鑑定団といえば、サイレントマン石坂が有名だが、3月15日放送では、ある独身収集家が登場した時に、大笑いをした破顔と笑い声のみが流された。なんで笑ったのか不思議なことに覚えていない。
鑑定依頼人は、以前、株で儲けた時に、金策中の知人から、将棋駒を購入。その時は170万円とのこと。
そして、この度、ハーレーを購入する資金として駒の売却を検討。登場するのは名工「豊島龍山」。

初代龍山は材木商であり、将棋棋士だった。駒を彫るのに、従来は端材とされた根杢や虎斑といった複雑な木目を活用し、駒を美術品とすることを考案。思えば、彼が木材商でなければ思いつかなかったかもしれない。
そして実際の駒作りは年の離れた息子、二代目龍山が手掛けることになった。住んでいた材木店は浅草田原町にあり、近くの仏壇店で彫や漆の腕を磨いたそうだ。
各種オークションでも高値を付ける龍山駒。オープン・ザ・プライスは、

5,000,000円
ハーレーとほぼ同じだ。
全駒揃いに予備の歩が1枚。計41枚のうち、なくしてもいいのは、予備の歩が1枚だけだ。よく駒落ち将棋を指して飛車を盤上からはずしたまま、あとで箱にしまい忘れてなくしたりすることがあるのだが、その場合、飛車一枚のオネダンはいくら位なのだろうか。
さて、3月5日出題作の解答。


金の特徴を生かして、縦に動いたり、横に動いたりだ。
動く将棋盤は、こちら。
本日の出題。

長くない。
わかったと思われた方は、コメント欄に総手数と最終手を記していただければ、正誤判断。
鑑定依頼人は、以前、株で儲けた時に、金策中の知人から、将棋駒を購入。その時は170万円とのこと。
そして、この度、ハーレーを購入する資金として駒の売却を検討。登場するのは名工「豊島龍山」。

初代龍山は材木商であり、将棋棋士だった。駒を彫るのに、従来は端材とされた根杢や虎斑といった複雑な木目を活用し、駒を美術品とすることを考案。思えば、彼が木材商でなければ思いつかなかったかもしれない。
そして実際の駒作りは年の離れた息子、二代目龍山が手掛けることになった。住んでいた材木店は浅草田原町にあり、近くの仏壇店で彫や漆の腕を磨いたそうだ。
各種オークションでも高値を付ける龍山駒。オープン・ザ・プライスは、

5,000,000円
ハーレーとほぼ同じだ。
全駒揃いに予備の歩が1枚。計41枚のうち、なくしてもいいのは、予備の歩が1枚だけだ。よく駒落ち将棋を指して飛車を盤上からはずしたまま、あとで箱にしまい忘れてなくしたりすることがあるのだが、その場合、飛車一枚のオネダンはいくら位なのだろうか。
さて、3月5日出題作の解答。


金の特徴を生かして、縦に動いたり、横に動いたりだ。
動く将棋盤は、こちら。
本日の出題。

長くない。
わかったと思われた方は、コメント欄に総手数と最終手を記していただければ、正誤判断。
2手目1四玉でも2四玉でも○手詰みになりますよね。
二手目1四玉だと、2三角以下7手になります。