goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

トマトの苗2種

2012-04-21 | トマト
トマトの苗は 注文してあるのですが やっぱり 欲しいのがあって
少し遠くの ホームセンターまで 買いに行きました

欲しかったのは サントリー・本気野菜シリーズ のトマトだったのですが
イエローアイコの 接ぎ木苗があったので それも買ってしまいました



サントリー本気野菜シリーズの苗を 売っているホームセンターを
ネットで調べてあったのですが… 

今日になって…
 
何故 このトマトが 欲しかったのか 忘れていました
いくら考えても 思いだせないまま 買ってきました

ひどい物忘れです!


それに今日は もう一つ 物忘れ

マリーゴールドの種を蒔こうとして セルトレイに 用土を入れ
さぁ蒔こう… と思ったら 種が見当たりません…???

いくら探しても 見つからないので また 買ってきちゃいました




売っているトマト苗の葉が 寒さで 傷んでいました
傷んでいない苗を 選んで 買ってきました

トマト苗は 植えるには早いので 
暖かい場所で もうしばらく 育ててから 畑に植えます


イエローアイコの種もあったので
時差栽培しようかと思って 買ってしまいました








コメント (2)    この記事についてブログを書く
« トマト3種 | トップ | そら豆のアブラムシ »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
時差栽培 (yuto)
2012-04-22 00:36:26
時差栽培というアイデアはいいですね~。
去年キュウリが追加で欲しくてホームセンターで買ったのですが、売れ残りのあまりよくない苗しかなくて、出来も悪かったです。
結局種を買ったのですが。

我が家の桃太郎トマトはようやく本葉が出てきたところです。
アイコは苗とやはり時差栽培のために種を買ってみようかしら~。
返信する
yuto様 (りんごのほっぺ)
2012-04-22 07:01:01
家を建ててくれた大工さんも家庭菜園をしているそうですが、キュウリは、1回目は苗を買い、苗を植えたら、次の種を蒔くんだそうです。
種を蒔く頃は、気温が上がっているので、加温装置がなくても、露地蒔きで全然OKだそうです。

私は、ナスも、近所の知人から聞いて、1回目の苗を植えてから、次の種を蒔いています。
そうすると、秋まで途切れずナスが食べられるわけです。

それに2回目の植えつけの頃には、タマネギ・キヌサヤ・ジャガイモ等の場所が空くので、植え場所にも苦労しないというわけです。

連休頃が、夏野菜の植え付け適期だそうですが、その頃植えられる苗を作るには、加温が必要なので、素人には難しいですよね。

これからの時期なら、簡単に発芽するので、苗を買うのと、自分で蒔くのとの2本立てで、時差栽培にしようと考え始めたのです。
返信する

トマト」カテゴリの最新記事