体調イマイチなので、きょうは詰将棋だけで失礼。
1月2日出題の新年詰。

▲4六金 △同玉 ▲4七歩 △同玉 ▲5六角 △4六玉 ▲5七角 △5五玉 ▲5四飛まで9手詰。
新年なので、タテ1にした。9枚タテに並べると、駒柱といって、不吉の象徴らしいが7枚ならいいのだろう。
途中7手目の▲5七角で5五の金を取らせるのが、コツである。
動く将棋盤は、こちら。

今週の問題は、ちょっと野暮ったいかな。根気よき作品ホルダーから探す気力なく、無作為的に選ぶ。
実戦形もどきで、変化多岐。4年ほど前に作ったものを、部分修繕。色々とそれらしい筋っぽい手が多く、捜査に難航する某土地購入費原資問題と似ている。解けてもすっきりしないことは間違いないだろう。
わかったと思われた方は、コメント欄に最終手と手数と酷評を記していただければ正誤判断。
1月2日出題の新年詰。

▲4六金 △同玉 ▲4七歩 △同玉 ▲5六角 △4六玉 ▲5七角 △5五玉 ▲5四飛まで9手詰。
新年なので、タテ1にした。9枚タテに並べると、駒柱といって、不吉の象徴らしいが7枚ならいいのだろう。
途中7手目の▲5七角で5五の金を取らせるのが、コツである。
動く将棋盤は、こちら。

今週の問題は、ちょっと野暮ったいかな。根気よき作品ホルダーから探す気力なく、無作為的に選ぶ。
実戦形もどきで、変化多岐。4年ほど前に作ったものを、部分修繕。色々とそれらしい筋っぽい手が多く、捜査に難航する某土地購入費原資問題と似ている。解けてもすっきりしないことは間違いないだろう。
わかったと思われた方は、コメント欄に最終手と手数と酷評を記していただければ正誤判断。
正解です。らしからぬ手の連発です。