goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ハヤトウリの雌花

2005-09-29 | 野菜
花の根元に赤ちゃんのハヤトウリがちゃんと付いているから、雌花ってすぐ分かりました。
こんなにステキな花だって知りませんでした。
写真を大きく載せる技術がないのが残念!
拡大すると、赤ちゃんのハヤトウリの表面の白い毛が、とってもきれいなんです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 新着・エコクラフトテープ | トップ | カトラリー入れ(新柄) »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めて (さち)
2005-09-29 18:21:48
綺麗に撮れていますよ。ハヤトウリ、漬物にして食べていましたけれど、花を見るのは、初めてです。クレマチス系の花の形をしていますね。実は大きくなるとつるんといているのに小さい時はうぶげ?何か、違い植物みたい!
返信する
「うぶげ」って素敵な表現 (りんごのほっぺ)
2005-09-29 23:14:14
なるほど・・・「うぶげ」という素敵な日本語がありましたね。

まさしくぴったりの表現です。

ブログの短いコメントの中にも素敵な“ことば”が光っていると、更に楽しくなりますね。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事