



野菜室にあるものに拘りました^^

もちろん量は牛すじともにお好きなように


まずはこんにゃくは好きな大きさに切って一度2~3分湯がきます

根菜類はジャガイモの大きさに準じて切ります


何の油でもいいんだけど私はごま油とサラダ油で炒めました

    

じっくりと中火程度の火加減で材料の表面を焦がし

(材料が大きく切っているので最低でも5分以上に)

その火加減のまま牛すじと煮汁を材料がしっかり被るほど入れ

               

あ・・・牛すじの煮汁って味がついてないので

出し汁と煮汁半々 または煮詰めてから最後に麺つゆを入れてもいいですよ

麺つゆを入れる場合は煮汁と水を半々ということで…(UU)


鍋の中身があまりに踊るほど沸騰しない程度の火加減にして

湧いてきたら砂糖を大さじ2杯(割と甘い目に仕上がります)

それと醤油を大さじ半杯入れて煮詰めます

水分が減ってくると下の部分が焦げ付くので気を付けてください

麺つゆを入れるタイミングはここ!

出し汁を使った人は醤油を大さじ1杯!

ちょっと味見をして様子を見ます

最後にもういいかなあと思う辺りで強火で煮絡めます

ベーじゃがの作り方の方も参考にしてくださいね

       


もちろん煮絡める所を省略してつゆだくというのもいいですよね

テレビの居酒屋番組では大抵つゆだくですもんね

ここまで煮絡めたら手間も時間もかかるからなのか

どうかは知りませんけどぉ・・・


 

 ところで・・・

出来上がった牛すじは割に脂っこいです

おいしいけれどこれはいややなあと思われた方は

牛すじの下ごしらえが出来上がった時点で

冷えて表面に脂が固まって浮き上がるので

その部分を掬い取ってくださいね











コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アボカドとちくわのチーズ焼き | トップ | おかひじきとツナの和え物 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タカコ)
2017-06-03 18:47:27
冬には角煮は作りますが、筋肉?使ったことあったかな?
そういえば、角煮も老夫婦だけになって、作らなくなったなぁ~~
老人も、お肉も食べるべきとのことですから、作ります。
野菜も取れて、良いじゃん。^^v
タカコさん (キミコ)
2017-06-03 22:13:26
素早いコメントありがとうございます!

筋肉って(*´艸`)プフ でも漢字だとこうなりますよね
すじ肉と読まないのがなぜ??(゚∀゚ )アヒャヒャ

( ´゚д゚`)エー タカコさんってご自分たちの事を「老夫婦」と認識されてます??
私そんな感覚が全然ないんだけど みんなそうなん??

野菜でも肉でも魚でも偏らないで食べるのが本来ですしね
今現在残ったものは朝食のご飯のお供になっています
めっちゃおいしいです(うωん)(ウωン)
こんばんは (よしも~ちゃ)
2017-06-03 23:15:16
牛筋と言えばカレーしか思い当たりませんが 1キロ買って使い込んでいくんですね。 あまり店頭では見かけない食材です。

なかなか買い物に行っても慣れない食材が買えないというか目に入らないのですよね  。。。_| ̄|○

先日 まだ使ってないですが どろソースを見つけ買いました。今までもあったと思いますが・・・ こんな感じで挑戦意欲↑ フフフ

新じゃがも間近  べーじゃが作ってみますね



よしも~ちゃさん (キミコ)
2017-06-03 23:41:01
こんばんわー!
二番乗りコメントありがとうございます
いつも読んでくださってありがたや(= ̄∇ ̄=)にぃ♪

関西では牛すじはとてもポピュラーな食材です
何しろ安いですからねえ(-ι_- )クックッ
他の地域では手に入らないところもあるんでしょうかねえ^^;

泥ソース 見つけはりましたね(●⌒∇⌒●) わーい
それは「オリバーソース」のものですか^^
子供は辛いといって食べないかもですが大人はハマる人が多いらしいです
お好み焼きだけでなく 洋風料理にもご活用ください^^

ベーじゃがもリピーター続出で私のページの閲覧数が相当上がりました(^ロ^v)ぴぃす
ぜひ食べて頂きたいですね(うωん)(ウωン)
Unknown (タカコ)
2017-06-04 07:54:50
ところでリコメでの質問、答えはイイエ。ただ食は細くなっちゃったのは事実。

老夫婦とか、歳だとかは、全く感じていない。でなきゃ、やってられませんよ~~
ただ、ちょっと世間に合わせてみました。(*´艸`*)
ま、歳のことは忘れて(いくつから年寄りなんだ?)若い私たち、楽しくやりましょう~~
タカコさん (キミコ)
2017-06-04 12:58:37
ヾ(コン・∀・。)人(。・∀・チワ)ノ
リコメありがとうございます!

はい 自分から「老夫婦」はちょっとびっくりしました^^;
まあ客観的に自分を見るのは大事ですが・・・
外見と内面のギャップがどんどん増していくお年頃ですかねえ・・・
そうですよねえ いくつから年寄りですかねえ??
私の先生が99歳の時でも私は先生の事を年寄りなんて全く思わなかったですもん
やはり情熱が人を若くさせるのではないかと・・・
.+:。(。・ω-)(-ω・。)ネー ゚.+:。
私たちは十分若いし身体も動くし 楽しくやりましょう (*´∀`人´∀`*)ギュ
牛筋 (みーばあ)
2017-06-04 17:00:01
こんにちは1K以上?
すごいですね
お肉をそんなに買わないからびっくり
余り使わないかな~
ほとんど薄切り肉しか買わない
肉の塊はちょっと苦手・・・
でも、美味しそうですね
みーばぁ様 (キミコ)
2017-06-04 20:13:08
.。o○こ.。o○ん.。o○ば.。o○ん.。o○わ.。o○
いつもコメントありがとうございます

はい 5パック買いました
半額でしたからd(●∀●)フォー!!
茹でて冷凍するので一気に作れてありがたいのです
もちろん薄切りというかカットされていますよ
塊は茹でるのに時間がかかりますしね

すぐに何か作れる事にしておくと助かります
私の場合地獄タイムが長いですから(*´艸`)プフ
こんばんは★ (*ゆいまま*)
2017-06-05 03:33:08
牛すじって買ったことない…
下ごしらえが大変なイメージがある。。。
こうしてみると30年も主婦やってるのにちゃんとしたお料理作れないなぁ…と思ってしまう( ̄▽ ̄;)!!

有り合わせのものでお料理できる人を尊敬します
ベーじゃが美味しいよね^^
妹に作ってくれと言われてるのでまた近いうちつくろーっと♪
牛スジ (ようちゃんばあば)
2017-06-05 07:16:15
いつも たくさん売っている店があるので よく使います。
下茹でに糠とは…知らなかったので 次回からやってみます。
糠なら 売るほどあるので いつもは畑にまきます。
なんでか ネギの畑に撒くといいというので。
じゃが芋もそろそろ掘り時みたいです。

コメントを投稿

牛肉」カテゴリの最新記事