パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

ようこそ あれこれ楽しいブログへ!

長年利用していた Autopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」が 2022年8月1日でサービス終了。2022年5月25日に新しくGooブログを開設して、旧ブログの全記事をここに引っ越しました。 まだ記事を見直し、修正中です。(*^_^*)♪
美術館巡り、宇宙や深海のこと、手作り作品、ITパソコン、美味しいものなど 内容あれこれです。
どうぞ、よろしくお願いします。(あとりえ「パ・そ・ぼ」の ベルル)
2022秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう ・ 空~宇宙フリーク
★ 毎年のイベント ★ X’masツリー 2006~ ・ 餅つき大会 2007~ ・ 雛飾り 2007~
 ・ 七夕の短冊 2006~ ・ 夏祭り 2010~

※※映画「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」を見る

2016-11-30 20:48:00 | シネマ・フリーク
2016年11月23日(水) 公開 の映画

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 

 エディ・レッドメイン主演、“ハリー・ポッター”の新シリーズ。

11/30 TOHOシネマズ 新宿で見ました。 
大好きな「エディ・レッドメイン」が演じる 魔法動物学者のニュート・スキャマンダーは、ちょっと頼りなげ。
しっかり者の魔女姉妹。機転が利く人間ジェイコブとの冒険に巻き込まれます。
トランクの中の魔法動物の世界は、とってもステキ。
ちょっと怖そうなのもいますけど・・・。
ハリー・ポッターの続編ということで、いったいどんな世界が繰り広げられるかとすごく楽しみに見に行ったら、予想以上の面白さ。
もう一度見に行きたいですね。

『ハリー・ポッター』シリーズでホグワーツ魔法学校の教科書として登場する、“幻の動物とその生息地“の編者を主人公にしたファンタジー。魔法動物学者の冒険のドラマが展開する。原作者J.K.ローリングが初めて映画の脚本にかかわり、小説とはひと味違うドラマを創造。主演を務めるアカデミー賞俳優エディ・レッドメインの妙演も見ものだ。
監督 デヴィッド・イェーツ
製作 J.K.ローリング
音楽 ジェームズ・ニュートン・ハワード
出演 エディ・レッドメイン キャサリン・ウォーターストン

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※2016秋に行きたいイベントと映画

2016-11-30 20:04:00 | イベント情報
  2016秋に行きたい
 イベント&映画情報 と レポート!

2016/9/1 記 11/30 追記

秋に行ったイベント

・ 山種美術館 10月8日(土)~ 12月4日(日)
 「速水御舟の全貌―日本画の破壊と創造―」
 11/18 日曜美術館で見てさっそく行きました。幻想的な絵など 最高に素晴らしかった。

・ 国立科学博物館 11月1日(火)~ 2017年2月19日(日)
 世界遺産 ラスコー展 ~クロマニョン人が残した洞窟壁画~
 ラスコー洞窟で描かれた壁画の再現や、クロマニョン人による彫刻等から芸術の起源に迫ります。
11/8 行きました。 ラスコー3の壁画再現は、幻想的。 ⇒ Myブログ:科博:「ラスコー展」へ行く

・ 国立科学博物館(上野)日本館1階 企画展示室 9月13日(火)~ 12月4日(日)
 日本の自然を世界に開いたシーボルト
 シーボルト及びその関係者が収集した自然史標本等を展示することで、日本の自然や動植物を世界に紹介したシーボルトの貢献について紹介します。
11/8 行きました。 少しマニアックかも。 ⇒ Myブログ:「日本の自然を世界に開いたシーボルト」展へ行く

・ 江戸東京博物館 9月13日(火)~ 11月6日(日)
 よみがえれ! シーボルトの日本博物館 
11/6 特別展、企画展、常設展に行きました。 面白かった。 ⇒ Myブログ:江戸東京博:シーボルト展と常設展へ行く


kujira 東京タワー水族館 ~10/31 
10/27 行きました。ちょうどお食事タイムで楽しかった! ⇒ Myブログ:東京タワー水族館へ

・ 初来日公演 カザフスタン共和国 アスタナバレエ団
 プログラムA 10月5日(水)18時30分~ 東京文化会館大ホール 
10/5 行きました。 幻想的で面白かった。 ⇒ Myブログ:カザフスタン共和国 アスタナバレエ団を見る

 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

秋に見た映画
 ( → ぴあ映画生活 ・ 映画.com ・ Yahoo!映画)

animal10 ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 2016年11月23日(水) 公開 TOHOシネマズ 新宿
 エディ・レッドメイン主演、“ハリー・ポッター”の新シリーズ。
11/30 見ました。 面白かった。もう一度見たい! ⇒ Myブログ:映画「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」を見る

tyusha インフェルノ 2016年10月28日(金)公開 TOHOシネマズ 日劇
 ダン・ブラウンのミステリー小説を映画化した“ロバート・ラングドン“シリーズ第3弾。
 ダンテの『神曲』“地獄篇“を巡る世界規模の脅威を描く。
11/9 見ました。 だんだん面白くなった。 ⇒ Myブログ:映画「インフェルノ」を見る

pika シン・ゴジラ 2016年7月29日(金) TOHOシネマズ シャンテ
 庵野秀明:脚本・総監督、樋口真嗣:監督・特技監督の特撮映画『ゴジラ』の最新作。
10/15 友人に強力に薦められてみました。ビックリ面白かった。 ⇒ Myブログ:2016/10/15 映画「シン・ゴジラ」を見る

★ BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアン 2016年9月17日(土)公開 TOHOシネマズ 日劇
 ロアルド・ダール原作、スピルバーグがメガホンを執ったファンタジー。
 読んだ本⇒ ロアルド・ダールの本 ~ Myブクログ:文学・歴史:koishi-2018の本棚

10/7 映画見ました。イマイチ・・・。 ⇒ Myブログ:映画「BFG」ロアルド・ダールを見る

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

 METライブビューイング  東劇 (Shochiku Multiplex Theatres)

◆ METライブビューイング アンコール2016~2017 ◆ 人気作26演目を一挙上映!
 
 東劇「アンコール2016」 8/6(土)~  → 上映スケジュール (PDF)
今年(2016)に見たのは! ⇒ Myブログ:METライブビューイング アンコール2016
2015年に見たのは! ⇒ Myブログ:METライブビューイングアンコール2015
2014年に見たのは! ⇒ Myブログ:METライブビューイングアンコール2014のまとめ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎PDFを見せたいとき

2016-11-29 15:11:00 | パそぼでレッスン
Myワード : ホームページ作成

あとりえの生徒さんが、PDFファイルを公開したいそうです。

どんな方法があるでしょうか。
使っている(作っているホームページ)は、JimdoのWebサイト。
Jimdoのサイトでは、「ファイルダウンロード」という機能を使えば簡単にできます。
その際、PC内のPDFファイルを指定します。
または、DropBox と連携していれば、DropBox内のファイルをアップできます。

alien これでOK ⇒ PDFファイル について ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー

DropBox だけではなく、他のサービスでも同様なことができそうですね。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

さて、ブログには 写真以外にもファイルがアップできるのかな?
 (ここ、Autopageでは できないみたい・・・。)

Seesaaブログでは、PDFファイルもOKです。
alien 試してみました。
 ⇒ 散歩の下調べ:PDFファイル ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

直接 PDFファイルを見に行くこともできるんですね。
「★国立科学博物館付属 自然教育園」に行こうと、下調べした資料です。
見たい花はこちら → 2013年8月15日 付属自然教育園_樹木と草情報

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

★ PDFファイル作成について

1)Word または、OpenOffice.OrgのWriterなどで 文書を作成。
  PDFで見やすいように、フォントやレイアウト工夫するといいですね。

2)作成したファイルを PDFにエキスポート(PDF書き出し)で作成。
  その際の設定をチェックしましょう。
  必要ならパスワード付きとか、印刷可不可とかの設定。
  Web向きの容量と品質を選ぶのは大切です。

Writerでは、イメージの選択項目を以下に設定するといいようです。
 ○ ロスのない圧縮    
 ● Jpeg圧縮 95%
 □ 画像解像度 下げる (レしない)

alien テストしました。 2)で作成 → 2013年8月15日 付属自然教育園_樹木と草情報 
1)「ロスレス」&「画像解像度 下げない」は、13MB ~ 容量大きすぎ
2)「Jpeg圧縮 95%」&「画像解像度 下げない」は、1.7MB ~ 拡大しても字が綺麗 kirakira
3)「ロスレス」&「画像解像度 下げる(150DPI)」は、2.0MB ~ 小さな字が読めない
4)「Jpeg圧縮 95%」&「画像解像度 下げる(150DPI)」は、0.5MB ~ 小さな字が読めない

スキャナーから読み込んで PDFファイルを作成するのも簡単!
 ⇒ Myブログ:スキャンしてPDF大作戦

品質の良い高機能なPDFファイルを作成するなら、専用ソフトをおすすめです。

PDFソフト 定番はなんといってもこれ → Adobe Acrobat

・ Adobe Acrobat 11 Standard Windows版
 プラットフォーム: Windows 10 / 7 / 8 / Server 2008 / 2012 Server
 アップグレード版。アップグレード対象は、Acrobat Standard (9/X)。

皆さんもいろいろ試してみてね!

alien FUJITSU ScanSnap S1300 FI-S1300 は、2011/3/4に購入して活用しています。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月N響定期は井上道義得意のショスタコーヴィチ

2016-11-26 20:57:00 | N響定期演奏会
N響定期 コンサート

2016年11月26日(土) N響 定期公演です

NHKホールへ行く途中、輝く木々
 


第1849回 定期公演 Cプログラム → 機関誌「フィルハーモニー」

ショスタコーヴィチ/ロシアとキルギスの民謡による序曲 作品115 → 曲目解説
ショスタコーヴィチ/ピアノ協奏曲 第1番 ハ短調 作品35 → 曲目解説
ショスタコーヴィチ/交響曲 第12番 ニ短調 作品112「1917年」 → 曲目解説

指揮:井上道義
ピアノ:アレクセイ・ヴォロディン
 アンコール ラフマニノフ 前奏曲 作品23-第4番

指揮の井上道義氏が登場すると ステージが華やかな雰囲気に!
なじみのないショスタコーヴィチの作品でしたが、楽しく聞けました。

ピアノ協奏曲第1番は、二人のソリストと弦楽器の曲で面白かった。
トランペットも美しい音色とテクニックで聞かせてくれました。

ヴォロディンのピアノのアンコールは、しっとりと心にしみるいい演奏 ♪

交響曲第12番「1917年」では、指揮者は衣装を燕尾服に着替えて 気合が入っているのが伝わってきます。
曲は、それほど魅力的ってわけでもなかった・・・。

11月定期公演の聴きどころ

 11月の定期公演は、デーヴィッド・ジンマンがA、Bプロを、井上道義がCプロを指揮する。
 井上道義の久々となる定期公演への登場を心待ちにする方も多いのではないだろうか。
N響とは2011年から2016年にかけて、鎌倉芸術館でのブルックナー・シリーズで共演して、好評を博した。
今回はマエストロ得意のショスタコーヴィチ。いやがうえにも期待は高まる。

井上道義によるショスタコーヴィチの3作品
 Cプロは井上道義がショスタコーヴィチの3つの作品をとりあげる。
《ロシアとキルギスの民謡による序曲》はショスタコーヴィチがキルギス各地を訪れたことをきっかけに書かれた作品で、民謡を素材とした力強い作品。
《ピアノ協奏曲第1番》ではロシア・ピアニズムを現代に受け継ぐ名手アレクセイ・ヴォロディンが共演する。
鮮やかな技巧に目を見張ることになりそうだ。この曲はトランペットとピアノのかけあいも聴きどころ。
 メイン・プログラムの《交響曲第12番「1917年」》は意表を突いた選曲かもしれない。
この曲には体制迎合的な作品という見方や、作曲者特有の二重言語による多義性を持った作品という見方など、さまざまな評価が入り交じるが、純粋に交響作品としてただならぬ緊迫感と壮絶さを持つこともたしか。
決して演奏頻度の高い作品ではないだけに、貴重な機会といえるだろう。 [飯尾洋一/音楽ジャーナリスト]

このコンサートの放送予定
 11月25日(金) 生放送 ベストオブクラシック NHK-FM 7:00pm~9:10pm


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園で紅葉狩り

2016-11-20 20:11:00 | 自然に親しむ
11/20 穏やかな日曜 紅葉狩りに行きましょう!

植物観察を兼ねて、「小石川植物園」へ GO!

入ってすぐの 案内板。 黄葉がお出迎え。


本館横には、赤い実が!


紅葉のトンネルへ


イロハモミジの並木


イロハモミジ


園内は広いので 自由に歩き回ることができます。

家族連れなどたくさんの人が 来ていますよ。


ここは 黄色のグラデーションが すてき。


一面に落ちたギンナンの実を踏みながら歩きます。

臭いには 慣れちゃった。 o(*'o'*)o


緑の小道を通って 


サザンカは、いろんな種類が植えられて これからが見ごろ。

なんと美しい! 純白のサザンカの花


見下ろすと日本庭園の向こうには 都会のざわめきが。


落ちた紅葉をつたって、日本庭園へ 降りていきましょう


赤い実がたわわになった木


藤棚から見た輝くような景色


日本庭園から色づいた木々を見上げます。


池の向こうには、旧東京医学校本館


レトロな雰囲気たっぷりの「旧東京医学校本館」


振り返ってみる池の風景


黄葉がなんと美しい!


池に映る木々にも風情がありますね。


園内で実ったカリンが、受付においてあります。


そろそろ帰る時間です。楽しい一日でした。

めも:2016/11/20 SP570UZ で撮影

植物の詳しい写真は、こちらをどうぞ!
→ 20161120_小石川植物園 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」 (順次投稿中です)

 → 国指定名勝及び史跡 小石川植物園 ・ 園内マップ
    小石川植物園は東京大学大学院理学系研究科の附属施設です。


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎もみじの季節の思い出

2016-11-12 11:17:00 | 自然に親しむ
紅葉の季節に先立って、これまでの紅葉狩りやハイキングの思い出に浸りましょう。

そして、お出かけの計画も 立てなくっちゃ。

このブログで、「紅葉」を検索すると、30数件の記事がヒットしました。

カワセミと紅葉 紅葉の紅色に囲まれた翡翠色のカワセミ 2014年12月15日




色づいた木々の写真やイラストなど、こちらも見てね

 ⇒ 色づいた葉 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 ⇒ 落ちた実や花・葉 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 ⇒ 紅葉(四季を通して) ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 ⇒ 紅葉やドングリシリーズ 2008(おえかきツール) ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

懐かしい秋のハイキングと紅葉狩りの写真もどうぞ。
2013年 ⇒ 紅葉狩り:京都2013 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

2012年 ⇒ 2012/11/25 武蔵五日市へ紅葉狩り ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

2011年 ⇒ 2011/11/14 御岳ハイキング ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

ベランダから見た中庭の紅葉 (2012年)


めも: Gooブログへのリンクの文字コード修正済、Goo画像のhttps修正済

 
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎ボルタンスキー展:庭園美術館へ行く

2016-11-10 22:13:00 | ぐるっとパスでアート展へ
ぐるっとパス 2016/10/14~12/13 (2ヶ月)


行く前に、「クリスチャン・ボルタンスキー インタビュー」を見て、今回の展示について予備知識を仕入れて置いたのは  大正解でした。
それがなかったら、会場で何がなんだかわからなかったと思います。
もちろん会場でも同じインタビューが上映されていましたけど、先に見ておくほうがいいです。

11/10 松岡美術館の次は、庭園美術館に行きました。
 ⇒ Myブログ:中国の陶磁と洋画の魅力:松岡美術館へ

花や実の写真もどうぞ!
 ⇒ 20161110_白銀台散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◇ クリスチャン・ボルタンスキー アニミタス-さざめく亡霊たち

◇ アール・デコの花弁 旧朝香宮邸の室内空間

庭園美術館門の外パネル



庭園美術館 旧朝香宮邸


中に入る前に、庭園を散歩します。


庭園美術館 入口


中に入りましょう! アールデコの雰囲気たっぷり。
フラッシュを焚かなければ、撮影OKです。

・ボルタンスキー展:さざめく亡霊たち
1階では、色んな所から囁きが聞こえ、不思議な感覚。
もし一人だったら・・・、怖いかも。 obake

正面玄関のガラスレリーフを 室内側から。


香水塔、なんとも不思議なもの


大客室 ルネ・ラリックのシャンデリア。


大食堂 植物文様の壁面


2階へ上がります。

・ボルタンスキー展:影の劇場
10月に来れば ハロゥインにピッタリだったのに・・・。


・ボルタンスキー展:心臓音
隣の部屋では、心臓のバクバクする音が流れています。
さらに隣の書斎のドアや壁まで、ビリビリ響いています。

北側ベランダの窓


窓から外を見てみましょう


階段の照明器具と太陽光の差し込む窓


階段を降りて 新館へ

ボルタンスキー展:帰郷 


ボルタンスキー展:眼差し


ボルタンスキー展:アニミタス(小さな魂)


ボルタンスキー展:ささやきの森


ゆっくりと展示を楽しみました。
旧朝香宮邸は、なんど見ても飽きることがない素敵な建物です。
一方、ボルタンスキーの作品はあまりピンとこなかった・・・。

Boltanski interview  You Tube

外に出ると 4時半。 暗くなってきましたね。



照明がつき始めた庭園の小道を 帰りましょう。



めも:2016/11/10 CX2 で撮影

 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎中国の陶磁と洋画の魅力:松岡美術館へ

2016-11-10 19:48:00 | ぐるっとパスでアート展へ
ぐるっとパス 2016/10/14~12/13 2ヶ月

 松岡美術館 10月5日(水)~ 2017年1月15日(日)
◇ 中国の陶磁 明から清まで 
◇ 洋画の魅力 松岡コレクションの日本油彩画


11/10 に 行きました。






◇ 中国の陶磁 明から清まで
本展では、年款銘の入った景徳鎮官窯の陶磁器を中心に、
明から清までの中国陶磁の展開を館蔵の名品でたどります。


入ってすぐの大きな壺 <「釉裏紅花卉文大壺」景徳鎮窯 明 洪武> 
淡いピンク色が優雅で、とってもステキです。

1点ずつ、制作方法などが書かれていて、いつもながら ここの展示はいいですね。




◇ 洋画の魅力 松岡コレクションの日本油彩画
このたびは現在活躍中の画家を中心に館蔵作品より約27点をご紹介いたします。
色彩、モティーフ、絵具のタッチも様々に、魅力あふれる数々の作品をご堪能下さい。


洋画の魅力には 日本人のあまり馴染みのない現代画家の作品が並びます。
岩田満穂の《M乳業の弁明と嘘》 第47回国展 1973年は、タイトルと解説を見てなるほどと思いました。

お茶室を模した展示コーナーにかけられた洋画が、しっくりマッチしています。







めも:2016/11/10 CX2 で撮影

展示室は、他の人がいなくて アートを独り占め! 幸せな時間です。
会場内は撮影できないと思っていたら、できるとのことなので、会場の雰囲気をパ・チ・リ
 (ただし、シャッター音は出ないように設定すること)

この後 のんびり歩いて、庭園美術館へ行きます。
 ⇒ 20161110_白銀台散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 ⇒ Myブログ:ボルタンスキー展:庭園美術館へ行く

 ⇒ Myブログ「松岡美術館」で検索

キーワード : 陶磁器の名品

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※映画「インフェルノ」を見る

2016-11-09 22:34:00 | シネマ・フリーク

『ダ・ヴィンチ・コード』、『天使と悪魔』は序章に過ぎなかった。
ラングドン教授に叩きつけられた挑戦状
それは―― 人類を滅亡に導く≪暗号≫

ダン・ブラウンのミステリー小説を映画化した『ダ・ヴィンチ・コード』『天使と悪魔』に続く“ロバート・ラングドン“シリーズ第3弾。
主演をトム・ハンクス、監督をロン・ハワードが続投。
フェリシティ・ジョーンズ、オマール・シー、イルファン・カーンら国際色豊かなキャストを迎え、ダンテの『神曲』“地獄篇“を巡る世界規模の脅威を描く。

<ストーリー>
ラングドン教授(トム・ハンクス)に突き付けられた挑戦状、それは、アメリカの大富豪ゾブリスト(ベン・フォスター)が、人口増加問題の過激な解決策として生み出したウイルス。
伝染病を利用した人口淘汰を目論むゾブリストが、詩人ダンテの叙事詩「神曲」<地獄篇(インフェルノ)>に隠した暗号(コード)とは?
人類を滅亡に導く陰謀を阻むため、ラングドンが挑む謎とは?
この謎が解けなければ、世界は“地獄"と化す――。

<キャスト>
ロバート・ラングドン : トム・ハンクス(江原正士)
シエナ・ブルックス : フェリシティ・ジョーンズ(佐古真弓)
ハリー・シムズ : イルファン・カーン(谷昌樹)
クリストフ・ブシャール : オマール・シー(乃村健次)
バートランド・ゾブリスト : ベン・フォスター(花輪英司)
シセ・バベット・クヌッセン : エリザベス・シンスキー

2016/11/9  TOHOシネマズ 日劇で見ました。 

最初は ラングドン教授同様 見る側もわけが分からない。
登場人物の誰が味方か敵か? 
物語が進んで ようやくストーリーがつかめてきたと思ったら、あぁ~。
フィレンツェの町並み。古くて由緒ある建物は、みているだけで 素敵です。
世界保健機関 (WHO) の活躍にも びっくり。  → Wikipedia
最後は、圧巻ですね!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎「日本の自然を世界に開いたシーボルト」展へ行く

2016-11-08 22:29:00 | ぐるっとパスでアート展へ
ぐるっとパス 2016/10/14~12/13 2ヶ月

futaba 企画展「日本の自然を世界に開いたシーボルト」
 
国立科学博物館 9月13日(火)~12月4日(日)

2016年はシーボルト(1796-1866)の没後150年に当たります。この記念すべき年に改めて、シーボルト及びその関係者が実際に収集した自然史の標本、シーボルト標本によって学名が与えられた生物等を展示することで、日本の自然を世界に紹介したシーボルトの貢献について紹介します。

11/6に 江戸東京博物館の『よみがえれ! シーボルトの日本博物館』に行ったので、こちらもぜひ行きたいところ。
 ⇒ Myブログ:江戸東京博:シーボルト展と常設展へ行く

11/8 ラスコー展のあとに行きました。
 ⇒ Myブログ:科博:「ラスコー展」へ行く


シーボルト展ポスター、生き物たちと若き日のシーボルト



シーボルト展入口


お出迎えの動物たち。(科博の剥製だと思います)


ごあいさつ (クリックで拡大します)


シーボルト展、展示コーナーには、おなじみの顔。
当時の日本人が描いたシーボルトの似顔絵。 プッ!!
ポスターのイケメンとは 大違い。


ユリのコーナー イラストや標本


フロラ・ヤポニカとおタキさん (クリックで拡大します)


押し葉標本がたくさん作られたそうです。


木の標本はとても工夫されていて、今回一番の 感動!
木の板そのものに、解説とイラストが描かれている。


当時の日本の植物学と学者の説明文
立派な研究がなされていたんですね。


シーボルトは日本の学者から色々学んだんですね。

学んだ和名


日本からオランダへ情報が送られる際には、
さまざまなトラブルがあったそうです。

・標本と名前の取り違えや学名のスペルミスなど 
一度決まった学名は変更できないので、困ったもんだ~です。ase


生きたままオランダへ送られたのは、 
monkey 温帯の猿、オオサンショウウオ、カブトガニなど


人物相関図 お~、大河ドラマになりそう。



シーボルトとお滝さんの娘は、日本最初の女医さん
以前 TVドラマがありましたね。


江戸東京博物館とは、また違ったシーボルトと出会えて
すごく面白かったです。

科博を出ると宵闇 kujira


めも:2016/11/08 CX2 で撮影


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎江戸東京博:シーボルト展と常設展へ行く

2016-11-06 20:30:00 | ぐるっとパスでアート展へ
ぐるっとパス 2016/10/14~12/13 2ヶ月

11/6 両国 江戸東京博物館 へ 行きました。
 特別展 よみがえれ! シーボルトの日本博物館 → 公式ホームページ
 企画展 市民からのおくりもの2016-平成27年度 新収蔵品から-
 常設展 と 寄席や奇術のイベント

江戸東京博物館 会場につきました


よみがえれ! シーボルトの日本博物館


さぁ、中へ


よみがえれ! シーボルトの日本博物館 は、撮影できませんでした。
日曜の午後なので、大人や子供、外国の人など大勢でにぎわっています。

シーボルトは医者として、オランダの教師として活動したほか、日本の自然、風物など多方面に興味を持ち、多くの貴重な資料を残しています。
ちょっと あれこれ興味が多すぎって気もしますが・・・。(^^♪
鎖国時代の遠い異国・日本へせっかく来たんだから あれもこれも珍しく、深く知りたい性分だったのでしょう。
帰国してから、ライデンにコレクションを展示した「日本博物館」を開設しています。
シーボルトのおかげで、いま私たちは 日本人が残しておかなかったり 大切とみなしていなかったものを見ることができます。

今回の主役は、シーボルト(フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト)ですが、
かの有名な女医 シーボルトの娘、楠本イネ の他に
シーボルトの息子たちが、シーボルトの後を継いで日本で様々な活動をしたことを、今回初めて知りました。その功績にも驚きです!

詳細は、Wikipedia を見てください。
・ フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト 
・ 瀧の娘 楠本イネ
・ 長男 アレクサンダー・フォン・シーボルト
・ 次男 ハインリヒ・フォン・シーボルト(別名小シーボルト)

たくさんの展示を ゆっくり見ることができ、そのころの日本の様子もわかって 面白かったです。
シーボルトと動植物とのかかわりも知りたくて、国立科学博物館にも行きました。
 ⇒ Myブログ:「日本の自然を世界に開いたシーボルト」展へ行く

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

次は 常設展会場です。


市民からのおくりもの展へ


市民からのおくりもの展 の 内容


紅葉寄せ


紅葉寄せ、一番前の真ん中に陣取って 奇術と落語 楽しみました。
落語を生で聞くのは初めて、しかもかぶりつきです。
迫力満点で、大いに笑いました。(=^▽^=)



落語では、人力車が宇宙まで飛んだんですよ! o(*'o'*)o


ロビーに飾られた熊手。


江戸東京博物館、満喫しました!

めも:2016/11/06 CX2 で撮影


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▽▽PCモニターを買い換え!2016

2016-11-04 13:48:00 | PCハードとデジタル機器
パソコンのモニターは、大きい方がいい
ってわけでもないけれど、
小型のノートパソコンには 大きめの外部モニターをつけると便利です。



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ノートパソコン(Windows7) の pc 外部モニターが壊れたので、買い替えます!
デスクトップパソコンで使っている19インチをノート用にして、
Windows10デスクトップ用に最新のモニター(ディスプレイ) kirakira を買うことにしました!

19インチスクエア相当だと、22~24インチワイドになります。
候補は、「22~24インチ カラー液晶モニター スピーカー搭載、ノングレア、フルHD」。

2016/9/23~ 10/20~ 11/4 記 

2016/10/20 買ったのはこれ! 今日届いたので早速パソコンにつなぎました。

 iiyama ディスプレイ モニター XUB2390HS-B2
 23インチ/ フルHD/応答速度2~5ms/ 非光沢(ノングレア)/ スリムベゼル
 LED/ AH-IPS (従来のIPSパネルよりも透過率が向上) 
 スピーカー/ HDMI端子、DVI-D端子、D-Sub ケーブル3本付/ 重量約5.4Kg
 ピボット(画面回転) 高さ調節 スイベル(左右角度調節) チルト(上下角度調節)

 → メーカー製品情報ページ ・ 価格コム

● 上左右に段差のないフラットなウルトラスリムライン。
● 低消費電力で鮮明な色合いのAH-IPS方式パネルを採用。
● Blue Light Reducer機能搭載 刺さるような青色光源を低減。
● 安定した色表示でギラギラ感やまぶしさが無く疲れにくい。
● 3パターンのエコモード機能搭載でさらに簡単省エネ。
● Full HD 1920x1080モード対応。
● HDMI端子、DVI-D端子、D-Subミニ15ピンの3系統入、ケーブルの3本が標準同梱。
● 90度回転、チルト、スウィーベルや高さ調整が自由自在なパーフェクトスタンドを採用



pc 最初は、すごくまぶしかったので 明るさを落とし、Autoで表示領域を調整したらばっちり。
横長の画面は、たいていのノートパソコンでは幅はよくても寸詰まりでイライラしますが、
さすが23インチ(1920*1080)ともなると、これまでのスクエア型19インチ(1280*1024)と比べて高さは遜色なく、幅が広くなるので使い心地満点です。
複数ウインドウで作業しやすい反面、ブラウザで見るブログなどは左右が余って~ うれしい戸惑いですけど。(*^_^*)♪
これ以上大きいと、ゲームや動画鑑賞にはいいでしょうが、通常パソコン作業では隅まで目が届きにくいかも! このサイズがベストだと思います。

このモニターを選んだポイントの一つ 「高さ上下移動と左右スイング」もよかった。
高めにセットして 背筋を伸ばして使います!
左右に振れるので、待ち時間がある場合(更新とか)、隣の部屋から様子をチェックできるのも便利。

保護シートは気を付けて貼ったつもりでも、かなり気泡が入りましたが、使うときはあまり気になりませんね。

ついでに、ブルーレイプレーヤー も 欲しくなりました。(*^_^*)♪ 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

これまでの検討状況

17インチと19インチスクエアディスプレイの後継として、
22~24インチ
ワイドのモニター(ディスプレイ)を買おうかと調べています。
17インチの液晶モニター(ディスプレイ) SOTEC LS17TR-02 は、
2007/8/16 に あとりえ用に購入し デスクトップパソコン(XP、VISTA )でずっと使ってきました。

 ⇒ Myブログ:小型ノートパソコンに外部モニターを!:2014

2014年1月からは、Windows7のノートパソコンの外部モニターとして 活用しています。
ところが、2016年4月ごろから ノートパソコンに繋いでも 表示の切り替えがスムーズにいかないことがあり、
ついに 9/24 切り替え表示しなくなりました。 !!(>д<)ノ
あわてて、Windows10のデスクトップに使っている19インチの液晶モニターを外して、ノートに接続。
じつは、このモニターは健在なんですけど 2005年に購入したもの。 o(*'o'*)o
とりあえず これを共用しますが、早いとこ買い替えたい!
最新のモニターを 購入しようと昨日から調べて、やっと候補を絞り込みました。

22~24インチ カラー液晶モニター スピーカー搭載、ノングレア、フルHD

何をポイントにして選ぶかも、機器の技術の向上とともに変化しています。
 小型ノートなど複数PCで使いまわすときは、周辺機器もまとめて使えるUSBハブはいいけれど、
 無線で周辺機器がつながるようになれば、USBハブはそれほど重要ではないかも?
 見るもの(PCファイル作業、動画、TVなど)でサイズや画面の光沢・非光沢を選ぶ。 
 けっこう重要なのは 置く場所にあったサイズを選ぶこと。

普通にPC作業をするために 22~24インチ前後で解像度の高いものを探しましょう!

◆ 長時間使うからノングレア(非光沢) にしよう。 → 液晶モニター 非光沢

◆ スピーカー付きディスプレイ
外付けのSPは、場所もケーブルもごちゃごちゃするのが難点。
 SP付モニターにすると、デスクまわりもスッキリ。
 音質にはあまり期待はできないけれど、何かと便利です。

 → スピーカー内蔵 液晶ディスプレイ
 更に絞込み → "スピーカー内蔵 液晶ディスプレイ" FullHD (1920×1080)

別途音質の良いスピーカーを使うなら、スピーカー無しでもいいです。♪

こちらも見てね ⇒ ☆モニター購入計画 ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」




ほかの候補とかなり迷いました。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

モニター選びのポイント
冒頭にも書いたように、小型のノートパソコンでは、少し大きめのモニターが必須!

皆さんも、小型のノートパソコン、画面が狭くて イライラすること ありませんか。
せめて自宅で使うときは、大きな画面で見たいよね。
pc 大型の外部モニターにつないで 使いましょう!

◇ まず、PCの出力 を調べよう。
 ディスプレイの入力:ミニD-Sub15ピン、DVI-D(HDCP)、USB入力、HDMI。
◇ PCとモニターの配置を一工夫。
◇ USBポート付やHDMI接続など、思い切って大きめ 23~24インチ

また、複数台のモニターがあるなら、それを並べて使うのも効果的です。
ノートパソコンのディスプレイと外部モニター、両方で分割して表示など、アイデア次第ね。

 選ぶポイントはたくさんあります。 
用途によって決めましょう。新しい機能に対応したものがいいですね。
 ディスプレイの種類は大きく分けて、TN、VA、IPSの3種類。
 解像度、反応速度、視野角、バックライト、値段、耐久性、省エネ、
 サイズ、目にやさしい、きれいさ、置く場所、見るもの・・・。
 そうそう、大型のTVにつないで楽しむ ってのもあります。(逆も)

こちらを見てね ⇒ ☆モニター購入計画 ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
 
    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

★ 参考
・ モニター(ディスプレイ)の選び方…やっぱりポイントは大きさだと思う。
・ Windows 10をもっと便利にする「マルチディスプレイ」活用テク
・ ノートPCだからこそ、"外付け"液晶ディスプレイをフル活用しよう!
・ 液晶モニタ・液晶ディスプレイ スペック検索 価格コム

こちらを見てね ⇒ ☆モニター購入計画 ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
 


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎ブログをスマホやPCで見るために

2016-11-02 14:44:00 | Webサービスを使う・遊ぶ

スマートフォンだけでブログを書いている友人がいます。
最初は、いい感じで写真と記事が投稿されていましたが、
そのうち、写真がものすごく大きくなって、一部分しか表示されません。
その大きな写真が縦に並ぶので、文章も読みづらいし
写真をクリックすれば、全体表示されるのですが、それも面倒~。

ご本人も、パソコンで改めてチェックして驚いたようです。ase

スマートフォンでは、面倒な操作をせずに投稿できるのが魅力です。
ブログを見て欲しいのがスマホの人だけなら、気にすることはないでしょう!
でも、パソコンでも見てもらいたいなら、ちょっとだけ工夫しないとね。 symbol4
 なんどもクリックせずに見られるのがいいと思いますが。

light ブログサービスによってやり方は様々。

 ここ、Autopageでは、「大きな画像は横幅640ピクセルに自動縮小する」にチェックを入れておけば、めちゃ大きな写真を投稿することはありません。

 Gooブログの様子の画面


(Autopageでは、800*600が自動で640*480にリサイズされてアップ、自動で400*300で表示されます。)


 FC2ブログは、画像のサイズ上限は2GB。
 自動でリサイズして投稿することはできないようですが、リサイズツールがあるので、写真サイズを小さくして投稿できます。
 または、「サムネイル」を作成し、それを表示してもいいです。
 嬉しい事にサイズ指定可能なので、好きなサイズを選べます。
 「サムネイル」をクリックすれば 大きく表示します。
 といっても、あまり大きいとうまく表示しないこともあるので注意。ase2


 Gooブログでは、オリジナルサイズ (変更なし) と 320×240ピクセル を選べます。(320×240は、ちょっと小さいかも・・・。)
 サムネイル表示もできます。
 「記事の表示幅に合わせて、画像の表示サイズを自動調整できる」のは便利です。

 試してみました! ⇒ 写真サイズのテストをします ~ Myブログ「Niwa niha Hana」


 jugemブログでは、ファイル容量が 300 KB を超えている画像は、長辺400ピクセルに自動的に縮小した画像がアップロードされます。
また、サイズ指定できるサムネイル表示(400ピクセル以下)もできます。

 seesaaブログでは、大きいサイズははみ出して表示します。
 サムネイル表示ができます。
写真投稿テストです。 ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」


ブログに載せるだけの写真であれば、
スマートフォンのカメラの設定で、保存サイズを小さめにしたり、
リサイズアプリで、サイズ変更するのもいいかもしれません。

印刷もしたいなら、大きなサイズのほうがいいですから、
オリジナルは保存しておいて、もう1つリサイズして投稿です。
スマホアプリに 使いやすいものがあるかもしれませんね。

cloud 「写真のクラウドサービス」経由でブログに写真を載せる場合は、
その時点でリサイズする事も考えられます。

あまり手をかけるのは投稿するのが面倒になりますから、
 早めに自分にあったやり方をきめてしまうといいでしょう。

一つ気をつけるのは、ブログサービスも変化することです。
できることができなくなったり ase 便利になったり! kirakira

スマートフォン オンリーのブロガーさんも 機会があればPCで見てみるといいですよ。


alien そうそう、タブレットの場合は、また独特の悩み?があります。
スマートフォン版表示や ブラウザ表示があるのですが、
ブログサービスによって切り替えられなっかたり、
画像の大きさが、PCで意図したのと違ったり、
Gifアニメが動かなかったり、いろいろです。

まぁ、気楽に行きましょう!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※※特別展「松島 瑞巌寺と伊達政宗」に行く

2016-11-01 21:55:00 | ぐるっとパスでアート展へ
ぐるっとパス 2016/10/14~12/13 2ヶ月


特別展「松島 瑞巌寺と伊達政宗」
 三井記念美術館 9月10日~11月13日

瑞巌寺国宝本堂の平成大修理完成と
伊達政宗生誕450年を記念する特別展。



 松島瑞巌寺(ずいがんじ)の国宝「本堂」が7年にわたる平成の大修理を終えました。その完成記念と、この本堂を創建した伊達政宗の生誕450年を記念する特別展です。
 特に、東日本大震災復興を祈念して五大堂の秘仏五大明王像(重要文化財)が特別に出品されます。
 33年に一度御開帳される秘仏で、瑞巌寺の歴史上はじめての特別公開となります。
また、重要文化財の本堂障壁画など瑞巌寺の至宝をはじめ、仙台市博物館が所蔵する貴重な伊達政宗関係の美術品、歴史資料により、瑞巌寺と仙台藩の歴史と文化をご覧いただきます。>> 出品目録はこちら(PDF)

11/1 行きました。

三井記念美術館 1Fエントランス。




めも:2016/11/01 RICOH PX で撮影

 (ここから 会場内は、撮影禁止です。)

今回の目玉は、平安時代前期に作られた「五大堂の秘仏五大明王像」5体の仏像です。
力強い表情に 質実剛健な印象。なかでも、圧巻は 「大威徳明王像」。 
上記のポスターでもわかるように、いずれも3~4対の腕をもち、3面のお顔がありますが、「大威徳明王像」には 足も3対、お顔は2段で6面です。
あぁ、こんなお方に守られたい! 

そして、今回すっかりイメチェンしたのは、伊達政宗殿。
武勇に秀で、戦国から江戸までをつぶされずに生き残った強者というだけでなく、芸術面でも多彩です。 
直筆の手紙などの美しいこと。当第一の名筆だったそうで、ついお土産に ポストカードを買ってしまったほど!

調べてみると、1993年に松島に旅行したので 瑞巌寺も行ったはずだけど、全く覚えていません。
探したら、写真やパンフレットがあるかも。 o(*'o'*)o



参考 
・  宮城県の指定文化財 > 指定文化財|重要文化財|木造五大明王像
重要文化財(彫刻)|松島町|瑞巌寺蔵
 松島五大堂の造り付けの厨子内に祀られてきた五大明王像である。天長5年(828)慈覚大師(円仁)が延福寺(現在の瑞巌寺)開基のとき、不動を中央に、東方に降三世・西方に大威徳・南方に軍茶利・北方に金剛夜叉の五大明王を安置したと伝えられている。
 本五大明王は、東北地方に作例の多い欅を用いた一木造りで、不動明王像ではほぼ全体を一材で彫出している。その材質とやや粗い表面仕上げ、簡略な色彩などの表現から、この地方で製作されたと思われ、年代は10世紀末から11世紀初め頃と考えられる。
 本像は長く33年に1度の開帳とされてきた秘仏であったため、従来ほとんど知られていなかったが、調査の結果、東北古代彫刻を考える上で重要な資料であり、完存する五大明王像の古例としても価値が高いものであることが判明した。
 (ケヤキ材木造、不動明王像(頂蓮迄):像高64.lcm、降三世明王像:像高92.lcm、軍茶利明王像:像高89.7cm、金剛夜叉明王像:像高91.9cm、大威徳明王像:坐高67.7cm、平安時代)


・ 宮城県松島 国宝 瑞巌寺 特別展「松島 瑞巌寺と伊達政宗」


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする