goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

鳥対策と寒さ対策

2006-12-04 | 野菜

鳥がブロッコリーの葉をつつきに来始めました。
脇から小さなブロッコリーが採れるのに、葉が丸坊主になっては困るし
鳥の糞だらけになってしまうのも困ります。 それで防鳥ネットを掛けました。


こちらは寒さ対策。フェンス沿いに蒔いたツタンカーメンのえんどう。
芽が出揃いました。寒さ対策のモミ殻をかぶせました。

普通のエンドウ(キヌサヤ)と空豆は未だに芽が出ません。
種蒔が遅過ぎたかも知れません。 少々心配・・・

コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 白菜漬け | トップ | エアロバイク 30分 »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒くないから・・・ (リラ)
2006-12-04 20:58:24
豆類は、何回かに分けて種蒔きしました。
早くに蒔いた豆は、さすがに伸びすぎているみたいです。
遅くに蒔いた豆は大丈夫かな?と言ったところです。
もみ殻もいいですね
返信する
笹も立てるつもり (りんごのほっぺ)
2006-12-04 22:11:28
笹の葉が風でサラサラと動くと空気が動いて、そこには霜が降りないのだと聞きました。
茶畑に巨大な扇風機がついているのと同じ理由だと聞きましたが、本当かな~?

近くの土手に笹が生えているので、切って来て立てようかなと思っています。
ネットを掛けるよりいい感じかも・・・と思います。
返信する
ドキドキ (たけ47)
2006-12-05 23:10:48
我が家でも、そら豆は発芽までに2週間かかりました。
サヤエンドウは、昨年の種を使ったら発芽しませんでした。
もう一度買って蒔き直しました。
発芽までドキドキものですね。
霜は無風の時にできるようですが、上に障害物があると防げるようで笹をかけたりしていますね。
扇風機で風を起こすのも、霜除けにはなるようです。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事