goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

横須賀水道路② 相模川を渡る

2011-02-10 | 横須賀水道路
横須賀水道路が 相模川を渡る 水道橋を探しに行きました
厚木市環境センターの南側にありました



↑ ずいぶん古い感じです  赤いのが水道管でしょう



↑ ちゃんと「横須賀市水道局」の 表示があります



↑ 河川敷は 畑になってます  対岸は 海老市になります



↑ 右の白い建物は 厚木市環境センターです   真っすぐな道です


 

↑ 振り返って 水道橋を見ます    やっぱり真っすぐな道

 
↑ 国道246号線(上の道)に ぶつかります   手前は側道  
  水道路は 246号線をくぐって 金網の所を 通っています   
  人は通れません

 

↑ 少し回り道をして 上の写真の 反対側に出ました



↑ まだまだ 真っすぐな道は 北に向かって進みます
  寒くなってきたので 今日は ここまでとします


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 鉢の蕪 | トップ | レッドジンジャー »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
面白い探検ですね (yuto)
2011-02-10 20:18:37
水道管のための立派な橋があるのですね。
水道道といっても人も歩けるんですよね~?
なのに立ち入り禁止の場所もあって遠回りになるんですね~。

地図で確かめてみました。
まっすぐな道が南にずっと走っていましたが、藤沢~鎌倉あたりで分からなくなってしまいました。
返信する
koyuko様 (りんごのほっぺ)
2011-02-10 20:43:20
全長53kmだそうですので、時間をかけて探検していこうと思います。
グーグルの写真地図で見ると、かなり正確に分かります。
面白いです。
鎌倉も歩いて探すつもりです。

車が通れる部分、通れるけれど重量制限がある部分、
立ち入り禁止の部分…と、さまざまみたいです。
返信する
楽しみです。 (さち)
2011-02-11 08:47:23
先日の話を聞いて自分のやりたいことが見つかりましたね。私も興味が出てきました。自分が納得するまで調べてください。
私もブログを見て楽しみたい!し、知りたいですね。
目的を持つ、行動が生き生きしてきますね。
返信する
さち様 (りんごのほっぺ)
2011-02-11 10:43:30
今日は この橋の対岸の 海老名市を歩いて 反対側から写真を撮ってみようと思っていましたが、雪で諦めました。

金田から先も 歩いてみようと思っています
129号線と斜めに交わって 山際と下川入の間を通って 中津へ続きます。
全コース踏破には まだまだ時間がかかります

返信する

横須賀水道路」カテゴリの最新記事