Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

アレマン地方のカーニヴァル

2005-02-07 | 
カーニヴァルシーズンで、最低気温は非常に低いとはいえ俄然春めいてきた。カソリックにおける謝肉祭もしくは断食前の夜を示すファスナハト、ファッシングまたはシュティックというアレマン地方の仮面の行進を紹介する。これもローマ都市ケルンで有名なカーニヴァルと同じくキリスト教化以前の文化に端を発する祭りである。ライン流域のローマ植民地の無礼講の伝統と最も違うのは、ここの興味深いが奇妙ななまはげの様な木彫りのマスクである。バーゼル、ロットヴァイル、エルツァハが有名で、マスクに多くの共通点がある。これらをヴェネチアのマスクと較べるまでも無く、他の多くの土地の覆面はバロック風であったりして祝祭が普及していく過程でより時代様式が取り込まれている。しかしこれら一部地域ではマスクの特異性を根拠として、キリスト教化する以前のケルト人などの祝祭に遡ることが出来る。16世紀ごろに祭りが定着した時点で、既に其々の土地の意匠に大きな差異があったようだ。

ファスナハトの時期を十一月の聖マルティンの日に始めて灰の水曜日に終えるとすると、イタリアの一月六日の東方からの「三人の王の祝日」に訪れる空飛ぶ魔女ベファーナを思い出す。何故ならばそれはイタリアのサンタクロースであり、子供へのお土産の配達人であると同時に、キリスト教以前のフィギュアであるからだ。その魔女も聖ニコラウスのお供クネヒト・ルップレヒトのように懲罰も与える。上のシュティックでは悪魔の面は1200面ほどの中に一つしか存在しないが、全体を煽り先導する。さらに、豚や翁等の特殊面の一部を除いて大多数の標準面は揃って、豚の膀胱で作ったボールを地面に叩き付けて女・子供たちを驚かせる。この要素は、ライン地方の身分ご免の祭りと大きく異なる。(非俗物たちのマスケラーデ [ 文学・思想 ] / 2005-02-08 へと続く)

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« また次の機会にね | トップ | 非俗物たちのマスケラーデ »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (フンメル)
2005-02-08 06:43:11
拙ブログにTBありがとうございました。こちらもTBさせていただきます。カーニヴァルの歴史勉強になりました。他の記事も読み応えがありますね。ゆっくり読ませていただきます。
返信する
ファスナハト (まめ)
2005-02-08 08:44:23
TBありがとうございます。また時々覗かせていただきます。
返信する
仮面とは珍しい (せりか)
2005-02-08 14:31:46
TBありがとうございます。



周りのイタリア人に文化人類学好きが多いので勉強になります。時々寄らせてくださいね
返信する
Unknown (ydr)
2005-02-08 16:53:57
TBとコメント、ありがとうございました。

こちらからもTBさせていただきました。
返信する
Fastnacht (syuko)
2005-02-08 16:58:17
TB&コメントありがとうございます。

こちらに赴任してきて初めてのFastnachtなので

ドイツ歴の長い友人にいろいろと教えてもらいながら見ています。



今夜はいよいよ魔女焼きです
返信する
お菓子投げ (ピュシス)
2005-02-08 23:24:47
初めまして、TBありがとうございました。

こちらからもTBさせていただきました。



ドイツのカーニヴァルというとお菓子を投げつけるとかいったことを聞きますが、あれは一体何の意味で何を起源にしているんでしょうね。

昔からお菓子だったとも思えませんし。
返信する
はじめまして (2424242)
2005-02-09 04:30:07
TBありがとうございます。ブログの最初から投稿を斜め読みさせていただきましたが、その知識の深さに驚きました。pfaelzerweinさん、いったいどういう方なんでしょう?オランダから見るとやはりドイツは複雑で哲学的で難解です(笑)
返信する
コメント、TB有難うございます! (pfaelzerwein)
2005-02-09 06:53:41
フンメルさん、コメント有難うございます。こちらこそ興味ある記事の数々読ませて頂きます。







まめさん、コメントありがとうございます。宜しくお願いたします。







せりかさん、コメントありがとうございます。イタリアと違って全面を隠す木のお面と云うのが面白いですね。







ydrさん、ベルギーは文化圏によって違うでしょうから凄く興味あります。今後も楽しみにしています。







syukoさん、魔女焼きに近いものはフランスやポーランドにある事は分かりましたが、ドイツは知らなかったです。







ピュシスさん、TBとコメント有難うございます。お菓子を投げるのは、ここで触れたラインのカーニヴァル系ですね。サンタに近い。ファスナハトの方は戦闘的ですから、飴でなくて鞭が飛びます。常連の「無精庵徒然草」さんにサンバの話題がありますのでそちらもどうぞ。







2424242さん、コメントありがとうございます。オランダのように自由にやれればよいのですが、難しいです。そこまで進歩的では声が纏まらない。その辺の違う感覚をじっくり読まして頂きます。

返信する
カーニヴァルもいろいろですね (ジャンヌ)
2005-02-09 07:21:04
TBとコメントありがとうございます。

私が住んでいる街のカーニヴァルとずいぶん赴きが違いますね。そう言えば、スイスで見たカーニヴァルもかなり違ってました。
返信する
ずいぶんと奥が深いんですね (ぶぶぶ)
2005-02-10 08:23:48
TBありがとうございました。

ヨーロッパ、これだけ狭い地域なのにカーニバル一つとってもいろいろと微妙に違いがあっておもしろいですね。
返信する

コメントを投稿